気まぐれお便り

写真、趣味、はまっていることを気まぐれに綴ります

100均のシリコンモールドでアロマストーン量産

2019-03-15 20:54:50 | 手作り

近所のダイソーで、見つけました。

アロマストーン用の石膏紛と、

シリコンモールド。

色々ありますよ!

そして、ジャ~ン!

バラの花とレース編みのようなのは、

友人がキャンドゥで仕入れた型です。

トールペイントのアクリル絵の具で彩色。

石膏の粉はやはり手芸店の、

ハイストーン用の方が良いですね。

100gの石膏に対して、

30ccの水となっていますが、

ほんの少し多めにした方が、

気泡が入りにくくなります。

ちょっとしたプレゼントにおススメです!

 


これからの季節に最適のアロマ

2019-02-16 14:42:44 | 手作り

友人との集まりで、面白い物を作りました。

アロマストーン!

手芸やさんからのDMに載っていて、

ちょっと気になって買ってみました。

作ったなんて、言えないぐらい簡単です。

石膏の粉を水で溶いて、

型に流すだけ。

40分ぐらいで固まります。

シリコンの型と石膏がキットになって、

600円ほど。

水で溶く際に、アロマオイルを入れて、

香りが薄くなったら上から垂らして使います。

左の白いのがキットの石膏、

右は100均で売っていた木粉粘土。

なかなか固まらないので、

型押しはできるけど、

チープな仕上がりですね。

今回のアロマは花粉症に良い、ユーカリ!

う~ん、良い香り!

( ,,`・ω・´)ンンン?

どこかでかいだ様な香りだ・・・。

懐かしいこの香り!

そう、息子が小さかった時に、

咳がでたら胸に塗っていた、

ヴィックス・ベポラップ!

この香りはホントに、

鼻とのどがスース―しますよ。

 

 


和菓子

2018-12-07 16:13:23 | 手作り

先日美味しい和菓子を下さった方に、

和菓子作りを教えていただきました。

というか、

手間のかかる部分は先生が準備してくださって、

楽しい所だけ体験!

まさに、美味しい所取り!

一つは栗入りどら焼き。

国産の栗に上等な餡。

焼き印が楽しい~。

二つ目はレンジでできる大福。

白玉粉も上等なので、

すんごく美味しい!

先生が赤字なのでは?

そこが、心配です。

 


完成

2018-10-26 22:38:27 | 手作り

ミニチュアのドールハウス、完成!

 

先のとがったピンセットと、

つまようじ、綿棒などが役立ちます。

LEDランプのスイッチの定位置がわからなくて、

とりあえず写真の位置にしてみました。

はじめはあまりの細かさに、

これ、作れるのぉ??と、

思いましたが、

おおむね見本通りに完成!

もう一つ買う???

 


暑いので

2018-07-20 19:57:19 | 手作り

10日ほど前、「太陽が嬉しい」と言っておりましたが、

あまりにも暑いので、

今は雨が降ってほしい。

そう、屋根の修理も終わったので一安心。

ホームセンターで、

「屋根の葺き替えって、いくらぐらいですか?」

と聞いたら、

「300万円」と言われて青ざめた。

結果、近くの瓦屋さんにお願いして、

数万円の修理代ですみそう。

良かった!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

夏物の布もバーゲンなので、

相変わらず買ってます。

わかり辛いですが、

ボトルネック、切り替えでギャザー入り。

袖も軽くギャザー。

後ろも切り替えて、ギャザー。

 

綺麗な青緑色。

まだまだ作るよぉ~!