まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

東京 【鳥展】 体験記  とゾイド修理したり組み立てた話

2025-02-24 16:04:40 | 趣味の話



今日は朝起きるとうっすらと雪など積もっておりまして、午前中はこんな感じでした。
実は、先日野焼きが行われてたみたいで、真っ黒阿蘇山になってたりするようですが、こちら側は野焼きされてないのでいつも通りです。
俵山とか真っ黒らしいですが僕は夜帰ってきたので全くよくわかりませんでした。



いやはや、冷え込みが激しいので昨夜は自分が家にいるので「暖房も電気ストーブでよかろう」と一階入れておいて、1時くらいにスイッチ切れるようにしてたんですが、
朝起きると1階の気温が8度くらいだったので、えらい冷え冷えになってましたね。
2階は23度とかあるんですけどね、1階のエアコンが、古いので「なんとかせんといかん」と思うところ。

やっと2階のエアコンローンが今年終わったので、冬までに交換を考えてみるかという検討に検討を加速させようかと思っております。




午後からは太陽光線が入り始めると暖房要らなくなるんで猫たちもゴロゴロ





出先でも猫の監視カメラとかエアコンを監視したりと、猫のことについてはどうしても考えてしまうとこですね。

さて、昨日は東京の科学博物館にて行われてる特別展示に行ってまいりましたよ。
普段は「金使うしだりー」とか色々考えるのですが。



この鳥展は今年になって知りまして。
ただ、ワークショップ翌日の月曜は休館なので1月も2月も行けなかったのですよね。
それで諦めるとこですが、今回は「いや、たまには思い切ってイベントのために遠出するというイベントをこなしてみるか」という気分になり飛行機予約してたわけですよ。
仕事じゃないので午後からゆっくり前日入りして、翌日に鳥展行って、と考えてましたがこれは2月なので仮に雪が積もっても午後の便なら問題なかろうとか思ってたからだと思います。
この時期雪降りますからね、たまに。

で、前日ホテル入りして、近くにあった店で肉をメインで出すところで山盛りの肉くって。いや、こんな出てくるんか?というくらいガッツリやってきました。
謎の固いレタスみたいな山盛りサラダとか、普段食べないものを食べて東京を堪能し。

オーストラリアっぽいコンセプトの店だったような気がします。
横文字なので名前覚えてないですが

で、東京の混雑した列車に乗って上野へ。

上野は数年前、我が子が高一の時に東京芸大を見にきた時にやってきた以来ですから数年ぶりですね。

なんか以前の面影がない駅舎で「おしゃれな感じになっとる」と思いつつですが、何しろ人が多い。
なんでみんなこんな人おるねん
というくらい。

しかも「鳥展とかマニアしかいかんやろ」思ってたら行列、チケット買っても整理券配られて10時くらいに行ったのに12時の部に回され。

鳥とかみんな興味あるんか?

と思いつつ、通常展示を楽しもうとおもうも、同じようの鳥展見にきて時間まで暇を持て余す人たちでごった返しててあまり展示もゆっくり見られない状態。
そんなにみんな鳥が好きなのか?
とか懐疑的な気持ちもありましたが、まあ身近であるなら行ってみよう程度でこういうイベントがあるのが東京らしいとこですね。
田舎だとこんな感じで都会に出てこないと無理ですからね。

椅子では疲れ果てた人達が座ってたり。

東京はいつもこんな感じなのか

と驚愕した次第ですが、よく考えると3連休の中日なので普通混雑しますよね。
で、24日が最終でしたから、そりゃ一番混むタイミングで足を運んでしまったような気がします。

なんで平日行かんかったん

と思われそうですが、平日は仕事してるのと郵便局が空いてるのでリーディング結果などを送ったりすることができますが、休日はそれができないので仕事でリーディングはできても発送ができないんですよね。
そこで、休日だったらちょっと出かけるのも良いかと思ったという話。
あとは先日書いてましたが「2月は、まるの日さんは一番色々下がります」みたいなことを以前言われてたので
「後半にテンション上がるイベント持ってきておくと、下がっても上がるかも」
と思っていたのもあります。
あとは、外出する気になれるくらい、行動できる体力とメンタルも復活したのもありますかね。

