![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/426ab32b0219c9401efaa9a9e5ad4944.jpg)
昨日、ブログも書いて猫に餌やって、ふと外を見てもまだ太陽が高い位置にあったので。
ちょっくら、阿蘇山でも走ってくるか
とCB400スーパーフォアに乗ってお出かけです。
ちょっと出かける時もプロテクター入りのズボンと上着は必ず身につけてますよ。
半袖で乗ってる人が信じられんですが、僕も20代の頃は半袖で乗ってて、突然の夕立に出会い、雨粒が腕に当たって痛くて叫びながらバイク乗ってたもんです。
いや、バイク乗りあるあるですが、半袖でバイク乗ってる時に夕立にあうとめちゃくちゃ雨粒が痛いんですよ。
さて、そんな話はさておき。
南阿蘇側から登って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c4/0f27eb7af1ece8a29d2bc76b5282f2c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/b69405a696fa640d01b6187ae6862042.jpg)
阿蘇山の火口下に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7b/2144c6398b2f0043d489ef320717ec03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/a5d153409f07d634137dc5624bf6e40e.jpg)
草千里と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a4/b07758c77e956e828f51b81ad759cda2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/05/61a77e47b0b0518bbe1c7115d3d3b6b2.jpg)
そこからの火口風景
そして、パノラマラインを阿蘇谷方向へといくわけですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/20/9a77d4ea2bec101e96f4c333a588f4b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f2/8ccf7d6563fc59843d5852c31eddb3b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c5/4d8952f3ce193b9ed33eb2d19583db04.jpg)
なんかみょうにトールワゴン系の軽自動車に乗ったカップルがやたらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/523aabbf0013342a4ceb4288b1a665f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/fc10ec899bdff25fb5bda7ea855698c7.jpg)
今時の若者は、セダンとかステーションワゴンとかではなく、トールタイプの軽自動車なのだなぁ
と思いつつその横をVTEC4バルブの音を響かせて走り抜けていくわけですよ。
まぁ僕も妻と結婚する前、してからもこんな感じで夏の夕方なんかは阿蘇のパノラマラインとか、外輪山とこいったりしてましたよ。
来月後半になると、ミルクロード沿いではキスゲが咲き誇って幻想的な夕方風景になります。
いや、これは一度みるべき風景ですよ。
妻と結婚した時は阿蘇市側にいましたので、夕方に仕事終わってから見にいってましたよ。
そんな思い出の話は置いておいて。
いや、昨日うたた寝してたらまた妻の夢見たりしたので、なんか近々あるのかもしれんな、と思ったりしてはいます。
そして、パノラマラインを降って登って、米塚方向から降りてきて阿蘇大橋を渡って帰ってきたと言うのが昨日のルート。
夏の夕方は高原地帯は涼しくていいもんですよ。
いつも思いますが、気が向いた時にちょっと出かけてくる。
でこんな風景の中を走れるので田舎でもこういう生活は割と豊かな感じがしますところ。
さて、今日は午前中仕事の午後買い出し。
飲み物が減ってきたので箱で買いに行くわけですが、
今回は某ダイレックスで「カラダフリー」というノンアルコール飲料を見つけたので箱で買ってきました。
お腹周りの脂肪を減らすらしいので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/83/0bdeb57203cb5753b58097e0be9e431d.jpg)
冷蔵庫がこんな感じになってますが
