まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

転換期かな

2011-09-25 18:10:03 | 『日常』


今日も朝から仕事と妻子は実家とか。
いろいろとやる事ありますが。サロン出来てからが忙しいといえば忙しいですかね。
でも、サラリーマン時代の自由にならない忙しさでない分、リラックスして仕事に挑めますけど。

さて、先週行いました、ユーストリームの

「まるの日 ヘミシンク講座 第1回 「ヘミシンクを聞く上での心構え」」

http://www.ustream.tv/recorded/17391563

が好評でしたので、
今週も火曜日、同じように午後8時から

「まるの日ヘミシンク講座 第2回 『フォーカス10 について ①』」

をやろうかなと思っています。
基本的に、今井泰一郎さん著 「ヘミシンク探求大全」を参考書にして話を進めて行く予定ですので。
お手元にある方はちらちら見ながら一緒に進めてみてくださいね。

ヘミシンク上級者のかたも、ちょっとおさらい感覚で。

またもやお楽しみに。

それと、前回の訂正が1つあります。
ホワイトボードに、フォーカスレベルの例えを海の例にしてましたが、
フォーカス15まで行って、それからまたフォーカス12に戻るような書き方しておりまして。
後日ご指摘ありましたので気付きましたが、その時は全く気付いておりませんでした。
あれは、フォーカス15の次は「フォーカス21」になって、メンタルツール使うところは21のところの話ですので。
申し分けありませんが、ちょっと訂正入れさせていただきます。

しかし、たくさんの方に見ていただきまして、ありがとうございます。
少しでも、ヘミシンクを一人で聞いていて、あきらめそうな方の参考になればと思いますので。
無料ですけど、話す内容は、自分が有料でセミナーやる時とほぼ同じ内容しゃべります。
ただ、一人でやっているので、うっかりは有りますって事で、その時はご勘弁を。


さて、ここ数日でタイヤがパンクして、昨日はDVDデッキが壊れ。
妻がネットで注文したマスカットが品切れで、代わりの商品としてやってきたものがぼろぼろの青葡萄だったり。
「あ、今は何かのエネルギー変換の時期なんかな。」
と思っていたら。
今日もあらたな事件が。

毎日いろいろとあって、飽きませんねぇ。

まずはこの写真。
コスモス越しのMINIなんですが、ちょっと様子がいつもと違います。



アップで見ると、こんな感じ。
新しいドレスアップパーツではありません。
窓ガラスが落ちてしまったのです。


ちょっとコーヒーのみたくなったので、近くのYショップに牛乳買いに行こうと、タイヤがワイヤー見えるくらいすり減っているので、運転すると結構アブナイMINIにのって行こうとしたら。

窓を開けると、「ガタン!」と音が。

「来た、これは来た」

と思って恐る恐る窓のスイッチに手を伸ばすと、ウイーンと音だけしてまったくピクリとも動きません。
そうです、良くある話ですが。パワーウインドウが壊れたのです。
もう笑うしかないのと、雨降りで無かった事に感謝しつつ、牛乳は買いに行ってきたのですが。

とりあえず朝露と雨を防ぐためにパッケージ用のプチプチを切って貼ってます。

隣の修理工場にも持っていこうとしたら、今日休みだし。

ま、逆になんか楽しくなってきたので、ちょっと写真撮って遊んでますけどね。
内側から見るとこんな感じ。



サロンの横に置いておくと、何かの影響で電気系統が壊れやすいのか?
それも困りますけどね。
モンローさんとロザリントさんの本にもありましたね。なんか実験やってたら、車のスパークが実験していたところの車全滅していたような事。

うーむ。変化の時期も早めに去ってほしいものです。
こう言うときはあきらめて、自分の流れが変化するのを待つくらいしかやる事ないですね。
自分で何かをしようとすると、そこでまた何かを招いてしまいますので。

壊れてもそれを楽しむって事で。
逆に、昨日車洗っていて良かった、と思いましたね。
窓壊れたら洗えませんでしたから。

とはいえ、リアルにお金飛ぶのですけどねぇ・・・・。
全部で10万円以内に収まらないかお隣と相談です。

今日はそんな日でした。



ただ今、私の東京での10月セミナーはただ今キャンセル待ちになりました。これからお申し込みの方はご注意ください。

http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=3874411

まるの日圭のヘミシンクCD販売はこちら。レアな鉱物追加有り!

