7日、午前3 時、外に出てみると、クラクラして、倒れそうになりました。
すでに30℃以上に感じる蒸し暑さです。
やっぱり、行こう!
高速をとばして2時間半、辺りはまだ暗く、いい感じです。
ところが、小国まで来た頃からザ~ッ! かなり激しい雨が! そんな~っ。
着いても、雨は止む気配もありません。
負けずに30分ほど待っていると、暗い雲は、東へ去り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ef/571f47be2b36f56c00fc71b746740235.jpg)
朝の久住高原が、爽やかに姿を現したのでした。
阿蘇は全く見えないけれど、空気はすっきり、肌寒いほどで、
体感では20℃か、下回るくらい。
Zionは、風を思いっきり、吸い込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/60/3740a536af3712f5ed4806b1d5ad9829.jpg)
それ~っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/fef204b0527ba0aebac9cf36f2e35115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7a/60af245774d4ecbd9de5592b4578883c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5b/8839f622abd0e624b302ecac91586163.jpg)
走っても、草に寝転んでも、気持ちいい・・・
いつものお気に入りの場所、ヒゴタイ公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/195c227ea56043109a5f5c828afa9b83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a5/09bec0c87c04b5f95e0864416f7ebca2.jpg)
夏の野の花が、たくさん咲いていました。
マツムシソウ、ナデシコ、ユリ、オミナエシ、ルドベキア、そして、ヒゴタイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/78695a74dff3c8c4ad1e04c5c1fc8641.jpg)
阿蘇は依然として見えませんが、だんだんと朝の眩しい光に包まれていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/9c49a0a6d3e9715188cb0cf8a1b58fd5.jpg)
久住高原は、ほとんどが牛の放牧地と牧草地。
いたるところで、こんな景色が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/1b45388ed22ab847eb5f76ec9b310f0c.jpg)
久住や阿蘇の自然水は、冷たくて、とても美味しい。
優れた水質は、贅沢な自然の恵みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/df4b44349c2a8c6dc57a427c38d8ec62.jpg)
たっぷり飲んだら、また、放浪が始まります。
戻って来いよ~~~~~~~っ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/a4aff3f690d0463bf3b29ce02023d361.jpg)
実は、リードついてました。
この日は、この後、産山(うぶやま)牧場に行きました。
着いたのは、9時半くらいでしたが、22~23℃くらいか、
爽やかな風が心地よく、11時近くまで、よく遊びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6d/39f06918c8509f1e0024fac7dcae5501.jpg)
牧場に着いた瞬間から、
早朝にも増して元気で、妙にやる気満々だと思ったら・・・
動物の匂いがしていたんですね。
最近、最も興味のあるうさぎちゃん、ここにもいました。
うさぎ小屋目指して、一目散に駆けて行くZion。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d0/fd49caf938996fe3d63fc2e52281184f.jpg)
しつこいので、Zionを遠くに連れて行きますが、
何度も何度も、うさぎを目指して、全速力で駆けて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0f/7f5075906f231782bf7ee157ec9ede7e.jpg)
あれっ、うさぎがいないよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/28/28b597a98370bf2d5b47ffb9b2429124.jpg)
Zionが何度も見に来るから、
みんな怖くて、穴に入っちゃったんだよ。
Zionは、動物が大好き。
人と遊ぶ時とは、動きもパワーも全く違いますね。
早朝だけのつもりが、この時間まで遊べたのは、本当にラッキー。
早起きして来た甲斐がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/87729c1b45b51d358d1884357ba6c7f2.jpg)
この後は、一路帰宅。
家に着いて車から降りると、再び、クラクラクラ・・・
暑くて、倒れそうになりました。
温度計は、家の中が30℃になっていたので、
庭に出て、最も太陽が照りつけるところで測ってみると・・・
何と、40℃でした。
8月7日、私の記憶では、ここ十数年で一番暑い日に思えました。
雨上がりで涼しかった久住高原に避難していたのは、
珍しく、冴えた選択でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今日も会いに来てくれて、ありがとう!