これを昼間に1本飲んで、晩酌でビールを1本飲んでも相殺されてカロリーゼロということですよ。
そうはうまくいかないでしょうけど。
ノンアルコールが嫌いな人もいますが、僕は「甘くない炭酸が飲みたい」場合に重宝するので割と好きですよ。
で、その際にたまご蒸しパン買ってテーブルに置いておいたら。
もう誰かが袋の上から齧って下に落としております。
まぁ、その齧られたとこだけちぎって食べますけどね。
どうせ食わんくせになんでかじるかな。と思いますが猫にそんな理屈は通用しないとこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/45dccbfd3763c4ef1728117d8bc59d45.jpg)
余談ですが、朝起きたらテトが尻尾巻いて座ってたので。
この猫が尻尾をくるっと前に回してくる姿勢は、なんかいいですよね。我が家では尻尾が短くて曲がってないテトと、ふんわりした姿が美しいターシャがこの姿勢をよくとっております。
他のは尻尾が曲がってたりなかったりするので綺麗な形にこうはなりませんね。
さて、昨日の話でコメントであまりいい飼い方をしてあげれなかった、という話がありましたので、その辺について狐と雑談をしながら捕捉していきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/577674fb7248f5b8c552301ee39911a3.jpg)
【狐に聞く】
<番外編 ペットはどう思っているのか?>
ま「動物飼っていると、あの時こうしてあげればよかった、という後悔のねんがついて回るのは仕方ないよね」
狐「それが普通ですよ」
ま「人間と違って希望とかを伝えてくれるわけではないから、人間の方がもっと注意してあげれば、と思うとこだけど。
本人から見るとどうなんかね?」
狐「飼い主が憎悪を込めたり、相手に対して殺意をもったり、そのようなことをしない限りは普通のペットたちは飼われて幸せだったと感じるものですよ」
ま「この辺は我が家の猫でも思うけど、そのまま外で飼ってあげてた方がよかったのか。家の中に保護してあげたほうがよかったのか。
とか色々考えることはあるし」
狐「その考えの中で、圭さんはどういう結論を持って猫を飼っているのですか?」
ま「そうやね、こんな感じで猫が寝てる姿とか見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a8/4b58f38963eeb093bd40eb4710c8016d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/54/ff86690464f2232e9b3be9fe4f4d72e9.jpg)
まぁ保護してよかったかな、と思うかね。安心した様子を感じられるとね。
外はやはりいろんな相手が来ると生きるか死ぬかのやり取りがあるから。たぬたぬとかもそれで大怪我して我が家に保護されたわけだし。
そう考えると危ない外よりは家の中かなと。
で、牛男、新三郎、もふ男はまだ外にいるのは、どうもこの辺に我が家を侵略に来る奴がいないようなので。喧嘩している雰囲気がないので外でそのまま可愛がってるとこがあるけどね」
狐「猫たちが安心して生活している様子を見ると、圭さんも幸せですか?」
ま「猫が気持ちよく寝てる姿を見ると、まぁ働いてこの猫たちの生活する空間は守らないかんなとか、バイクでも車でも、事故らないようにしないとな、とかは思うけど。
でもたまには
こいつら全部放り出してくれようか
と思う時もあるけどね」
狐「悪戯が過ぎる時などですか」
ま「しっこかけて、うんこしてあって、さらにゲロを何匹も連続でしてたりすると、もうこいつら全部外出ろ!と言いたくなることはある。
けど、まぁこれは子供に対しても「イライラするぜ」と思う時と同じ感覚だし」
狐「猫たちに万全の世話ができていると感じてます?」
ま「そうは思ってないけどね。
人間の都合で猫にとっては居心地の良くない状態にせざるを得なくなるから。
前の我が家の家の中みたいに隠れる場所がたくさんあったほうが猫にとってはいいんだろうけど。
そうなると掃除ができないし、隠れてゲロ吐かれてたり、いつの間にか引き出しがしっこに塗れてたりとかそんなことがあるので、家の中をシンプルにしたいと思ってしまうよね」
狐「動物のために人間が妥協することもありますが、まずは人間が生活をきちんとできる状態を維持してから、それからペットを導入するのが基本ですから。
その状態であれば、みんな不都合は感じませんよ。人間の側が「ペットの不都合をかけてるかな」と思い込んでいるだけです。多少人間が我慢している分、犬猫たちも我慢している程度のことですからお互い様です」
ま「僕が今までペットガイドイラストで亡くなったペットたちからのメッセージを見ると、大抵みんな飼い主の心配をしてることが多くて。
不満のある生活でもう最悪でした、というのは聞いたことがないんだけどね。
病気だったり、なくなる前にかなり苦しんでいたとしても」