http://marunohikafe.cart.fc2.com/

ヒーリングサロン・ネコオルにて、まるの日圭のセッションお申込みはこちら

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html






コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セッション終わって。 | トップ | MINI入院 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まるの日さん、こんにちは。 (りんパパ)
2011-09-25 20:25:31
 来週、また、まるの日さんの放送があるのですね。
 とても楽しみですね。

 でも、昨日からいろいろ壊れて、今日も車の窓が壊れるなんて、ほんとうに、笑うしかないですね。
 人間、あまりにも偶然とかが重なると、驚くというより、うそだろ、という感じで、思わず笑ってしまいますね。
 それと同じ感覚ですかね。

 これは、何かのメッセージですかね。
返信する
あー来ましたか、中古車特有の「雪崩式トラブル」 (モサク)
2011-09-25 22:12:14
自分は中古車愛好家(ただの貧乏人)なので、修理発生の度「当たり外れも中古車の楽しみの内」などと車屋さんにうそぶいてますが。その都度、車のメカニズムを教わってるのが実態で(笑)

以前、自動車ってのは各種エレメントが複合した精妙なモノだ、とお話されてましたね。…って事は、人工精霊的というか疑似生命的というか、そんな側面も持っているのか…いや、眉唾で聞き流して下さい。
自分は時々語りかけてますけどね「××の頃までは頑張ってくれよ!」って。

車を介して圭さんに何かのタイミングを語ってるんですかね、この場合。
返信する
ユーストリーム、お疲れさまでした。 (そりすた)
2011-09-25 22:41:42
また放送があるということで、できればリクエストをお願いします。まるの日さんはレゾナンドチューニングを実際、どんな感じでやっているのでしょうか?音量、音程、個人差はあると思いますが、よろしければ参考までにお聞かせ頂ければと思います。(例えば、リーボールは図解からイメージするのでが、レゾナンドは参考例がなくて、アーウーとやってるだけでいいのでしょうか?コツなどがあればお聞かせ下さい)。
返信する
Unknown (海鳥)
2011-09-26 13:22:52
美しい秋ですね。宮城県に行っていましたが、美しい秋空でした。でもいまだ震災の被害とそれに台風15号の被害があって。。。前に進むのには時間がかかるようです。

トラブルが続くとエネルギーの転換期なのですか?時空からの何かのメッセージがトラブルとなって現れるということでしょうか?そのあたりが今一つわからなかったのですが。。
返信する
「死と再生」ですね。 (nandemoii)
2011-09-26 18:30:02
変容するには、以前の自分は死なねばならない。
立て続けにものが壊れたこととの
シンクロニシティとして捉えたのでは?
返信する
皆様コメントありがとうございます。 (marunohi)
2011-09-26 20:28:47
レゾナントチューニングですね。
そのあたり、明日のユーストで実演できればと思います。
私が忘れていそうだったら、ユーストにコメント入れてくださいね。

トラブルをトラブルと捉えずに、今変化が来ている兆しと捉えると、それに対してネガティブな意識を向けなくなりますので。
そのトラブルさえも先に進むいいエネルギーに変化します。
壊れる、というのは、コメントでも書かれているとおり、死と再生のようなイメージでして。
運転席の窓が壊れる、というのは
「運転をするときに視界が良くなること」
と捉えて、
「人生の道筋が、いままでよりもくっきり見えて来るという暗示か?」
という受け取り方もできますよね。
そういう感じですかね。

返信する
ゲートウェイなどは、Wave 6 の始めは 又、フォーカス12 強化復習~ ってな感じなので・・ (悩ケン)
2011-09-27 00:13:36
ホワイトボードに描かれたものは、ゲートウェイに ”ひねって” 解釈すれば まんざら 間違いでもないみたいですけど・・(んー チョッと苦しいですかね・・) ^_^

ただ、私は その 強化復習~ みたいなやつに悪戦苦闘しております~゜・_・゜~

なにせ、ゲートウェイ聴きだして約2年目に やっと Wave 6 の封を開けましたから・・=^_^=

まあ、もっこすだから 仕方がありません・・(;一_一)
返信する

コメントを投稿

『日常』」カテゴリの最新記事