ピレネーの山の犬 Zion♪シオン

シオンとともに歩く道、ともに見る風景、暮らしと庭の花たち。

一瞬を受けとめて

2016-05-25 | 庭・花
スケジュールが立て込んでいると、
散歩をしながら段取りを考えたり、遠回りする余裕をなくしたりする。
Zionが頭の中にある地図を広げ、四肢を弾ませる・・・
そんな時、ハッとします。



きみの価値観に寄り添う・・・
きみが人の価値観につき合う・・・
そして、きみの今を一緒に楽しむ・・・

普段の生活の中で、自然に流れていくそんな時間。
私にとって、犬と暮らすということ。



庭の花たちは、5月の輝き。
雨風を乗り越え、魅せる一瞬。





多くの薔薇は蕾が開く時、嵐に見舞われてしまいました。
繊細な花びらは傷んでしまったけれど、
今、また2番花を咲かせようとしています。



プランバゴはこの冬の大寒波でダメージを受けたのか、
枝から全く新芽を吹きません。
枯れてしまったのでしょうか?



よく見ると、根元から新しい茎。
それは、空だけを見ているかのように、力強く伸びていました。
ブルーの花は去年のようには咲かないかもしれませんが、
今年も夏を爽やかにしてくれそうです。



充実したのは、オオデマリ。
これまでで最もたくさん咲きました。



西洋アジサイ・アナベルが咲き始めました。
花色は間もなく、白へと変わるでしょう。



淡いグリーンのペチュニア。



存在感のある栄養系のサルビア。



野の花のような宿根リナリアとピンクのラベンダー。
私の心の余裕を造り出してくれる庭の花たち。



15日、久しぶりに久住の花公園に行きました。
Zionは奥の方をのんびりと散歩して、
花畑の中の小径へつき合ってくれました。
花畑は嫌いなんだようとは言っていましたが・・・(笑)

この後、ミルクロードを通り、熊本市内へ。
ミルクロード途中の天空の道は、通行止めになっていました。
大きく損壊した熊本城に手を合わせる人。
復興へと歩を進める力強い熊本の姿を重ねながら、
思いを巡らせる一日でした。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




まりちゃんの庭

2016-05-10 | 庭・花
GWのある日、まりちゃんのお家に行きました。
まりちゃんがお庭づくりをすると言うので、
お手伝いをして来ました。



だいぶん出来たね。
庭づくりは始まったばかり。
植物が大きくなるのが楽しみだよう。



あ、だんごむし。
ラベンダーの陰で休んでいるだけだから、
気持ち悪いなんて、言わないでね。



庭は小さな生き物たちの楽園。
害虫には対処しなくちゃいけないけど、
命を育む場所を造るのは、嬉しいよ。



芝を囲むレンガの園路が土に馴染み、
プランバゴがフェンスからあふれるように咲く頃、
薔薇やラベンダーの香りを想像しました。



まりちゃんは、虫がとっても苦手です。
庭の手入れ、ちゃんと出来るかな。



後日、わが家を訪れたまりちゃんとえりかちゃん。

がんばれ、まりちゃん。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




目覚めるガーデン

2016-03-26 | 庭・花
Zionは坂をぐんぐん上り、
北風とともに丘を越えて行く。

桜の蕾も小さく震えていそうな冷たい空。



庭は冬の眠りから次々に目覚めていく。
土の中から溢れ出す生命のパワー。



うつむいて咲くクリスマスローズは、いつも上手く撮れない。



地面に這いつくばってみる。
光が降り注いで、眩しそうな淡いその表情。



1月の頃のブリキ缶のアレンジ。



同じ時期のハンギング。



今では、もりもりのぼーぼー。
ハンギングの葉ボタンはソフトクリーム。
冬を彩った花たちの春姿。



風に揺れて・・・
ラナンキュラス・ラックス。
ラベンダー・ストエカス。



デトックス・ウォーターに欠かせないアップルミント。



ストエカスとフランネルフラワー。



玄関ドアのリースは、まだ冬仕様。

庭は目覚めたばかりだというのに、
すでに作業は追いつかない日々・・・


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




薔薇と朝の出来事

2015-06-02 | 庭・花
早朝の散歩から帰って来た時の朝日にホッとした。
散歩の途中、少しドキッとすることがあったのだ。
光の煌めく陰影にしばらく、心を和ませる
5月の庭より・・・



