たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

覚えがない

2016年09月15日 21時01分55秒 | 日記

9月15日 朝の雲間
連日朝は雲に覆われてる今朝もほんの一瞬だけ見えた青空
十五夜の月は見えない


連日の雨できのこもニョキニョキ・・食毒不明


何時の間にやら植えた覚えのない白い花が咲いてる
誰が種子を運んできたのかそれとも野生動物の足に根が絡み付いて運ばれたのか

明日の夜から岩手県に出掛ける予定
行く予定の地ではホテルも家族旅行村のオートキャンプ場もコテージも満杯
狭い車での車中泊

群れ

2016年09月13日 20時56分32秒 | 日記

9月13日昨日からの止むことの無い小雨 牧草地には鹿の群れが
誰にも追われることもなく悠然と牧草を食んでる


力のありそうなオスも若いオスも一緒に
まもなく交尾期に入るその時は若いオスは力のあるオスから追われこの群れを離れるだろう


牧草を腹いっぱい食んだ小鹿は牧草の中でごろごろ

蘭オートキャンプ場

2016年09月11日 19時29分03秒 | 日記

9月11日 紫花豆の花がたくさん咲いてる今頃咲いても紫花豆として実るほど時間的余裕がないのだが


夏の花もまもなく時期を終える


ひまわりの花も
他の花と違う方向を向いて咲いてるひまわりも


名前は知らないが細いトンボが飛び交ってる
普通に見るトンボは何かにとまってる時は羽を横に広げてるが
このトンボは羽を閉じてる

昨日から長野県と岐阜県に近い山の中のオートキャンプ場(あららぎキャンプ場)で一泊のキャンプ
オートキャン車体メーカーの親睦会に参加雨も霧もなく楽しいキャンプ
集まったキャンピングカーは50台・・50台分のスペースしかないため抽選でした
参加人数は150人とにぎやか


刻々と

2016年09月09日 20時33分38秒 | 日記

テント小屋の横に育つやまぼうしの実が赤く色づいてきた
人間の言うところの天気の良し悪しをもろともせず実りの秋を迎えてる
今年の実は少し小ぶり、このまま放置して落果させるのは忍びない
何とかしなきゃとは言いつつどうしたらいいのか思い当たらない
やまぼうしの花言葉は・・友情らしいけど

快晴にならない

2016年09月07日 20時02分27秒 | 日記

今朝も早起きして山に登るつもりだったが
山は霧に覆われ何も見えないので中止八ヶ岳も山頂が姿を見せることはなかった
台風13号崩れが近くを通り過ぎた後も天気は回復しそうにない


昨日出かけた途中で買った弁当値段は安かったが美味かったーとは言えない
魚の臭みが口の中に残る

カメラ1台は北海道旅行中に車から落として不調
もう1台は電源スイッチが不調スイッチを切っても切れていないことが
あるらしく電池の残量が0になったりとか自動的に焦点が合わなかったりといろいろ不調
新しいカメラを探してるがミラーレスタイプの気に入った機種が見つからない
デジタル1眼フレフカメラは重くて扱いきれないし・・・

飯盛り山

2016年09月03日 20時14分15秒 | 日記

9月3日 今朝は起き抜けに飯盛り山に登ってきた天気がよければ中央奥に富士山がどっしり見える
富士山も北岳も甲斐駒も八ヶ岳も浅間山も雲に覆われ見えなかった
山は見えないので足元に咲く花を眺めながら歩いてきた
写真のほかにまだたくさんの花が見られる


9月3日飯盛り山で咲いていた花


9月3日飯盛り山で咲いていた花


9月3日飯盛り山で咲いていた花


9月3日飯盛り山で咲いていた花


9月3日飯盛り山で咲いていた花
此の山にはマツムシソウが多く見られる
花の大きさがほかの場所より大きい気がする

高ボッチ高原

2016年09月02日 08時11分40秒 | 日記

高ボッチ高原に咲く花


9月1日高ボッチ高原の花


9月1日高ボッチ高原の花


9月1日高ボッチ高原の花


9月1日高ボッチ高原の花


9月1日高ボッチ高原のトンボ


9月1日高ボッチ高原の蝶


9月2日高ボッチ高原からの早朝の景色富士山は見えなかった
2泊したが日中も富士山は見えなかった
高ボッチ高原1660mほどだが夜は寒い寝袋に潜り込まないと寒くて寝れない
山は冬支度が必要な季節になってる

槍ヶ岳

2016年09月01日 07時39分15秒 | 日記

9月1日 昨日8月31日から長野県岡谷市にある高ボッチ高原に来てる
昨夜と今朝は雲に覆われ諏訪湖と富士山は見えず
写真は昨日鉢伏山ちかくから撮った諏訪湖


今朝は諏訪湖方面は霧と雲で覆われ何も見えなかったが
アルプス方面はなんとか見えてた
槍ヶ岳は間違えることなく見つけられる


アルプスを望む展望所