娘と久しぶりにデパートへ。
万太郎が1年生になるので、入学式の服を見て欲しいと言われたのだ。
(2〜3月忙しいので、早く決めときたかったようだ。卒園式とは違う服)
去年、秋の初めまでは、小学校に行けるか(行くか)微妙で、オンライン授業を視野に入れていた。
ランドセルを買っても無駄になりそうと、迷っていたら、お友達があまり傷んでないのをくれたらしい。
それが、嬉しい事に運動会からこっち、
グズリが減り、娘が出勤前に連れて行けるし、ほぼ休まなくなった。
友達との関わりも成長したようだ。
療育、学校、幼稚園との話し合いで、オンラインは、必要ないのではないかとなった(必要になったらその時に)
ならば、
「バァバ、ランドセル買ってあげるよ」
「黒のカッコいいのを貰ったんよ、万太郎気に入ってるよ」と、本人が言うので、それならよいか。
(他人と比べたりせず、自分が好きであれば満足)
机←当分、テーブル。
必要になったら娘のがある。
図らずも、SDGsですわ。
バァバ達の財布も嬉しい😅
なんか~お聞きしてめちゃくちゃ嬉しくなりました~(^^♪
案ずるより~もかしら~?
いえいえ、ご家族始めいい人達に恵まれて~
いい感じに成長されましたね~\(^o^)/
これからも、スクスクご成長を楽しみにさせて頂きます~👍
今のランドセルは丈夫だから6年使ってもまだピカピカよね。ランドセルもリサイクルで使い回したほうがいいと思う!
そうするとメーカーとか販売店が困るのかな?
万太郎くん、楽しく学校に行ってくれるといいな。✨💕✨💕
ただ、新しい事が苦手な特性ですので、小学校の新しい環境に慣れるか心配は、ありますが、それは、特性の無い方も同じですもんね。
皆で見守ります。
ランドセル高くても頑張って買ってもあげる!と、思っていたけど、買わずに済むならそれはそれでOK🙆♀️
「万太郎が嫌がらずに学校に行ければ全てOK」
なんでもオッケー👌
な、感じです。
(行けなかったら、無理はさせないけど、やはりがっかりはするわね)
机はほとんど使ってなくて処分ね。
だもんでミャーコさんもつっちゃんも、まだ机は買ってないわ。
卓上イーゼルが役に立ってる✌
幼い時は、机でしないもんね。
必要になったら、娘のを取りに来ると思うの。