ピレネーの山の犬 Zion♪シオン

シオンとともに歩く道、ともに見る風景、暮らしと庭の花たち。

仲裁という行動

2011-11-29 | 生態・行動・ラン
ドッグランを考える 4 です。

他の犬たちと
思いっきり遊ぶことに夢中だったZionも、
2才前から、少しずつ、3才になると顕著に、
回りが見えるようになってきた。

ランの中で、他の犬同士に平和でない状況が発生すると、
走って行って、仲裁に入るのだ。



この場合は、嫌がっている相手に、しつこくしすぎたチョコラブくん。
チョコラブくん 「な、何だようっ」



「わかったよ~もう、しないよ」



「きみ、ごめんよ」



・・・と言ったかどうかは分からないが、明らかに
3者がコミュニケーションしているように見えた。

こんな仲裁ばかりなら、犬同士に任せておいて、
その行動を観察するのは、とても興味深い。

ところが、Zionが仲裁に入った相手がボルゾイくんの時は、
「余計なお世話だ」と言われんばかりに、
危うくケンカになりそうになってしまった。
それ以来、Zionが仲裁体制に入った時は、
私たちは、カメラを放り、リードを握りしめ、緊張する。



仲裁という行動は、
ランにいる犬たちを仲間とみなし、
仲間同士の平和を保とうとする意識の表れだろうか。

「ぼくを信じて」

Zionの声が聞こえるけれど、



出動5秒前のこの表情には、
飼い主もまた、修行中の身、
笑って送り出せないのが、
本音である・・・

  
  


今日も会いに来てくれて、ありがとう

遠回りな散歩で

2011-11-25 | お散歩
深まりゆく秋・・・



空はどこまでも青く、冷たい空気も
少し歩けば、気持ちいい。

冬は冬でいいけれど、出来ればこのくらいが一番いいな。



どこまでも、どこまでも、
行ってみたいのは分かるけれど、
帰ることも考えようね。



大きな頭で考えていることは、いつも
いかに遠回りするか・・・

いつか出会ったおばちゃまに、また出会った。
「ピオーネ犬でしたっけ?」

ぱぱんなら 「ハイ」 と言うに違いないが、
今日は言ってしまった・・・私も
「はい」

  


今日も会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね

オス同士

2011-11-23 | 生態・行動・ラン
ドッグランを考える 3 です。

ランでは、どの犬も問題なく遊んでくれることが、一番の願いだが、
オス同士の緊張から、ヒヤリとすることも多い。

2~3才年上のダルメシアンくんに、高飛車に近づく1才のZion・・・



ダルメシアンくんは、穏やかに挨拶をしてくれ、この後、
調子に乗ってしつこく匂いを嗅いで来るZionを一喝した。



一見、Zionが優位に立っているように見えるが、
この穏やかな表情、明らかにダルメシアンくんが上位である。

喝を3回繰り返されると、Zionは、つけ回すのをやめた。
教育が成功した例だ。
小さな頃から、このような触れ合いを重ねていくことで
犬同士の社会化が磨かれていくように思う。




これまで、オスが攻撃的に振る舞う行動は、
リーダー気質によるものかと思うことがあったが、
オオカミの行動学を参考にするなら、
どうも、それは誤解のようである。

何故なら、リーダーや上位のオオカミほど、
穏やかで自信に満ち、無意味な争いをしないのだ。
また、下位のオオカミに対して闘争の姿勢を見せる時でも、
平静そのものである。



このことが、犬にも当てはまるとするなら、
犬もまた、社会化されたオス同士では、
ランという社会の中で、適度な距離を保って、
平静に過ごすことが出来るのではないかと思う。



社会化が足りないオス同士の問題行動は、
時として、お互いの未熟な部分が影響し合う。
例えば、激しく威嚇されたり、咬まれたりした犬が、
他の犬に同じような事をする場合である。

Zionの場合は、幼い頃、黒ラブに威嚇された経験からか
オスの黒い犬に反応することがあるのだが、
仲良く出来る黒い犬に会わせることで、黒=嫌という感情は薄れてきた。



社会化の問題は、
最も大切な生後8週齢までの過ごし方が、影響してくると言われている。

その後の環境では、家庭内の躾だけではなく、
散歩などでなるべく多くの犬にすれ違うようにする、ランやオフ会を上手に利用するなど
社会化を図ることは、大きな愛情なのだと思う。



Zionの修行も、まだまだ続く・・・
ゆっくりと、気長に、気長に・・・


   