すでに30℃以上に感じる蒸し暑さです。
やっぱり、行こう!
高速をとばして2時間半、辺りはまだ暗く、いい感じです。
ところが、小国まで来た頃からザ~ッ! かなり激しい雨が! そんな~っ。
着いても、雨は止む気配もありません。
負けずに30分ほど待っていると、暗い雲は、東へ去り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ef/571f47be2b36f56c00fc71b746740235.jpg)
朝の久住高原が、爽やかに姿を現したのでした。
阿蘇は全く見えないけれど、空気はすっきり、肌寒いほどで、
体感では20℃か、下回るくらい。
Zionは、風を思いっきり、吸い込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/60/3740a536af3712f5ed4806b1d5ad9829.jpg)
それ~っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9a/fef204b0527ba0aebac9cf36f2e35115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7a/60af245774d4ecbd9de5592b4578883c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5b/8839f622abd0e624b302ecac91586163.jpg)
走っても、草に寝転んでも、気持ちいい・・・
いつものお気に入りの場所、ヒゴタイ公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/195c227ea56043109a5f5c828afa9b83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a5/09bec0c87c04b5f95e0864416f7ebca2.jpg)
夏の野の花が、たくさん咲いていました。
マツムシソウ、ナデシコ、ユリ、オミナエシ、ルドベキア、そして、ヒゴタイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/78695a74dff3c8c4ad1e04c5c1fc8641.jpg)
阿蘇は依然として見えませんが、だんだんと朝の眩しい光に包まれていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/9c49a0a6d3e9715188cb0cf8a1b58fd5.jpg)
久住高原は、ほとんどが牛の放牧地と牧草地。
いたるところで、こんな景色が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/1b45388ed22ab847eb5f76ec9b310f0c.jpg)
久住や阿蘇の自然水は、冷たくて、とても美味しい。
優れた水質は、贅沢な自然の恵みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3e/df4b44349c2a8c6dc57a427c38d8ec62.jpg)
たっぷり飲んだら、また、放浪が始まります。
戻って来いよ~~~~~~~っ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/a4aff3f690d0463bf3b29ce02023d361.jpg)
実は、リードついてました。
この日は、この後、産山(うぶやま)牧場に行きました。
着いたのは、9時半くらいでしたが、22~23℃くらいか、
爽やかな風が心地よく、11時近くまで、よく遊びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6d/39f06918c8509f1e0024fac7dcae5501.jpg)
牧場に着いた瞬間から、
早朝にも増して元気で、妙にやる気満々だと思ったら・・・
動物の匂いがしていたんですね。
最近、最も興味のあるうさぎちゃん、ここにもいました。
うさぎ小屋目指して、一目散に駆けて行くZion。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d0/fd49caf938996fe3d63fc2e52281184f.jpg)
しつこいので、Zionを遠くに連れて行きますが、
何度も何度も、うさぎを目指して、全速力で駆けて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0f/7f5075906f231782bf7ee157ec9ede7e.jpg)
あれっ、うさぎがいないよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/28/28b597a98370bf2d5b47ffb9b2429124.jpg)
Zionが何度も見に来るから、
みんな怖くて、穴に入っちゃったんだよ。
Zionは、動物が大好き。
人と遊ぶ時とは、動きもパワーも全く違いますね。
早朝だけのつもりが、この時間まで遊べたのは、本当にラッキー。
早起きして来た甲斐がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/87729c1b45b51d358d1884357ba6c7f2.jpg)
この後は、一路帰宅。
家に着いて車から降りると、再び、クラクラクラ・・・
暑くて、倒れそうになりました。
温度計は、家の中が30℃になっていたので、
庭に出て、最も太陽が照りつけるところで測ってみると・・・
何と、40℃でした。
8月7日、私の記憶では、ここ十数年で一番暑い日に思えました。
雨上がりで涼しかった久住高原に避難していたのは、
珍しく、冴えた選択でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今日も会いに来てくれて、ありがとう!