余り布で作るはずのパッチワークが、
新しく買った布を切り刻む芸術作品になっているように。
余り布で作るはずが、
新しい布をバッグ用に買っているこの頃です。
秋冬と言えば、ハリスツイード。
でも、高くて買えない。
チェック柄なら良いのでは、と作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/91/feb790eb8367de1b270cd59aa789b02f.jpg)
中に、カンをつけて、口を小さくできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ed/5d7427b52d6324ef40178bca7fa7da00.jpg)
あんまり違わない・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/33/978eabe70686d1058eb28a2e89d881cc.jpg)
さらに、隠しポケット(?)
というのを一度作ってみたかったので、
もう一つ同じ布でカバンを作成。
隠しポケットというか、切込みポケットというか。
こんなの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/19/9de33b885bba630d5fd8cee5eadc1b7b.jpg)
初めてにしては、上手にできた。(自画自賛)
手順としては、表側にポケット用の布を張り付けて、
四角く縫ったら、切込みを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/01df3e12750bed11237937e029b56d8b.jpg)
ポケットの布を、真ん中から引っ張りこんで裏返してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/21/509edd22754cb2a49ed1ef32b6eab488.jpg)
表側から見ると、こんな感じ。
綺麗に四角い窓ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/48/19e74a84b728f714c85c0b6ca89e064e.jpg)
そこに、ファスナーを縫い付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a0/59713e50b156ab7703ef0cf57b0c62f7.jpg)
真ん中あたりで縫い目が与太ってますが、初めてなんで!
もう一枚のポケット布を縫い付けて完成。
ポケット布2枚を合わせて、周りをぐるっと縫っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/2c8e06f9b9dabf3b67af917e26829956.jpg)
バッグの表側は張り付けのポケット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/79acf8058bfe700ecf935686ee4d5fff.jpg)
口の部分は、これもやってみたかった、ファスナー開き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/83/538efaac1fd5bea10ff8c6ee5d157418.jpg)
持ち手は付け替えられるように、
Dカンだけつけています。
いや~、YDKだね!!※注1
※注1 Y(やれば)、D(できる)、K(子)
新しく買った布を切り刻む芸術作品になっているように。
余り布で作るはずが、
新しい布をバッグ用に買っているこの頃です。
秋冬と言えば、ハリスツイード。
でも、高くて買えない。
チェック柄なら良いのでは、と作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/91/feb790eb8367de1b270cd59aa789b02f.jpg)
中に、カンをつけて、口を小さくできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ed/5d7427b52d6324ef40178bca7fa7da00.jpg)
あんまり違わない・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/33/978eabe70686d1058eb28a2e89d881cc.jpg)
さらに、隠しポケット(?)
というのを一度作ってみたかったので、
もう一つ同じ布でカバンを作成。
隠しポケットというか、切込みポケットというか。
こんなの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/19/9de33b885bba630d5fd8cee5eadc1b7b.jpg)
初めてにしては、上手にできた。(自画自賛)
手順としては、表側にポケット用の布を張り付けて、
四角く縫ったら、切込みを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/01df3e12750bed11237937e029b56d8b.jpg)
ポケットの布を、真ん中から引っ張りこんで裏返してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/21/509edd22754cb2a49ed1ef32b6eab488.jpg)
表側から見ると、こんな感じ。
綺麗に四角い窓ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/48/19e74a84b728f714c85c0b6ca89e064e.jpg)
そこに、ファスナーを縫い付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a0/59713e50b156ab7703ef0cf57b0c62f7.jpg)
真ん中あたりで縫い目が与太ってますが、初めてなんで!
もう一枚のポケット布を縫い付けて完成。
ポケット布2枚を合わせて、周りをぐるっと縫っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/2c8e06f9b9dabf3b67af917e26829956.jpg)
バッグの表側は張り付けのポケット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/79acf8058bfe700ecf935686ee4d5fff.jpg)
口の部分は、これもやってみたかった、ファスナー開き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/83/538efaac1fd5bea10ff8c6ee5d157418.jpg)
持ち手は付け替えられるように、
Dカンだけつけています。
いや~、YDKだね!!※注1
※注1 Y(やれば)、D(できる)、K(子)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます