5月の朝の光を浴びて輝くガーデン。
ペンキが剥げたテーブル&チェアは、アンティークな白に塗り替えました。
花たちは歌うように思い思いに咲き誇ります。
それなのに、嵐に見舞われることも多い季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/57cd0f7dfdf2ecb2e846858a0ae22b3b.jpg)
悪天候は5日間にも及びました。
強風にさらされ、雨に打たれ、傷めつけられても・・・
立ち直る姿のたくましさ。
オオデマリは嵐でたくさんの花を落としてしまいましたが、
薔薇や花たちはやがて癒えて、また花開くでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e8/4093a036d549f3019a27e4dd303335fb.jpg)
そんなわが家の小さなガーデンを盛り立てる色々な寄せ植え。
数年ものや去年からのもの、春に植え替えたものなど
それぞれ楽しい表情を見せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/ed6d37b923e67f944b6284431525570a.jpg)
イングリッシュ・ラベンダーが夏冬を越し、また咲き始めました。
ラベンダーはどの種類もキュンとしてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/06/ffbc6c03d66299a1327725ca5419c7b6.jpg)
爽やかなロベリア・アズーロ・コンパクトとともに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/4a3fbb8953773eae53b70a3149eb8c9c.jpg)
フランネルフラワーは育てやすいとは言えませんが、
乾燥気味に保つと期待に応えてくれ、バスケットいっぱいに育っています。
私は小さなタイプのものが好きで、キュンとしてしまいます。
大きなタイプなら夏越しも周年咲かせることも出来ましたが、
これはどうでしょう・・・とても弱そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6b/712aec0680b28ff379dace132a032607.jpg)
印象派の絵画のように撮ってみた手押し車のある風景。
私の目には、実際こんな風に輝いて映っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/1602374c1bf1582115e56c9cb801a304.jpg)
それでも、普通に撮るとこうで、実直に撮るとまた違う雰囲気になり、
表現することの面白さに時として振り回されます。
手押し車には、小物を載せ替えて楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fe/b6832de961e1880f5e256c5e74e0c350.jpg)
中途半端に余った苗を集めた寄せ植え。
ビデンス、ヒューケラ、ヒメヒイラギ、クローバー、アイビー。
余りもので適当なのに、意外と可愛かったりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/02a8d224ac0bf5c93d5ef3939cd2af49.jpg)
この寄せ植えは、ローダンセマムが見えていませんが、
スカビオサやバコバ、タイム、ラミウムとともに早春から活躍してくれています。
雨で花つきが寂しくなりましたが、そんな表情もまた好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/c1c69e866010ded8e58149f911a42aa6.jpg)
色違いのヒューケラの寄せ植え、葉脈の色合いが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/564c0ca7ca36e1f410b706ea8f6a8a1a.jpg)
この万年青(オモト)は、もう20年以上になり、
数年ごとに同じ鉢に植えなおしています。
地味ながら、ごきげんなところを撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c0/2def598b936bbbaaed56a7b18f3ec0f4.jpg)
雨の後の風は寒いほどでした。
Zionはしばらく風に吹かれて・・・
追いかけると、楽しそうに駆け回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今日も会いに来てくれて、ありがとう!
ペンキが剥げたテーブル&チェアは、アンティークな白に塗り替えました。
花たちは歌うように思い思いに咲き誇ります。
それなのに、嵐に見舞われることも多い季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/57cd0f7dfdf2ecb2e846858a0ae22b3b.jpg)
悪天候は5日間にも及びました。
強風にさらされ、雨に打たれ、傷めつけられても・・・
立ち直る姿のたくましさ。
オオデマリは嵐でたくさんの花を落としてしまいましたが、
薔薇や花たちはやがて癒えて、また花開くでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e8/4093a036d549f3019a27e4dd303335fb.jpg)
そんなわが家の小さなガーデンを盛り立てる色々な寄せ植え。
数年ものや去年からのもの、春に植え替えたものなど
それぞれ楽しい表情を見せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/ed6d37b923e67f944b6284431525570a.jpg)
イングリッシュ・ラベンダーが夏冬を越し、また咲き始めました。
ラベンダーはどの種類もキュンとしてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/06/ffbc6c03d66299a1327725ca5419c7b6.jpg)
爽やかなロベリア・アズーロ・コンパクトとともに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/4a3fbb8953773eae53b70a3149eb8c9c.jpg)
フランネルフラワーは育てやすいとは言えませんが、
乾燥気味に保つと期待に応えてくれ、バスケットいっぱいに育っています。
私は小さなタイプのものが好きで、キュンとしてしまいます。
大きなタイプなら夏越しも周年咲かせることも出来ましたが、
これはどうでしょう・・・とても弱そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6b/712aec0680b28ff379dace132a032607.jpg)
印象派の絵画のように撮ってみた手押し車のある風景。
私の目には、実際こんな風に輝いて映っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/1602374c1bf1582115e56c9cb801a304.jpg)
それでも、普通に撮るとこうで、実直に撮るとまた違う雰囲気になり、
表現することの面白さに時として振り回されます。
手押し車には、小物を載せ替えて楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fe/b6832de961e1880f5e256c5e74e0c350.jpg)
中途半端に余った苗を集めた寄せ植え。
ビデンス、ヒューケラ、ヒメヒイラギ、クローバー、アイビー。
余りもので適当なのに、意外と可愛かったりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/02a8d224ac0bf5c93d5ef3939cd2af49.jpg)
この寄せ植えは、ローダンセマムが見えていませんが、
スカビオサやバコバ、タイム、ラミウムとともに早春から活躍してくれています。
雨で花つきが寂しくなりましたが、そんな表情もまた好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/c1c69e866010ded8e58149f911a42aa6.jpg)
色違いのヒューケラの寄せ植え、葉脈の色合いが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/564c0ca7ca36e1f410b706ea8f6a8a1a.jpg)
この万年青(オモト)は、もう20年以上になり、
数年ごとに同じ鉢に植えなおしています。
地味ながら、ごきげんなところを撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c0/2def598b936bbbaaed56a7b18f3ec0f4.jpg)
雨の後の風は寒いほどでした。
Zionはしばらく風に吹かれて・・・
追いかけると、楽しそうに駆け回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今日も会いに来てくれて、ありがとう!