1年の最後の月、12月です。
はやっっっ。。。。
比較的暖かかった11月のうちに大掃除をしてしまうはずが、
ややや、もう12月とは。
そして、ものすごく寒くなっちゃいました。
このところ、新しい作家の本を読んで面白かったです。
いや、新しくないか、既に有名作家さん。
知らなかったのは我が身なりけり。

朱川湊人さん作。
昭和30~40年代の商店街を舞台にした、
ノスタルジックホラー。
私が子どもの頃を過ごした家の近くにも、
商店街がありました。
天井からお釣りを入れたザルが吊るしてあって、
お惣菜屋さんでは、紅しょうがの天ぷらも売ってましたよ。

黒川博行さん作
黒川さんと言えば、「後妻業」が今話題です。
あのインパクトのある表紙絵は、画家の黒川雅子さん、
つまり、黒川博行さんの奥様が描かれたようです。
図書館で予約してみようかしら。
はやっっっ。。。。
比較的暖かかった11月のうちに大掃除をしてしまうはずが、
ややや、もう12月とは。
そして、ものすごく寒くなっちゃいました。
このところ、新しい作家の本を読んで面白かったです。
いや、新しくないか、既に有名作家さん。
知らなかったのは我が身なりけり。

朱川湊人さん作。
昭和30~40年代の商店街を舞台にした、
ノスタルジックホラー。
私が子どもの頃を過ごした家の近くにも、
商店街がありました。
天井からお釣りを入れたザルが吊るしてあって、
お惣菜屋さんでは、紅しょうがの天ぷらも売ってましたよ。

黒川博行さん作
黒川さんと言えば、「後妻業」が今話題です。
あのインパクトのある表紙絵は、画家の黒川雅子さん、
つまり、黒川博行さんの奥様が描かれたようです。
図書館で予約してみようかしら。