それぞれの場所で微笑む薔薇たち。















この家に暮らして3年半、薔薇は17種になり、
樹木や宿根草もずい分成長した。



ロベリアのふわふわと風に揺れる深い青。
心が癒されるその風情。



さて、ドキッとしたこととは・・・
大型犬並みのノーリードの犬に遭遇したのだ。
犬の体はがっしりして、足腰もしっかりしている。
その飼い主は、後ろに手を組み、のんびりと歩いていた。
何とおばあさんだった。

犬はこちらを気にしながらも、飼い主の言うことを聞いていたが、
まずいな・・・私はそう思った。



案の定、犬は飼い主から離れ、ガウガウガウ・・・
こちらに勢いよく走って来た。

犬は多少の縄張り意識からか、Zionに興味があったのか、
それでも怖いのでガウガウ威嚇しながら走って来たと見た。
飼い主はその場に立ち尽くし、ごめんなさいと叫んでいる。



緊張が走ったが、Zionは静観していたので、
私はその犬に集中し威厳をもって、ストップ!とコマンドを入れた。
本能に切り替わる前なら、何とか制御できると思った。

犬は静かになり、飼い主のもとへ戻って行ったが、
もしも、レッドゾーンに入っていたら、Zionと格闘になるのか、
その時、自分はどう対処するのか・・・



全国で相次ぐ犬の咬傷事故。
そんな場面に自分も遭遇したとしたら・・・
自分に出来る最良の対処法は何か。
日頃から考え、行動できるようにしなければと
あらためて感じた。



朝の散歩も終わってしまい、やる気がなくなったZion。
そのどーでもいい表情・・・
むすっとした表情でも・・・
私は笑顔になる。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




Garden in June

2014-06-22 | 庭・花
庭のプランバゴが咲き始めました。
梅雨曇りから雨の週末になってしまいましたが、
雨の前の花たちは機嫌よさそうに風に揺れていました。



ぽつぽつと開く淡いブルー。
夏の庭に爽やかな風を呼び寄せてくれます。



ここで健やかに育つかな・・・
イングリッシュ系のラベンダーは、暖地ではとても難しいです。



免疫力を高める効果があると言われるエキナセア。
サプリメントもよく知られるようになりました。



クフェアは地味な花だと思っていましたが、栄養系の品種は
同系色の寄せ植えを華やかにしてくれます。



風がふわり、ふわり・・・
のんびりとくつろいでいるような花たち。



白のアンゲロニアとブルーのトレニア。
遠くでアナベルが梅雨を満喫しています。



土を入れて養生中の芝には、春、
この辺りでは見かけない山野草が咲いたりしました。
久住や阿蘇の草原を思い浮かべるようにと
種がZionの足にくっついて来たのでしょうか。

雨に濡れながら、うつむく花たち・・・
陽ざしはまだかな・・・期待に満ちて待っています。
針葉樹と花の香りが立ち込める朝。
そんな6月の庭がとても好きです。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




薔薇とハーブの効用

2014-05-28 | 庭・花
初夏の朝、風が花の香りを連れて行こうと
さらさら、さらさら・・・枝を揺らします。
うつむき咲く花びらの儚さをしばし窓辺で引きとめて・・・



薔薇の香りは、微妙な違いでたくさんの種類がありますが、
全般にネガティブな気持ちをほぐして心を穏やかにし、
幸せな気分にすると言われています。

私はラベンダーやローズマリーなど様々なハーブの香りも大好きで、
庭では、薔薇や草花と混植して楽しんでいます。
エッセンシャルオイルは高価ですが、良質なものにはとても魅かれます。



そして、毎日必ず通るところにハーブを植え、
特にローズマリーには嫌でも触れるようになっています。

ローズマリーには抗酸化や血行促進作用、
知覚・運動神経を刺激して老化を防ぐ作用があるとのことなので、
人も犬もアンチエイジング!という期待からです・・・笑



針葉樹、薔薇、ハーブ、草花・・・
Zionの鼻は、色々な植物の匂いを感じているでしょう。
微弱ではありますが100%天然、混ぜ物なしの揮発性オイルに
日々、自然に刺激されていることになります。
これらの香りは、Zionにとっていい香りなのでしょうか?



