ピレネーの山の犬 Zion♪シオン

シオンとともに歩く道、ともに見る風景、暮らしと庭の花たち。

森林浴と犬

2013-10-31 | 高原・山
朝の空気を思いきり、吸い込んで、
27日、4回目の天拝山(てんぱいざん・258メートル)は、
森林浴の恵みにあふれる散策でした。

息が上がりながらも、キラキラ輝く木漏れ日の美しさ・・・
リードが光の加減で見えない時、
Zionは、まるで旅人のよう。



天神さまの径から登り、9合目の分かれ道から天拝湖までの往復は、
這う方が効率的な急こう配もあり、アップダウンに富んでいます。

木の根の階段、葉っぱの匂い、土の感触、小動物の気配・・・
その心地よさと冒険心が、Zionを先へ先へと
駆り立てるようでした。



心地よさと言えば、森林浴も影響しているのでしょうか。

植物が自らを守るために造り出し、
発散する揮発性物質、フィトンチッド。
害虫忌避や殺菌、消臭などの効果は、よく知られていますが、
特に樹木においては、森林生態系の自浄作用を持ち、
人がこれを体内に入れれば(森林浴)、健康効果があると言われています。

注目したいのは、大脳皮質を活性化させるという効果。

これにより、体の調整力が高まり、精神や自律神経が安定、
呼吸器や肝機能が向上するということですが、
犬にとっては、どうなのでしょうか。



残念ながら、その事に関する研究論文を見つけることが出来ませんでした。

イヌも、本能的な欲求・情動を司る大脳辺縁系(旧古皮質)と
思考や理解、適応などを司る大脳皮質(新皮質)を持っています。
大脳辺縁系は、ヒトもイヌもあまり変わりませんが、
大脳皮質は、ヒトだけが大きく発達しています。

もしも、犬の大脳皮質も活性化させることが出来るなら、
普通に公園を散歩する時よりも、森の中では、
犬の脳波は、さらに多くのα波を示すでしょう。

少なくとも、Zionの心は、すっかり、リラックス。
また9合目の分かれ道まで戻って来て、山頂に登り、九州自然歩道を下山、
歩行距離10キロ、3時間半の散策を満喫しました。



一度も休まない疲れ知らずのZionも、さすがにお腹は空いたよう。
この後、持って来たお弁当の鶏ももの唐揚げ風とチーズを
美味しそうに食べました。


( 鶏ももの唐揚げ風・・・パリッと焼いた鶏ももにおからパウダーをまぶし、軽くソテー )

針葉樹やクスなどのフィトンチッドが降り注ぐ光の中・・・

私たちには、Zionの楽しそうな姿が、
何より元気になれる森の散歩でした。



  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




ラグビー少年へ

2013-10-28 | 散歩と人
夏以外、本当によく遊ばせてもらっている海の中道海浜公園。

3才半頃までは、遊びの中心は、
ランで多くのわんこと走りっこをすることでしたが、
今では、広大な公園を気ままに彷徨い歩き、
そこで出会う色々なことを楽しんでいるZionです。

この日は、ラグビーでした。



少年たちとコーチが真剣に練習しているところへ・・・
あのボール、楽しそう。
ぼくも、まざりたいな。



行っちゃえ~っ!



わ~い!ゲームが始まった!ぼくもいれてよ~っ!



だめだって・・・ちぇ~。



でも、ぼくもラグビーしたい!



そのボール、ぼくがもらった~っ!



コーチ、前方から真顔で迫って来るもののけに
目がテンに・・・



さすがのコーチも、ここでもののけの動きに対応出来ず・・・



もう少しで取れたんだけどなぁ・・・
連れ戻されながらも、楽しそうなZion。



Zionは、お兄ちゃんたちと一緒に走り回りたくて、
この後もずっと、チャンスを伺っているのでした。



練習をじゃまして、ごめんなさいね。



みんな、優しくて、かっこいいね!


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




何故、人を咬むのか

2013-10-24 | 社会
19日、みやま市の清水山(330メートル)、
20日は、筑紫野市の天拝山(258メートル)に登りました。

山道のイレギュラーな土の感触は、Zionの五感を磨き、
歩くこと、そのものを楽しんでいるような気がします。


( 清水山 ・ 山頂まであと少し )

先導するZionは、後方の私がちゃんと来ているか、
時々、確認しながら、待っています。

そう言えば、先代ピレもまた家族と散歩をする時、
一緒に歩くメンバーを確認しながら、歩いていました。
祖母が一緒に来て遅れながら歩くと、後ろを振り返っては気にかけ、
先に行くよう促されても、断固として待っていました。
こうした判断には、Zionもまた頑固で、譲りません。

このような行動は、とても興味深いものがありますが、
それは、羊飼いと羊や家畜の群れを守って来た
この犬種のDNAに刷り込まれた性質から来るものなのかもしれません。


( 天拝山 ・ 天神さまの径 )

ところで、
このほど、吹田市と堺市で、大型犬が家から逃げ出し、
通行人を咬むという事件が起きました。
うちの仔にはあり得ない・・・と他人事にせず、
愛犬をどれだけ理解しているのか、考えてみる必要があると思っています。

