タブレットを購入してから10日あまり。
早速、電子書籍も体験してみました。
タブレットについてきた5000円分の電子書籍チケットですが、
ebookのチケットなので、まずはebookにアカウントの登録が必要です。
さらに、ダウンロードした書籍を読むためには
ebireaderというアプリ(パソコンで言う、ソフトですね)が必要ということなので、
ネットからダウンロードします。
アンドロイド端末の場合は、「google play」
というサイトから無料でDLできます。
試しに購入したのは、
「三匹のおっさん」有川浩さん著
「ルパンの消息」横山秀夫さん著
「アタゴオルは猫の森」ますむらひろしさん著

画面の中央をタップして、しおりも挟めます。
また、画面の明るさを簡単に調整できるので目に優しいです。

文字を拡大するとページ全体が見えなくなるので、
やっぱり老眼鏡は必要かな~。
読むときは端末にDLして、
読み終わったらネット上のトランクルーム(本棚)に保管できます。
また、ほかのパソコンからアクセスして読むことも可能です。
ただ、本を読んでいるというよりは、
ネットサーフィンしただけみたいな感覚になりますね。

早速、電子書籍も体験してみました。
タブレットについてきた5000円分の電子書籍チケットですが、
ebookのチケットなので、まずはebookにアカウントの登録が必要です。
さらに、ダウンロードした書籍を読むためには
ebireaderというアプリ(パソコンで言う、ソフトですね)が必要ということなので、
ネットからダウンロードします。
アンドロイド端末の場合は、「google play」
というサイトから無料でDLできます。
試しに購入したのは、
「三匹のおっさん」有川浩さん著
「ルパンの消息」横山秀夫さん著
「アタゴオルは猫の森」ますむらひろしさん著

画面の中央をタップして、しおりも挟めます。
また、画面の明るさを簡単に調整できるので目に優しいです。

文字を拡大するとページ全体が見えなくなるので、
やっぱり老眼鏡は必要かな~。
読むときは端末にDLして、
読み終わったらネット上のトランクルーム(本棚)に保管できます。
また、ほかのパソコンからアクセスして読むことも可能です。
ただ、本を読んでいるというよりは、
ネットサーフィンしただけみたいな感覚になりますね。