鳥展の内容は本買ってるので後でじっくり確認できますが、
まぁ混雑してて展示を一個一個ゆっくりみようとすると順番待ちで、最後を見終わった時点で2時半過ぎくらいだったような。
2時間半以上、なんか人混みの揉まれてたので疲れ果てました。
水分とエネルギーがなくなった感じで、龍角散のど飴で命を繋いでた感じでしたよ。
展示物を見てると、大学生の集団らしい男子たちは熱心に鳥の話をしながら見てたり、
女連れの大学生集団は、女との話に夢中で正直邪魔だったり。
撮りに興味がある人はたちと、そうでもないけど来てみた人、というのがはっきり見えてるのがおもろかったです。
夫が趣味できて、妻が「疲れたから先に出てるわ」とか言ってるの聞こえたりすると、家族連れだと色々大変だなと思うところですよ。











展示はこんな感じで、現在の鳥は剥製、過去の鳥は骨格模型とか化石で示されててなかなか見応えあり。
個人的に強鳥類の骨格が見られたのが一番でしたね。
こんなチョコボやナウシカのトリウマみたいなのが現在も生きてたらなーとか思います。





で、上に吊るされた超でかい鳥



これ発掘された骨格も一部展示されてましたが、翼長7メートルとかいう小型飛行機並みの古代鳥類らしく、アホウドリみたいな飛び方するものだったと言われてます。

しかし、こんなでかいと飛ぶのも着陸するのも命懸けな気がしますが、今より空気とか上昇気流がバンバン昔はあって、気流も安定してたんですかね?

この模型を作る話なども会場で売ってる本に書いてあるので、読んでて楽しいですよ。

博物館の特別展示などに行くと必ず本は買うようにしてまして、後でじっくり読み直すのは鉄則です。

まぁそんなこんな、長時間ほぼ立ちっぱなしで人混みの中で疲弊したので、駅の2階にある台湾料理やで豆腐の甘いデザートとか食って元気出して、それから4時過ぎには空港に向けて移動開始しました。

なので、やる気になれば日帰りもできるな、などと思い至ってしまったので。
もしかしたら今後もおもろそうな展示があるとふらっと来てみに行くかもしれません。
まぁ金かかるのでそんなにフラフラは来られませんが。
そんな博物館見学でした。
本日までなので、宣伝にはならないご紹介になりますが。
意外と本気に鳥好きな人が多く来てるな、というのを感じた次第ですかね。

10年以上前には上野の美術館に人と一緒に見に来てる話をブログにも書いてましたが、この辺は何度も来たことあるのですよね。
ただ駅舎が新しくモダンになってたので「変わったなあ」という気分になりましたがそれよりも人が多いのが苦痛でありました。

東京は人が多かばい

と田舎者はそんな記憶でまた戻っていくという感じです。
帰りの飛行機は遅れるし、って感じで連休に出歩くもんではないなーと感じつつ。
そのタイミングでないと移動できん場合もあるしなー
と思いつつ。



しかし、熊本空港ではインド軍の飛行機とか見られるし、いいこともありましたが
東京に来る途中は乱気流気味の中を飛んだ際にジェットコースターの乗ってるレベルで揺れたり落ちたりする時があり割と肝が冷えました。
久々に漫画みたいに揺れる飛行機見た気がします。機内ではひゃーとか声も聞こえるくらいでしたからね。

さて、今回のブログは趣味の話なのでついでに。
今日は今日で仕事してましたが、気分転換にゾイドの修理などやってました。
壊れてるのがモーターなのか、スイッチなのかよくわからんのでどっちも部品を購入し修理に取り掛かります。



まず確認してみると、モーターが動かないので、完全にモータの不良が原因と判断し線を切って歯車とって新しいのに取り付け。





こうやって写真撮ってるのは、ギアボックスの中が歯車が飛び出したときに、確認しながら戻すために撮りながら作業しております。こういうところがスマホ便利ですよね。

上のフックはネジを磁力で集めてなくなるの防ぐためにおいてまして、外したネジを全部磁石にくっつけてます。
精密機械だとそんなことしませんけど、この程度なら磁力持っても問題ないでしょ。