狐「そういうものですよ。
体がある時は苦しみがありますが、それから解放されたら一気に楽になります。
動物たちが以前体験した苦痛によって今もそれを思い出しては苦悩するというのはあまり見ないでしょう?」
ま「いじめられたり、虐待にあった場合はそれあるやん」
狐「それは、先に言いましたように「悪意を持って」接している場合はその悪意によって体とエーテル体に刻みつけられるので反応してしまいます。
ですが、それがない状態で、手が回らなかった、忙しかったから、で世話ができない状態の場合は動物たちは飼い主を恨むことはありません」
ま「それだから、個人的には哀れと感じることもあるんだよね。
虐待するつもりはなくても、飼っている環境がその子にとっては不快でたまらない状態でも。その子は飼い主に対して恨言など言わずに生活している場合が結構あるし。
ペットショップの闇とかで出てくる繁殖のためだけの犬猫の飼われ方とか見ても、その子たちは飼い主を恨んだりすることはないんだよね。
それを見ていると、なんかこう、もっと人間の側がなんかしてやらんといかんなと思うことはあるけどね」
狐「その感情も本人たちからしては関係ない感情になりますが。
そのように、人間の側が、この辺りのことは考えたりこうでないといけない、と決めたりしてるだけで。
命のやりとりがなく、えさがあって暖かくねられる場所があれば、大体みんな問題なしと思うところですよ」
ま「そうは言ってもね」
狐「普通に家で可愛がっているのであれば、動物たちは一緒に過ごしている家族に対して恨みやら苦しみを死後に言ってくることはありませんよ」
ま「その普通ではない飼い方をした場合は?」
狐「それ相応の出来事が起こるだけです」
ま「割とサラッと怖そうなこと言うね」
狐「憎しみを向けられ、苦しみの中で生きて行った子にはエーテル体にその記憶が刻まれます。そして、その子が亡くなった後は飼い主のエーテル体にその情報が入っていく話は以前しましたね?
なので、虐待した動物を飼っていた人には強い相手から虐待を受けた記憶が、情報がエーテル体に刻まれていきます」
ま「あえて猫を捕まえてきて、世話してから虐待して動画に残すクズもいるけど?」
狐「最後に食事をあげたなら、その虐待して殺害した情報はその人間のエーテル隊に刻まれるので、何かしら同じようなことが体験させられたり。
似たような状況に陥ったりすることはあるかもしれませんね」
ま「狐てきに、動物のあの世的な見方だと、やったことは結局返ってくるので、虐待とかはしないでおきましょう。って結論になるのかな」
狐「人間的な見方だとそうでしょうね。
でも、私たちから見ると、自分自身をもっといじめて欲しい人が虐待をしてその情報を自分のエーテル体に刻もうとするものです。ですから、必要だからその成分を補充しているとも見えますよ」
ま「そいつらにはシマリスくんに対するアライグマくんみたいなのがいればいいんじゃないのかね。
いじめる? いじめてやるよ!
みたいな関係の」
狐「今はそんな世界ではないでしょう。その辺の色々な歪みが形を変えて弱い存在を虐待する形になってしまう場合もあります」
ま「なんか納得いかんね。
でも、そんな人を先に見つけて、虐待しそうな人間を先にいじめて動物虐待を防いでいくとかブラックジョークか漫画の世界にしかないような話になってしまうが。
そもそも、人間としてどうなのか、と思われるし」
狐「なので、それぞれでできることをやる、でいいのですよ」
ま「僕の場合は妻が残した猫19匹+αを面倒見ていくことで、こいつらの幸福度をあげていければいいのかね」
狐「そうなりますね」
ま「たまに、こいつらは1ひきで可愛がってくれる人のとこにいたほうが幸せではいのかな、と思うことはあるけどね」
狐「そう思うなら、そうすればいいのです」
ま「でも、家の方が幸せかなとも思うし」
狐「なら、それでいいじゃないですか」
ま「猫それぞれに相性があるんで、喧嘩する奴らは喧嘩するしね」
狐「でも、命の奪い合いにつながることはないでしょう」
ま「まあね、だから外で子育てを何回もしてきたママ猫は家の猫たちに何されても動じないし。「この程度外の奴らに比べたら遊びみたいなものですわ」的な雰囲気あるもんね」
狐「それくらいなら、みんな仲良くしているのと同じようなもんですよ」
ま「エプロンがターシャが寝てると近くで必ずシッコかけるんだよね」
狐「それは圭さんが対策するしかないでしょう」
ま「もう、それだけなんとかなればといつも思うね。なんか言い聞かせても理解してもらえない感じ。出るもんは出る、しっこだから。的な返事で聞いちゃくれんし」
と言うことで、今回の狐に聞く番外編でした。
普通に飼ってて、ちょっと手が回らなかったな、かわいそうな気がする。
とかで、悪意ではなく相手を思いやる、心配してあげる、もっと快適な暮らしをさせてあげれればと反省する。
それらは動物たちにとっては、むしろ喜ばしいことのようで。
そういうふうに思われていることが本人たちには嬉しいことでもあるようですよ。
