ゴルゴ13 152「真のベルリン市民」、なかなかの名作でした。ベルリンの壁崩壊の陰のエピソードとして東西ベルリンにまたがる秘密結社の存在と細菌兵器ネタをかけています。
各界著名人にファンが多く、私の周りにも、なぜかかしこい系男子に読者が多い「ゴルゴ13」。これまでも、国際問題、政治問題などかなりタブーに挑戦してきた同作品。
バチカンは依頼者になってしまうし、ダライ・ラマとお茶飲んでるし、「ゴルゴ13」ならばなんでも許されるようです。それでいて、読者の質・量ともに、その影響力は絶大。
最近では「レーザー失明兵器」と「ハムラビ法典」をかけた「いにしえの法によりて」が名作でしたね~。
さいとう たかを先生とそのブレーンのみなさまの調査能力と企画力・調査力には脱帽です。
是非是非、環境問題も扱っていただけませんか~?過去のエネルギーをめぐるさまざまな利権争いから、各国の新エネルギーの主導権争い、米国はじめ大国の思惑や国際交渉の舞台裏など、ネタにはことかかないと思います。
「ゴルゴ13」は地球を救う?
各界著名人にファンが多く、私の周りにも、なぜかかしこい系男子に読者が多い「ゴルゴ13」。これまでも、国際問題、政治問題などかなりタブーに挑戦してきた同作品。
バチカンは依頼者になってしまうし、ダライ・ラマとお茶飲んでるし、「ゴルゴ13」ならばなんでも許されるようです。それでいて、読者の質・量ともに、その影響力は絶大。
最近では「レーザー失明兵器」と「ハムラビ法典」をかけた「いにしえの法によりて」が名作でしたね~。
さいとう たかを先生とそのブレーンのみなさまの調査能力と企画力・調査力には脱帽です。
是非是非、環境問題も扱っていただけませんか~?過去のエネルギーをめぐるさまざまな利権争いから、各国の新エネルギーの主導権争い、米国はじめ大国の思惑や国際交渉の舞台裏など、ネタにはことかかないと思います。
「ゴルゴ13」は地球を救う?
![]() | ゴルゴ13 152 (SPコミックス)さいとう たかをリイド社このアイテムの詳細を見る |