今日も会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね

FCI 九州インターで

2011-11-21 | ドッグショー
FCI 九州インターナショナルドッグショーが
20日、北九州市で開催されました。

全犬種757頭、グレートピレニーズは9頭の出陳。

Zionもギャラリーとして会場を訪れました。



ショーは、種を正しく後世に伝えていくための
繁殖にたずさわる人々の発展の場。
スタンダード(理想の姿)に、どれだけ近いかが審査されます。




出番を待つ犬、審査される犬、みんな、きりり。
そして、ハンドラーと息を合わせて、リングを走ります。

自分の役割が分かっているかのように、立派に仕事をする姿は、
それだけで、みんな美しかった・・・

会場では、はじめましてのピレさんにも会えました。



9か月のハッピーくん。 Zionより、すでにお尻が立派デス



他にも、たくさんのわんこに会えましたが、
混雑する会場内で、どの犬も、落ち着いて行動できていました。

Zionもリングの傍で、ギャラリーと一緒にショーを見ていました。
すぐに、飽きましたが・・・



やはり、ショーよりもお散歩・・・
ごはんより、おやつより、お散歩しか頭にない
Zionでした・・・

    


今日も会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね

しつこい男

2011-11-19 | 生態・行動・ラン
ドッグランを考える 2 です。

ランでは、時々、妙に気になるコに会ってしまいます。




ある日の相手は、同じくらいの歳のキャバリアくんでした~。



何が気に入ったのか、追っかける、追っかける!



キャバリアくん、一生懸命、走ります。 もう必死です。





Zion、しつこいです。



Zionは、決して追いつかず、一定の間隔をおいて、延々と追っかけるので、
追っかけられている方は、たまりません。



「もう、カンベンしてよ~疲れた~~」

途中で、何度も、Zionを捕獲して、キャバリアくんを休憩させますが、
お互い、すぐに復活します。



この遊びは、延々と続き、キャバリアくんの飼い主さんも苦笑。
回りの人たちも、もうみんな、笑っていました。

しかし、Zionは平気でも、相手によっては、運動しすぎて
低血糖になる場合もあるので、気をつけなければなりません。



しつこい男には、ご用心、ご用心 

後になって分かったのですが、このキャバリアくん、ご近所さんで、
今でも、散歩中にZionの姿を見かけると、
一目散に走って来てくれます。

嫌われてなくて、よかった~~

  


今日も会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね

ドッグランを考える

2011-11-18 | 生態・行動・ラン
1980年代に米・ニューヨークで生まれたと言われるドッグラン、
日本では、2003年頃から続々と開設されてきたように思う。



犬を思いっきり走らせてやることが出来るだけでなく、
犬同士の社会化を図る上でも有意義な施設だ。



Zionも、これまでたくさんの犬たちと共に走り、遊び、
心身を鍛える助けになったことと思う。





また、犬だけではなく、他の大人や子供たちとも遊び、
家族だけでは与えられない何かも、学んだに違いない。




しかし、こんなZionも、ラン・デビューの日は、散々なものだった。



4か月になったばかりの日、
近所にはいない犬種に会わせようと、あるランに出向いた。



ちょうど1才になる優しいセントバーナードくん。
最初はびっくりのZionも、興味津々で、少しずつ距離を縮めていく・・・
がんばれっ!



その調子! 



もう少し・・・というところで、
4才のサイトハウンド2頭が、いきなり興奮して入って来た。

襲われんばかりの強烈な挨拶を受け、
ピーピー泣くZionをなだめていると、

ランのオーナーは 「飼い主さんが動揺すると、犬も動揺しますよ」
常連のサイトハウンドの飼い主は 「うちの子は咬んだりしませんから~」

何か違うと思った。

一般的なフリーランでは、
社会性を身につけている犬ばかりとは限らない。
実際、咬みついてくる犬もいる。

多くの場合、性別や年齢、性格などの情報はない。
入って来る犬は、入口付近で待機、中にいる犬もリードをつけて
一度、挨拶をさせ、情報交換し、相性を見ながら放すという段階を
踏むことは、必要ではないだろうか。



セントバーナードくんは、Zionを気遣いに来てくれた。
幸いにもZionは、この経験がトラウマになることはなかったが、
心の傷が、なかなか回復しない場合もあると聞く。



ランは、犬にとって、良い教育の場となるかどうか・・・



それは、どんな 「犬と飼い主」 に出会うかによる・・・のかもしれない。



ランで、Zionが犬たちから学んだひとつひとつは、貴重な体験だ。

それだけに、Zionが他の犬に与える影響についても
とても敏感になる。

  


今日も会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね

愛犬と共に避難訓練!