と言うことで今回の狐に聞くでした。
ちなみに、動物のガイド拝見は以前からやってますので興味がある方はぜひ。
《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
そして、今週のワークショップ案内。
ついにダークマターの話がワークショップでも聞けますよ。
・2021年 6月26日 自分がパワースポット2021年度版 ワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/bc60e304a01c0cbf9df6f04ed04a7f87
・2021年 6月27日 超神氣 ダークマター瞑想 ワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/298d57b3fd3d7be189d5d9062b6e1f01
あと、30日にまたYouTubeで生配信でもしてみようかな、と思いましたので、決まったら早めにご報告しますね。
大体夜の21時からになると思います。
さて、ここからはちょっと趣味の話。
最近バンダイの美少女プラモに手を染め始めてますが、これは作るのに時間がかからない、バンダイのは作りやすい、動画でも見ながら気楽に勧められる。
と言うのがあります。作っても収納するの楽ですし。
前に戦艦の雪風、叢雲などを作った際はピンセットいるわ接着剤いるわ目が辛いわ、部品大岩で難儀しまして。
スケールモデルはかなり気合が入ります。
ガンプラも作りは楽ですが、RGシリーズになると同じく辛いものがあります。
で、これまで結構作っているので新しい何かが欲しい。となるわけですよ。
それで前はハンバーガー自販機とかクレーンゲームのプラモ作ってましたね。
ついに机と椅子、と言うプラモも買ってしまいまして、それもいずれ作る予定です。
美少女プラモ系は、以前作ったことのあるコトブキヤ系のフレークアームズシリーズがありますが、あれも結構手間がかかるんですよ。
他にもアオシマとかも出してきてて、グッドスマイルカンパニーからも出てたりします。
いや興味がない人は何言ってんだと思っていると思いますが。
そんで、ぼやっと見てると猫のプラモがあります。
ちょい高いですが、白と黒、揃えて飾ってるといいかなと思い見てみると、これは「チトセリウム」と言うシリーズの猫らしいです。
で、チトセリウムを調べると美少女系のプラモしかも、元素をテーマにしたと言うもの。
元素のワークショップとかしてた身としては、ちょっと興味がそそられます。
それで見ていくと、みんな小物がでかいんですよね。世界観のイラストが雰囲気あるので専用ページを見てみることお勧めしますが。
その中に幼女が二人セットで売られてるのを見て、猫と並べてみたくなり購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/71/3b906cbc4756ccf56e64ee3f6e2a1a79.jpg)
で今こんな感じで作る予定のものがあるというところ。
猫は元素番号22 tanio
チタニウムをもじった名前
双子は元素番号99,100の albere、C-efer
アインスタイニウムとフェルミニウムっぽいので、調べてみると、ちゃんと元素の元ネタにそって作られている感じがありますね。
詳しくは調べてみてください。
ま、双子に目が入ったのは、最近描いてるメルマガを読んでる人はピンとくるかもしれませんが、そんなこんな、ええおっさんがそんなことしてるという話です。
【現在募集中のワークショプと夜会】
※しばらくはzoomを使った「オンライン」のみとなります
6月の予定はこんな感じ
・2021年 6月26日 自分がパワースポット2021年度版 ワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/bc60e304a01c0cbf9df6f04ed04a7f87
・2021年 6月27日 超神氣 ダークマター瞑想 ワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/298d57b3fd3d7be189d5d9062b6e1f01
・6月19日 魂のパートナーと繋がる
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/98c1f62a81343809edf66edd3edea1f0
・6月20日 パワーストーン自作ワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/a7f8245dfcbaf23301ab02a2e6f92a01
26日 自分がパワースポット 神氣と繋がる
27日 超神氣 の話とダークマター瞑想
19日は結婚とか恋愛ではなく、自分の今の結婚相手とかパートナーとして仕事をしている関係とかそういうのも含めての内容になります。ソウルメイト的な?