で配線を切って繋いで、テープ巻いて電気がショートしないようにして。
そんで組み上げたら無事動いてくれます。

なんとなく音がうるさい気がするので、モーターの出力がちょっと違ったかな?
と思いましたがまぁいいでしょう。

外装つける前まで組み立てて動かしてみても、無事作動します。

そんで猫と対決させて外装つけて完成。



モーターとスイッチと線はAmazonの溜まってたポイントで購入したので実質無料。

なので、手間だけかけて直したという感じですかね。

んで、動きませんが、とクレーム入れたら代替品でいただいたのがこちらの



右側のパトレイバー世界とコラボしたゾイドのやつ
警視庁特車二課のゾイドという設定らしいのでそういう世界観が好きな方にはハマるかもですね。1/35のイングラムのプラモも買ってやるか!とか思いましたが今売ってないかプレ値なので購入は諦めてます。


左のラオウの北斗の拳とコラボしたのは、買ったゾイドが壊れててガッカリした勢いで、思わず自費で買ったやつですが、もらうのもなんかコラボ品をつい貰ってしまったというとこですか。
ゾイドは今は部品がすでにバラバラになって入っているので、切り離す手間はないですけど



一回全部確認しないといけないので面倒な気はします。この辺はガンプラに慣れてるからそう思うんでしょうけどね。
いい点は、部品がでかいので老眼でも問題ないところ。
今後年取ってきたら、何か作りたくなったらゾイドにするかなー
とか思ったりしてますがどうなることか。

で、こちらは普通に動くので作りまして、なんか家の3台のゾイドがある状態になってしまいました。



実際作ってみると、コラボ商品は元のゾイドより割高になってる分作りが豪華で色塗り分けパーツなどもあって完成すると見栄えがします。
黄色い恐竜の方は、基本的なゾイドですが機構が複雑で、さすが本来のお値段5千円近くするな、と動かしてみると感心しますね。

こういう感じの立体物を作ると色々と感心することが多いので、心の満足度は割と高くなります。

が、最近の自分のデスク周りがミニカーだのゾイドだのタカラトミー製品に侵食され、「男の子の机の上」みたいななりつつあるのがなんかこう、エネルギー的なそんな流れなのかと思ったり思わなかったり。

とりあえずゾイドは猫よけにいっとき置いておきますが、いっときしたらどうすっかなーと思ったり思わなかったり。
これ以上増やす気はないですけどね、とは今は思ってますがどうなることやら。


そして下の方に明後日水曜日のワークショップとか3月の東京ワークショップとかの募集もしてますので、興味ある方はぜひ。
水曜日は当日お申し込みでも大丈夫ですよ、21時から23時までの2時間ですので。







【現在募集中のワークショップと予定】

・☆2025年2月26日 スッキリ!! ハーフワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/adb06ddb4c5655664308b880ee914aab





・2025年3月16日 東京 春分軸調整、右左アメジスト使用ワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/89137738eef6978bcdc6b5f42c3eb21c


2025年2月ワークショップ予定

1日土曜日 隠し事注意 夜会
8日土曜日 2時間 自分の内面解放 不可思議領域ハーフワーク
9日日曜日 東京ワークショップ
15日土曜日  棚ぼた ワークショップ 棚ぼたを得るには?
16日日曜日  スピリチュアル 「スズメ」 ワークショップ
26日 水曜日 ハーフワークショップ



新しいメルマガに切り替わってますので、そちらもよろしくお願いします。

・まるの日圭 有料メルマガ
https://search.mag2.com/MagSearch.do?keyword=まるの日



・ワークショップ・講演会動画 まるの日圭

<夜会>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=87

<ワークショップ>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=88



まるの日家の猫たちのために何かしてあげたい。
という方からご提案があったのでこちらあげときます。餌に困ってるわけではないので、無理はなさらないで、ご自身の好きにお金は使ってくださいよ。

・まるの日圭の猫たちの餌など、欲しい物リスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1NF2I3ZAPZCV1?ref_=wl_share





【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】

ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
文章の最初に「ヘミシンク質問箱」、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」のどれかをとご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」
個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」
宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」
と,コメント欄のタイトルにご記入されるか、スマホなどでは文章の一番最初にタイトルを書いてくださいね。
その上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話からなんでも。