2011-11-15 | 社会
地震や津波、風水害などの大災害に備えるため、
13日、大分県で住民約1万人が参加して、避難訓練が行われた。



興味深かったのは、飼い犬を連れて、訓練に参加した人の声。

「避難ルートには、普段は避けている相性の悪い犬もいて、不安・・・」
「ただならぬ人の動きに、愛犬が吠えたててしまった・・・」

実際に災害が起こり、多くの人や犬と一緒に行動しなければならない時、
愛犬が動じず、落ち着いて行動できるだろうか。


「ぼくは、逃げない~まだ、遊ぶぅぅ」

この度の大地震、福島第一原発の事故による
避難区域の動物の惨状・・・


このことから学んだいくつかの自治体では、
災害時のペットや家畜の避難対策について
定める動きが出てきている。

しかし、いくら飼い主には忠実でも、
他の人や犬に対して社会化が出来ていなければ、
落ち着いた行動を要求するのは、無理ではないか?



パニックになった時に起こる二次災害に
慎重になる意見もある。

Zionも、物事に動じないように、まだまだ躾け中・・・

人混みで動じないか・・・



待つ事や何かをやり遂げる忍耐力はあるか・・・



ノーリードの犬に動じないか・・・

 

しかし、サイトハウンド系が、もし唸って来たら・・・



お買い上げ~だろう・・・ありゃりゃ~


災害時、犬は置いて逃げろなどと言われないためにも
普段から愛犬の社会化教育を徹底したいものだ。

 

災害時には、犬と飼い主が離れることなく避難できるよう、
また、その際の問題点などを知る上でも、
愛犬と共に避難訓練に参加することは、
とても有意義だと思う。



多くの地域で避難訓練を実施してほしい。
わが家もぜひ、Zionとともに参加したい。

  


今日も会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね

犬の社会性を磨く国

2011-11-10 | 社会
日本人がドイツを旅行して、とても驚くことのひとつ。
犬がノーリードで、普通に飼い主と散歩をしている光景・・・



街のいたるところで、この光景が見られ、大型犬も多く、
自転車の後をついて走るノーリード犬など、珍しくないという。

ベルリン市では、犬にはリードをつけるという規制はあるものの、
特に人混みや芝生の公園でない限り、厳しい取り締まりはないそうだ。
ハノーバー市では、リードの規制はなく、
全て飼い主の自己責任になっている。

マナー違反のノーリードではなく、躾がいいからこそ成り立つ
ドイツでのノーリード。



昔から、使役犬と暮らしを共にし、犬が社会の一部を構成して来た歴史を持つとは言え、
どこまで、犬の躾をきちんとする国民なのだろう。
どこまで、犬が社会に溶け込んでいる国なのだろうと思う。



ベルリンの森では、
森の一部を犬のノーリード運動公園として開放している。
800ヘクタール以上もある広大な公園は、犬連れだけではなく、
森好きや散歩好きな人々にも、また子供たちにとっても
森遊びの場所として親しまれている。



犬たちは、ここで存分に走り、好きなだけ匂いを嗅ぎ、
色んな犬や人と出会うことで社会性を養うという。

犬は、生まれて12週齢ころまでに親犬や兄弟犬からの教育を受け、
その後も飼い主と様々な社会性を身につけていくことで、
人に対しては勿論、犬同士でも、吠えたり唸ったりせず、
自然に社会に溶け込めるものなのかと
驚かされる。



また、犬はリードをつけてバスや電車に乗ることが出来、
多くのカフェやレストランにも入れ、様々な場面で、
自分のとるべき態度を学習するという。
ストレスの少ない生活が、そうした判断を促すのだろうか。



犬が持つ本来の自然行動を発揮させる事が出来る環境づくり・・・
それが、ドイツでいう動物保護なのである。

憲法で動物保護が定められ、犬好きが多く、躾の良さで成り立つノーリード・・・
わが国と次元の違うドイツをそのまま真似る事は出来ないが、
愛犬の社会性を磨くことの大切さを学ぶ事は出来る。

せめて日本でも、
犬猫が処分されないような社会のシステムにするには・・・
社会の意識を変えていけるのは、
素晴らしいパートナーを知る愛犬家の
ひとりひとりだろう。





今日も会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね

こたつの魔力

2011-11-07 | おうち
今シーズン、こたつというものが、おうちにやって来た~。

ぼくが暑がりなので、ヒーターなどを最小限にするのと
省エネのためらしい。

ままんは、ここで、ずっとゴロンしています~。



もしもし、遊ぼうよ~。



ペロペロ~。



ぜんぜん、起きましぇん~。



ぼくも、眠くなった~。


だらだら~と過ごす秋の夜・・・
おなか、すいたね。

  


今日も会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね

犬は飼い主に似るか

2011-11-06 | 生態・行動

何となく、犬と飼い主がそっくりだなぁと思うことがある。

遺伝子が全く異なっていても、同じ生活環境で共に生きれば
犬は、飼い主に似てくるだろうか?