例えば、ローズマリーをわざわざクンクンと匂ったりしないので、
やはり、好きな香りとは言えないでしょうね。
でも、シャンプーや洗濯物の香りと同じように、
全く気にしていないように感じます。




アロマテラピーが犬にも効果があるならば、
庭のアロマも大いに役立ってくれるはず・・・



そうだといいな・・・
そんなことを思いながら、時間を見つけては、
私は薔薇の番人となります。



ネガティブと無縁なのは、
その香りをたくさん感じているからでしょうか。

小さな庭は、去年よりも充実して少し綺麗になりました。
そして、薔薇でいっぱいになりました。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




かわいい悪態

2014-04-24 | 庭・花
野にタンポポ、木々に新緑、公園に花、庭に薔薇。
光と芽吹きの生命力に溢れる季節が眩しい。

日中は暑くなっても、朝晩の爽やかさがいい気持ち。
たくさん歩いたね、さあ、もう帰ろう。

・・・そう言うと、急にやる気がなくなる。



さっきまでの勢いはどこへ行った?
のらり・・・くらり・・・
重くて思うように引けないリード。
のらり・・・くらり・・・



家に帰ると、今度はふくれっつら。
ぼくは、まだ散歩していたかった・・・
何時間散歩しても、そう言うのだ。
私は笑いながら庭に出る。



まだ蕾を上げてくるクリスマスローズ。
花びらのように見える部分はガクで、花は中にある筒状の蜜腺。

帰ろうとすると、やる気がなくなる犬って・・・
他にもいるだろうか。



そんな時に人に出会うと、よくこう言われる。
おじいちゃんですか。

じゃあ、あっち行こうかっ!
帰る方角と反対を示すと、軽やかさが戻る。
ルンルン、ルンルン。



オオデマリが今年はきれいに咲いた。
薄い桃色から次第にまっ白になっていく。



エリゲロンの種が同居先に選んだのは、ギボウシの鉢。



カンパニュラに液肥をやり部屋に戻ると、
Zionが目を輝かせて待っていた。
そうか、うっかり言ってしまった・・・
また行こうねと説得しながら帰って来たのだった。

Zionにとって、また行こうねとは、
すぐまた行こうねなのである。
また夜、また明日というように「いつ」を
明確に言わなければならなかったのだ。

うそはつけないから、また出かけた。
少しだけ・・・ね。

薔薇の蕾がずい分、膨らんできた。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




ブルーアイスの香り

2013-09-03 | 庭・花
雨上がりの朝、庭に出ると、いい香り。
何と例えたらよいのでしょう。

それは、ブルーアイスの香りでした。



近づいてみると、水滴がキラキラ。
その名の通り、青く氷るよう。



降って来ないうちに、少しでも歩いて来よう。
すると、ザ~ッ! 激しい雨が・・・
うわぁ~ Hurry Back!Back!
庭のテーブルにも広がる波紋。
止まない雨。



玄関で出番を待つ・・・寂しそうな長靴のある風景。



長靴は、日本野鳥の会のもので、
軽くて、どんな泥道もすいすい歩ける優れ物。
長く歩く時は、トレッキング用の靴下を合わせて。



だけど、こんなに降っていては、きみとの散歩は、さすがに無理だ。

雨が止んだらね・・・
せめて、小降りになったらね・・・

カッパを着て、行く気満々、あんなに喜んで、待っていたZion・・・
とうとう、眠っちゃった。



ブルーアイスは、濡れて、濡れて、
雨のやみ間に、その香りを空に放つ。



ブルーアイスの香りがしたら・・・
散歩に行こう。
きっとね。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




夏の庭で

2013-07-30 | 庭・花
早朝4時、何と言う蒸し暑さでしょう。
29日の最低気温は29.7℃、暑いはずです。
それでも、Zionはやる気満々、どこまでも散歩するつもり。
そうは言っても、あまりにも暑いので、早めに切り上げて戻って来ると、
庭のプランバゴが涼しそうに揺れていました。



