ピレネーの山の犬 Zion♪シオン

シオンとともに歩く道、ともに見る風景、暮らしと庭の花たち。

犬の社会性を磨く国

2011-11-10 | 社会
日本人がドイツを旅行して、とても驚くことのひとつ。
犬がノーリードで、普通に飼い主と散歩をしている光景・・・



街のいたるところで、この光景が見られ、大型犬も多く、
自転車の後をついて走るノーリード犬など、珍しくないという。

ベルリン市では、犬にはリードをつけるという規制はあるものの、
特に人混みや芝生の公園でない限り、厳しい取り締まりはないそうだ。
ハノーバー市では、リードの規制はなく、
全て飼い主の自己責任になっている。

マナー違反のノーリードではなく、躾がいいからこそ成り立つ
ドイツでのノーリード。



昔から、使役犬と暮らしを共にし、犬が社会の一部を構成して来た歴史を持つとは言え、
どこまで、犬の躾をきちんとする国民なのだろう。
どこまで、犬が社会に溶け込んでいる国なのだろうと思う。



ベルリンの森では、
森の一部を犬のノーリード運動公園として開放している。
800ヘクタール以上もある広大な公園は、犬連れだけではなく、
森好きや散歩好きな人々にも、また子供たちにとっても
森遊びの場所として親しまれている。



犬たちは、ここで存分に走り、好きなだけ匂いを嗅ぎ、
色んな犬や人と出会うことで社会性を養うという。

犬は、生まれて12週齢ころまでに親犬や兄弟犬からの教育を受け、
その後も飼い主と様々な社会性を身につけていくことで、
人に対しては勿論、犬同士でも、吠えたり唸ったりせず、
自然に社会に溶け込めるものなのかと
驚かされる。



また、犬はリードをつけてバスや電車に乗ることが出来、
多くのカフェやレストランにも入れ、様々な場面で、
自分のとるべき態度を学習するという。
ストレスの少ない生活が、そうした判断を促すのだろうか。



犬が持つ本来の自然行動を発揮させる事が出来る環境づくり・・・
それが、ドイツでいう動物保護なのである。

憲法で動物保護が定められ、犬好きが多く、躾の良さで成り立つノーリード・・・
わが国と次元の違うドイツをそのまま真似る事は出来ないが、
愛犬の社会性を磨くことの大切さを学ぶ事は出来る。

せめて日本でも、
犬猫が処分されないような社会のシステムにするには・・・
社会の意識を変えていけるのは、
素晴らしいパートナーを知る愛犬家の
ひとりひとりだろう。





今日も会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね

この記事についてブログを書く
« こたつの魔力 | トップ | 愛犬と共に避難訓練! »

社会」カテゴリの最新記事