<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>

をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html



まるの日圭の有料メルマガ、2024年5月から新展開
以下、月2回の配信でお送りしていきます。

・まるの日圭の「自分で未来リーディング講座」
https://www.mag2.com/m/0001697787

・まるの日圭の「深層真理」探究紀行
https://www.mag2.com/m/0001697786




・まるの日圭 noteにて妻とのあの世日記書いてます
https://note.com/marunohi_kei/



《ヒーリングショップ・ネコオル》

・ロゴストロン、neten商品はこちらからお買い求めください

https://store.neten.jp?sca_ref=7380074.poK5rnYL4U



カードリーディング、占いも開始しております。




・ヒーリングショップ ネコオル <鉱物・天然石関連>販売再開しました!
https://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=5


・土地、建物、引越し相談  (まるの日圭の意見を聞く)
https://marunohikafe.cart.fc2.com/ca0/4122/p-r-s5/


・家の運気向上 神氣リーディング まるの日圭
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=84


・ワークショップ・講演会動画 まるの日圭
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=86


・スタンダードバージョン アトランティスの記憶 上・中・下3巻限定セット販売
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca9/3617/p-r9-s5/


・過去生解放×3 リーディングとイラスト まるの日圭
https://marunohikafe.cart.fc2.com/ca93/4120/p-r-s5/


・アトランティス過去生解放リーディング
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/

・レムリア過去生 エネルギー接続リーディング
https://marunohikafe.cart.fc2.com/ca103/4151/p-r-s/


《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=65

《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69


《まるの日圭の「アトランティス過去生解放リーディング》
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/


《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ 

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36

《まるの日圭のカードリーディング・ガイドメッセージ》

https://marunohikafe.cart.fc2.com/ca36/4154/p-r-s/

《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55


《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、「トータルセルフとつながるCD」 販売中!!

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44


《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=60



・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html


・「遠隔、メールで自動ヒーリング」へのお申し込みはこちらから

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/9786611.html



ただいま販売中の新作本

エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣 一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方
まるの日圭
ヒカルランド



読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる
まるの日圭
ヒカルランド




非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド




非物質ガイドとの探索〈2〉 思い通りの現実を引き出す
真名圭史,石井数俊,江口勝敏
ヒカルランド




〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで『今』に内包されているのか
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド





願ってイズクモ! (impress QuickBooks)
丸尾 佳
インプレス





誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する
まるの日 圭
ハート出版



誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見
まるの日 圭
ハート出版



誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本-
まるの日 圭
ハート出版



ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記
まるの日 圭
ハート出版



世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス)
まるの 日圭,松村潔
中央公論新社










 





コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京の上野を今日は徘徊して... | トップ |   
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2025-02-24 16:51:46
https://toriten.exhn.jp/outline/

これですね。
美術館や博物館の展示はいろいろなところをまわってくるので気になる展示会は近所に来ないかなと待ってます。
紹介してくださってありがとうございます。
春に名古屋に来たらいってみますね。
返信する
真名圭史に問う (Unknown)
2025-02-24 17:23:49
ガイドさんについて質問です。
1)一人のガイドさんが同時にこちらの世界の複数人のガイドになっているケースはありえますか?たとえば、人間Aさん・人間BさんのどちらにもCさんという同じガイドさんが付いている、みたいなイメージです。
2)生きている人が「誰かのガイド」でもあるケースはありえますか?(たとえば妻が夫のガイドでもあるとか。どちらもこちらの世界に生存している前提で)以前ブログで読んだような記憶があるのですが、結論がどうだったか忘れてしまったので教えてください。
よろしくお願いします
返信する
お疲れさまです。 (りんパパ)
2025-02-24 18:13:25
まるの日さん、こんにちは。

 人ごみの中、大変でしたね。
 上を飛んでいる鳥は、大きいですね。
 この鳥は、グライダーのように飛んでいたのですかね。
 上野駅、新たに立て替えたのですか。
 私は、ここ10年ぐらい上野に行ってないので、知りませんでした。
 都内は、ここ数年で随分変わりましたから、今、行ったら、浦島太郎のようになりますね。
返信する

コメントを投稿

趣味の話」カテゴリの最新記事