テント 2019年03月19日 18時46分10秒 | 日記 今朝の気温 あったかな朝 今朝も1.2.1.2 こっちの山頂に向かう途中に1張のテントが テントの窓が開いてこんちわー 昨夜から富士山の写真を撮るために滞在してるのだとか 明日は晴れるので今日もここでテント泊する予定とのこと ここは360度の景色が楽しめ富士山を撮るにはベストな場所なのだとか ・・・富士山のカレンダーのために撮るプロの写真家らしい 今朝は八ヶ岳の上の方だけが雲のかかり具合で証明をあてたように輝いていた
久しぶりに 2019年03月18日 20時36分14秒 | 日記 今朝の気温 ここにきて気温が下がってる 今朝も昨日の降った新雪を踏みしめながら この山頂経由で次の山頂に向かいます 目的の山頂 天気がいいのに誰も登っていない 久しぶりに富士山も北岳も甲斐駒ケ岳も長野市の向こうの山も見えてる 見ていても飽きない360度の遠望 甲斐駒ケ岳から富士山までパノラマで
気にしてなかった 2019年03月17日 19時37分43秒 | 日記 今朝の気温 今朝もこの山頂に登ってから次の山頂を目指した この山頂に登ってくる人は少ない 次の山頂がここ 気にしていなかったがこの山頂より 先に登る山頂の方が標高が高かった 飯盛山を下りて次の山頂に向かい 今の登った山頂を見れば次の登山者が
雪道 2019年03月16日 19時46分52秒 | 日記 今朝の気温 天気崩れる予報だったが15時ごろまでは晴れてた 今日も1・2・1・2 手前の山から登り 雪だるまも間もなく姿を消すだろう 場所によってはまだまだ雪が多い 遠望の利かない景色 もう春霞なのかな
登山道 2019年03月15日 20時06分46秒 | 日記 今朝の気温 今朝もリハビリ?登山 頂上に向かう足跡が日差しで綺麗な道に見えたので撮ってみた 頂上からは富士山は見えない 別の峰から今登ってた山頂と北岳方面 金曜日だったが登山道で出会う人はいなかった 駐車場まで戻ったらこれから登る1組2人を見かけただけ
池の氷 2019年03月14日 19時49分09秒 | 日記 今朝の気温 少しひんやり 山奥の池の氷はまだ解けていないようだ 雪が白く積もったまま この上に乗れば氷が割れてたぶん水没するだろう マンサクの花が咲きそうで咲かない 気温がマイナス10近くになってるから思案中なのだろう
野鳥の餌 2019年03月13日 20時10分37秒 | 日記 今朝の気温 今朝も何時ものように1・2・1・2・リハビリ 天気はそれほどよくないので富士山も北岳も八ヶ岳も雲の中 新しく小さ目のもち焼き網を使って豚の脂身を挟み込んで木の枝にぶら下げて 野鳥が早速網の両面にとまって脂身をついばんでる
マンサク 2019年03月12日 21時04分04秒 | 日記 今朝の気温 風もなく穏やか 今朝は天気もいいのでリハビリ?登山 昨日雪の中登った人は少なかったようだ 先日の小さな雪だるまが融けずに待っててくれた 富士山はかすんでる 下山して駐車場に到着 日差しはあるが雪は凍ったまま 先日のマンサクが咲いたか見に行ったが まだ満開とはなってなかった
8年前 2019年03月11日 20時30分23秒 | 日記 昨夜から雪 重く湿った雪が20cmほど積もってた 富士山も雲で形は見せてるが姿は見せない 東北の震災が8年前の今日 直後は雪の舞う寒い天気だったことを思い出す
雪だるま 2019年03月10日 20時04分05秒 | 日記 今朝の気温 今朝はこの山頂に登ってから何時もの山頂に向かう 誰かが作った小さい雪だるまらしきものが 何時もの山頂 八ヶ岳がくっきり 飛行機の航跡が雲に影を映してるのか