研究者らの報告では、
人の笑いやあくびは、犬にうつるそうだ。

これは、犬が相手の立場で考えた結果、そうなるのではなく、
見えるものや聞こえる音から、相手の状態をそのまま感じる現象だそうで、
潜在意識の中で起こる。

また、飼い主のストレスに同期して、
犬もまた、ストレスホルモンが上下するという研究報告もある。



悲しい時、愛犬が寄り添ってくれたり、
何でも分かってくれているように感じる時があるのは、
こちらの状態をそのまま感じて、表現しているということなのか・・・



イヌは、仲間との高い協調性を有するオオカミを祖先に持つが、
家畜として、人に役立つよう繁殖されてきた過程で、
人との密接なコミュニケーションによって、
人と気持ちを共感できる能力を持つようになった・・・
とも考えられるのではないだろうか。

これらのことから考えても、
雰囲気や素振りが、飼い主に似てくることは、あり得るように思う。



と言う事は・・・
犬は飼い主の鏡である。

もう一度、見直してみたい・・・愛犬のしつけ。

いや、もう一度、見直さなければならない
飼い主のしつけ。


  


今日も会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね

美しい心

2011-11-04 | 散歩と人
今朝は、悶々とするような出会いから始まった。

近くの公園で、朝露で濡れたZionの足を拭いていると、
池の周りを掃除していた男性が近寄って来て、
マナーの悪い飼い主のことを訴え始めた。



排泄物の始末をしない・・・
ブラッシングをして毛を放置する・・・

きれいに掃除したばかりの所を汚される怒りを
誰か犬の飼い主にぶつけることで、気持ちを晴らしたかったのだろう。
怒りは、当然である。

黙って聞いていた私に、男性は少し、申し訳なさそうになり、
掃除中のゴム手袋のまま、Zionの頭を撫でようとした。

それは、マナー違反・・・
触り方にもマナーがあることを言わなければ!と思った。

が、その一瞬よりも素早く、Zionが避けたのだった。



悶々としながら、歩いていると、
「シオンく~ん」
近くのカトリック幼稚園に通う女の子と母親だった。

初めて出会った時と同じように 「さわらせてもらってもいいですか」 と母親。
いつも、触れるか触れないかのところで、愛しむような女の子・・・
そして、Zionをじっと見て
「行って来ます」



「行ってらっしゃい」
Zionもまた、女の子を見ていた。

親子の美しい言葉や動作に心が洗われる。
会えてよかった。
女の子は優しいだけでなく、
動物の心も分かる人になるかもしれないと思った。



そして、もうひとつ・・・

前に、ある公園で、声をかけて来た老夫婦。
夫婦は、Zionのことを美しいと言って下さり、
おばあちゃんが 「あなたも触らせてもらってごらんなさい」 と何度も勧めるのに
頑固に触らないおじいちゃん・・・
その理由は・・・?

「ワシの手で触ったら、犬が汚れるっ。 ワシは触らんっ!」

Zionが美しいのではなく、おじいちゃんの感性が
美しい・・・と思った。


  


今日も会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね

いい加減な答え

2011-11-02 | 砂浜
11月にしては、蒸し暑さを感じる散歩。
久しぶりに砂浜で遊んだ。



朝は人が少なかった海岸が次第に賑やかになって行く。

私は少し後ろから歩いていたので、
Zionを連れて歩く主人が人々の質問を
一手に引き受ける羽目になった。

ぼそぼそ・・・

もともと無口で、人々の質問に答えるのはニガテである。



「この犬、首に樽をつけてる、あのアルプスの救助犬でしょう!」
と聞かれると・・・

「ハイ・・・」

アルプスで救助をしているピレもいるから、間違いとは言えないが、
普通は、セントバーナードのことだろう。



「ハイジに出て来る犬ですね!」
と聞かれても・・・

「ハイ・・・」



ヨーゼフは、どう見てもセントバーナードだ。

そして、ついには・・・
「フランダースの犬、パトラッシュですよねぇ!」




「ハイ・・・」



へこたれすぎである。

でも、みんな、愛すべきキャラクター・・・
今日は、そういうことにしておこう・・・


  


今日も会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね