風吹くままに

温泉県に暮らすマリの日常

機能低下が自覚できない

2025-01-27 18:36:00 | 日々のこと
ドドド〜ン。
6:00AM。
目は覚めつつあったが、気配は感じなかった。
飛び起きた。
母が転んだのだ。
幸いにも大きな怪我はない。
「トイレに行こうと思って、、、」
この感じで、もう何度転んだことか。
それで、介護1が、一気に介護4になった。
センサーマットのようなものが借りられるか聞いたら、認知症に限られるって。
似たようなものなんだけどね。

「トイレに行きたくなったら、私に声かけて」と伝えてあるし、ブザーも付けてある。
本人は、それを忘れて自分で行こうとするから転ぶ。
転んだ事すら忘れ、自分で行けると思って立ち上がろうとして、コテン、ドド〜ン。
よくまぁ、骨折しないものだ。
畳の部屋、襖が幸をそうしているのだろう。
でも、次は分からない😓



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 万太郎、成長しています | トップ | 母、昨日の続き »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フーミン)
2025-01-27 18:43:09
とにかく、骨折しなかったのが不幸中の幸いだね。ほんとに次はわからないから気が抜けないです。何事もないことを願います。
返信する
Unknown (a0qza1548)
2025-01-27 19:19:47
フーミンさんに同感。
骨折したら次は…。
返信する
Unknown (maritosi1152)
2025-01-27 21:49:35
フーミンさん、私らは転んで骨折したら最後と思っているけど、、本人は、直ぐ転んだ事を忘れるのでまだ「どしたんやろ?額が痛い。肘擦りむいた」と、のんびりしてるんですよ。
そして、又転ぶんです。
こちらも貼り付いてられないし、、、
返信する
Unknown (maritosi1152)
2025-01-27 21:53:27
@a0qza1548 オカンさん、もう今ちょっと体が元気になっちやって、自分で動こうとするの。支えがあれば歩けるんだけど、ないと転ぶんよね。
足が覚束なくなってるのを忘れちゃうのね。
呼び出しボタンの存在を忘れてる。
24時間貼り付けません(これは施設も同じ)
もう、仕方ないんですわ。
返信する
Unknown (クリン)
2025-01-29 07:31:00
もう亡くなりましたが、うちのかあちゃん(チット義母)もよく転んでは頭をぶつけていました🌀(前にも後ろにも転んでて、どうして??とフシギなほどでしたね。それでも一度も大きなけがにつながらなかったんです)
チットは「この顔のあざ、虐待していると思われたらどうしよう・・」としんぱいしてましたが・・
その後しばらくして最後は施設でしたが、施設でもやっぱり転んでいました~※結局一度もケガまでいきませんでした。・・背が大きくなかったせいもあるかもしれません。
万ちゃんの成長のよろこびが一方にあって、ほんと良かったです🍀✨✨✨
返信する
Unknown (maritosi1152)
2025-01-29 14:15:36
https://blog.goo.ne.jp/cforever1
クリンさん「虐待」笑っちゃいましたが、そうなんです。
あちこちあざになっちゃうんですよね。
ベッドの柵に手を伸ばしてコッツンしたらアザ。知らない人がみたら「虐待!」😥
本人は「どうしてこんなになったんやろ?」と言うので説明しても、直ぐ忘れるから🤷

万太郎の成長は楽しみ。
母の事もだけど、生きてるって色々ありですね。経験させてもらってます。
返信する

コメントを投稿