飼い主の飼育管理ミス・・・
ドアや門扉の鍵をかけ忘れ、犬が外に出るという不注意は、
勿論、あってはならないことですが、
そもそも、何故、人を咬むのでしょうか。



犬種の問題ではなく、
咬む犬にしてしまう飼い方の問題点と
そのことに対する飼い主の責任を明らかにすること、
そして、飼い主が自覚することが大切だと思うのです。

今回の場合は、両方とも多頭飼いです。
犬種の違う多頭飼い、同じ犬種の多頭飼い・・・
その一頭一頭が持つ特性に合った運動量や
適切な飼育法が多いに論じられるべきです。

犬と暮らすということは、犬の気持ちに
寄り添うことだと思っています。

どんなに犬に愛情を注い(だつもり)でも、
犬種の性質を理解し、適した環境を与えることが出来なければ、
犬にとっては、ただの黄金の牢獄、そのストレスは、
計り知れないものとなります。

あんなにおとなしい犬が何故・・・よくある話です。
おとなしい犬でも、ストレスが限界を超えれば、
ちょっとした緊張が、凶暴性の引き金になり得るのです。

事故を起こした犬たちは、外に出た時、解放感ではなく、
緊張感が大きかったのではないでしょうか。
そして、人ではなく、犬自身が楽しいと感じる環境を
適切に与えられていたでしょうか。
社会性は、身につけられていたでしょうか。

それは、自分への問いかけでもあります。



犬種の性質、個体差、年齢・・・
犬の気持ちに寄り添うと、人のことも見えて来る。
暮らし方も変わってくる。

それは、共に生きることそのもの。
本当の意味で、愛情豊かに・・・


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




阿蘇のウォーキングな一日

2013-10-17 | 阿蘇・久住
爽やかな青空が広がった13日、
阿蘇・根子岳の麓を歩く8キロコースの
ウォーキング大会に参加しました。

高森町の体育館を400人ほどの列の最後尾でスタート、
Zionは匂いを嗅ぎ嗅ぎ、お気楽に歩きました。



山登りの時と同じ様に、背中には、Zion用の水4リットル。
阿蘇には、水飲み場がたくさんありますが、知らない道では、
Zionの給水には、特に気を使います。

鍋の平キャンプ村で折り返し、2時間半ほどでゴールしました。



帰りに、南阿蘇村のカフェ・ガレットで休憩。
ガレット(フランス・ブルターニュ地方の郷土料理)は、
そば粉の生地が香ばしく、素朴な味わいが人気。
大きなわんこ連れには、ちょっと狭いのが残念です。



看板犬の柴犬ちゃん、可愛い。



西原村の俵山の麓も歩いてみました。



放浪していると、小さな女の子に出会いました。



打ち解けるのに、時間も言葉もいらず。



夕日に染まる俵山とコスモスの中で・・・



Zionも夕日の色。



後ろの人は、意味不明・・・



秋の阿蘇は、足早に、静かに暮れていきました。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




まっ白な海のカフェ

2013-10-15 | お散歩
適度に運動して、ほどよく疲れる。

この感覚を日常の運動量のめやすにしていますが、
気候が良くなればなるほど、この「適度」の範囲が曖昧になり、
適度という感覚が通用しないZionの思うつぼ・・・

そんな季節の足音が聞こえてきます。



博多湾の南西、長浜海岸は、美しい海。
特に日差しの強い日は、揺れる波がキラキラと光り、
とても綺麗なのです。

この海のそばに、Zionがゴロンして休む気になってくれる
居心地のよいカフェがあります。



テラスの前に広がる青い海。
パラソルの陰をサラサラと風が流れていきます。



キラキラキラ・・・
スワロフスキー・クリスタルのような波・・・



スムージーだけ注文するつもりでも、
波の音がのんびりとランチを誘って来ます。




いつ来ても、お客さんでいっぱいの
まっ白な海のカフェ、Sunflower。



ぼく、大きくて、じゃまだけど、
また、ゴロンしに来るね。


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




あらぬ嫌疑

2013-10-09 | 散歩と人
私が小さい頃、近くに住んでいた男の子は、
嵐が来ると必ず、マントを着て、おもちゃの刀をかざし、道路に出て、
「 いつでもかかって来~い!」
空に向かって、叫んでいました。
しばらくすると、母親に連れ戻されるのですが、
その一連の様子を面白がって眺めていたことを
台風が来るたびに、思い出します。



台風24号が接近して来た時、迎え撃つ準備は万端、
「 いつでもかかって来~い!」
私もつい、呟いてしまいましたが、
足早に、控え目に通り過ぎてくれ、ほっとしました。



ところで、最近、ガッカリな出来事がありました。

朝の公園で、Zionがころんと排泄をしました。
主人がリードを持っていたので、その場所を足で掻かないよう
少し移動させ、私がまさに始末をしようとした時、
通りがかりの年配の男性が、放置するなと言ってきました。



意味が分からず 「 は?」

どうやら、その男性は、犬とリードを持っている人ばかり見て、
私に気がついていないようでした。
「今、取っているところですよ」 と言うと、
男性は、袋を持った私に気づき、厳しい表情から一転、
笑顔を見せて、立ち去って行きました。

ポカ~ンとしてしまいました。
「失礼しました」 くらいは添えるべきでしょう。
人として・・・



南の海では、また、新たに台風のたまごが2つ、
生まれているそうです。
一難去って、また一難か。

「 いつでもかかって来~い!」


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!