命は皆、それぞれに輝いて、それぞれに美しい。
犬も虫も花も・・・みんな、みんな・・・



初夏には、たくさんのテントウムシを育てたデュランタ。



夏の薔薇は小さくて、違う品種みたいです。



木漏れ日の中の花車。



清涼感あふれるギボウシ。





植物たちは、それぞれに夏を謳歌しています。



朝の散歩では時々、16才のわんこに出会います。
「おはよう。 今日も元気だね。明日も会おうね 」



犬たちは、生まれて旅立って行くまで、
どれだけたくさんのことを教えてくれるでしょう。



どんな時も一生懸命で、ひたむきな命・・・
旅立った犬たち、そして、今を生きる君に
ありがとう・・・

そんなことを思ったのは、
プランバゴが、優しく揺れていたから・・・


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




庭の贈り物

2013-06-01 | 庭・花
何とか空が持ちこたえてくれる嬉しい日は、
散歩をいっぱいして、洗濯物を干して、庭仕事をしましょう。

農薬を使わない庭では、益虫も害虫も共存しています。
今日は、楽しい観察が出来ました。

ナミテントウの幼虫。



そして、さなぎ。



羽化して、20時間くらい経ったでしょうか。
ナミテントウの成虫、お背中つやつや。



えさとなるアブラムシやハダニをモリモリ食べて、
他にも、ヒメカノコテントウやコクロヒメテントウなど
てんとう虫が、いっぱい育っています。



涼しい風が吹いていたので、お茶も外にしました。

お友だちがプレゼントしてくれた
ルピシアのサクランボの紅茶。
いい香り。



イングリッシュローズの優しい色と・・・



ヘレボラスの間からのぞく可愛いどくだみ。



花車の寄せ植えは、サフィニアとロベリア、バコバ、ブラキカム。


( Hanaguruma made by Sense )



草の香りに誘われて・・・
Zionは、眠くなりました。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




朝の庭へようこそ

2013-05-16 | 庭・花
初夏、さらり、さらり。
わずかに爽やかさを残して、風が吹きます。
ブルンフェルシアの香りがいっぱいに広がる朝、
散歩の後、花の手入れをしている間、Zionも一緒に庭で過ごします。



これからやって来る夏を感じながら・・・
Zionは、好きな場所を選んで、くつろぎます。



木々も花も虫たちも、初夏の風にゆらゆら。
揺れる葉っぱの陰で、テントウムシを見つけました。
可愛いだけでなく、植物にとって害虫となるアブラムシなどを食べてくれる
テントウムシが大好きです。



今日の薔薇は、
ヴィズレー、ナエマ、マダム・アルディ、ブラザー・カドフィール。




「 薔薇、知ってるよ。
前のおうちにいっぱい、あったね。
ハラへったなぁ。
ねこちん、来ないかなぁ 」



「 うさぽん、来ないかなぁ~ 」



「 花は、もう飽きたので・・・失礼します 」



小さな庭は、それでも、やすらぎをもたらしてくれます。
またひとつ、蕾をつける薔薇・・・
今度は、お茶でも入れて、眺めましょう。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




お花畑の中の本音

2011-08-30 | 庭・花
ぼくは、お花が綺麗に咲くシーズン、
色々なお花に会いに行きま~す。

とっても、楽しそうな笑顔でねっ。

ある時は、薔薇に囲まれて、嬉しそう。


(1才5か月)

でも・・・本音は~~~
暑い
(まるで、たこやき)



ある時は、ケイトウの花の中でルンルン。


(2才8か月)

でも・・・本音は~~~
暑い
(ポーズとるのも飽きた~ぶす~っ)



つまり・・・


あついし~飽きたっ


だけどね、嬉しそうな~ままんを見てると~ぼくもつられて~
笑顔になる~ 



そんな、お花畑のアルバムです 



花たちのおしゃべりは、いつも本当に楽しそうだね。

  


今日も会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね

薔薇とぼく

2011-08-25 | 庭・花
ぼくのうちの庭は、

どうやら、ぼくの遊び場ではなくて

花と虫たちのための場所です。



雨上がり、こっそり、出てみた。

水滴がキラキラっとしたのにつられて、奥の方に行ってみたよ。

葉っぱがたくさん積もっている所で、走って遊んでいたら、

御用になって、お風呂に連れて行かれました。



嫌いなシャンプーされるよう



5月に咲いた薔薇です。




お風呂では、足をジャブジャブされただけで、終わりました~。

よかった、よかったあ 



今日も会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね

ハウステンボスの薔薇

2011-08-06 | 庭・花
今日は、早朝2時間ちょっと、お散歩して
暑いから、お家でごろごろ。
ひま~



くまさん持って来てみたけど、遊んでくれないし~

4月と5月に行ったハウステンボスでのフォト、アルバムにしてみたよ~。




ひま~



くまさん~遊んでよう。

  


今日も会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね