たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

朝から夕焼けまで

2014年07月11日 23時48分06秒 | 日記

台風は何事もなく静かに夜のうちにどこかに
放牧地から富士山も見えてる空の雲も綺麗だ


日中も雲がいろんな姿を見せてくれた
真夏の空
麦わら帽子をかぶった子供がかき氷を食べていたら一枚の絵になっていたろうな


夕方の西の空は夕焼け色
甲斐駒ケ岳から風でも吹き出してるように雲が広がってた

ブロッコリー

2014年07月10日 22時48分04秒 | 日記
今日からあすの未明にかけて台風が関東地方に接近とのこと
畑では植えてかなりの大きさまで育ってるブロコリーが吹き荒れる風で悲惨なことになってる
今回は諦め植え直すしかないだろう
自然の前では人間強がっても勝てない


契約社員として出向いてる会社の社員が
昨日自ら命を絶った
何が起因してるのか家族を含め誰も知らない
悩んでる様子も無かった
鬱の様子も無かった
前日までは普段と外見は何も変わってなかった
自ら死を選択するには誰にも言う事のできないそれなりの理由があったのだろう
生きてた年数僅か28年余りにも短過ぎる
                   ・・・・合掌・・・・


殻つきうに

2014年07月09日 23時31分45秒 | 日記

7月8日久し振りに富士山が見えた
雪は谷筋に僅かに残る程度
夏の登山シーズンに入って入山料の自主納付も始まってる
全員とは言わないが山を汚しに来る韓国人や中国人は払わないんだろうな
ただ山を汚しに来るだけだから・・・去年もネットを賑やかにしてたなー



ねむの木の花も今がさかり
風に揺らいでなかなか撮れない
独特の花だ


岩手県山田町の漁師から殻つきウニと瓶詰めのウニが送られてきた
早速スプーンで黄色い卵をすくい取って食べる
うまいなー


七夕

2014年07月07日 23時07分28秒 | 日記

今日は七夕 七夕の夜は晴れることが少ない
今日は雨が止んでも雲の流れが早く雲の合間から短時間だけ月が見えた
月の近くにある星が数個見えただけ


町まで探し物をしに出かけた帰り
ダム湖を回って帰ってきた行き交う車もなく歩いてる人の姿も見えなかった
湖面は静かに山と橋を映してる
橋の白さだけが目立ってる
こんな山奥にダムの湖面を見にやって来る観光客もいるはずもない

この道を車で走りながら見えた景色は区画整理されていない田畑が
担い手がいないのか雑草だけが繁茂し土地は荒廃してる
ますます山奥になってしまう

池の水面

2014年07月06日 22時02分41秒 | 日記

連日の夜に降る雨で林の中はキノコが出るのに最適になったのか
今朝の犬の散歩で何本か見つけた


羽化したトンボが濡れた羽を路面で乾かそうとしてたから
指先に乗せてあっためてみた


山奥の池は風もなく鏡面のよう
空と林の緑が綺麗に写ってた

安房トンネル

2014年07月05日 23時24分59秒 | 日記

長野県と岐阜県境の安房トンネルを目指して
朝8時にテント小屋を出てひたすら一般道を進んできたが奈川度ダムのところで進路を野麦峠に変更
写真はダムの下流方向


林の谷間を縫うように細い道を上り詰めると野麦峠
これといって景色を楽しめるところはない
着いたのが12時半すぎ


野麦峠のお助け小屋から残雪の白いのが見えるのは乗鞍岳かな
ここで昼の弁当を食べて昼寝

昼寝のあとは来た道を逆に戻って松本から高速道路で帰ってきた
休憩時間を入れて一般道の平均時速は28km/Hってとこかな

朝の霧

2014年07月04日 23時13分22秒 | 日記

ここ連日夜になると雨が降ってる
今朝は雨が上がったあとは結構濃い霧の朝
こんな霧でも暗い夜道ではかなり見通しが悪い


大きな葉の上では雨が葉に揉まれて丸い粒になって転がり落ちる
葉の緑も夏の色で緑に黒が混ぜ込んであるように見える

今日2日目のブルーベリー摘み
600gほどの摘み取り料
明日は何グラム摘めるのだろう