27日が、裏宇宙、先日もちょっと出てきたダークマターの話になります。
・ワークショップ・講演会動画 まるの日圭
<夜会>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=87
<ワークショップ>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=88
【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】
ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
文章の最初に「ヘミシンク質問箱」、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」のどれかをとご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入されるか、スマホなどでは文章の一番最初にタイトルを書いてくださいね。
その上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/a2e88eb677d367b9be813ca16fd804dc.jpg)
「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考すいかと思います。
<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>
をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」2019年もこころ部門で5位いただきました。
http://www.mag2.com/m/0001603200.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6e/32b9389143f365acb09ceeb3dc7306e5.jpg)
有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
http://www.facebook.com/marunohikei
《ヒーリングショップ・ネコオル》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/f701a5a3f570b84dd61468d02f64966f.jpg)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2019年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68
・家の運気向上 神氣リーディング まるの日圭
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=84
・ワークショップ・講演会動画 まるの日圭
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=86
・スタンダードバージョン アトランティスの記憶 上・中・下3巻限定セット販売
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca9/3617/p-r9-s5/
・アトランティス過去生解放リーディング
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/
《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=65
《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69
《まるの日圭の「アトランティス過去生解放リーディング》
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/
《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、「トータルセルフとつながるCD」 販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=60
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
・「遠隔、メールで自動ヒーリング」へのお申し込みはこちらから
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/9786611.html
ただいま販売中の新作本
![]() | エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣 一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方 |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則 |
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈2〉 思い通りの現実を引き出す |
真名圭史,石井数俊,江口勝敏 | |
ヒカルランド |
![]() | 願ってイズクモ! (impress QuickBooks) |
丸尾 佳 | |
インプレス |
![]() | 誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本- |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
私も、昨年亡くなった、アキちゃんのことが、忘れられませんね。
やはり、あの時あーしていればよかったと、死後とても悔やみました。
でも、ネコちゃんは、私のように悔やんでいないと思うので、今は、毎日、お花と水を供えて、毎日、拝んでいます。
そのうち、まるの日さんに、あの世のネコちゃん情報を教えていただきますかね。
今元気でいる、リンちゃんには、悔いのないように、愛情をささげています。
店員さんと二人無言でニッと微笑みあいました。
いやーこの間の555円の買い物の時には事故に遭うんじゃないかとヒヤヒヤしてましたが、事故りませんでした。しかし一波乱はありました笑
いま親子丼をおいしく食べております。事故らんで良かった!
補足していただき感謝いたします。
昔、両親にどうしてもと頼み込んでバイト代で迎えた犬でしたが、いろいろあって肩身の狭い思いをさせました。
でも今日の狐さんとの会話を拝見し少し楽になりました。
あの子を思い出す時は辛い思いをさせたことばかりでしたが、そればかりではなく、あの子と楽しく過ごした時間のことも思い出して忘れないようにしようと思いました。
本当にありがとうございました!
先月の定期健診で、昨年冬より心臓がかなり肥大していることがわかりました。この状態では1年以内に亡くなる可能性が64%以上だそうです。
急な悪化の知らせに2・3日泣いて過ごしましたが、4月に参加した「あの世に去っていく人を見送る」ワークショップのおかげもあって、穏やかに見守っていく覚悟ができました。
後悔もいっぱいありますし、時々やっぱりすごく悲しくなります。残された時間も完璧には過ごせるかわかりません。でもそれでもいつまでも繋がっていられると思うととても安心できます。
いろいろありがとうございます。
その姿を見ると、正座をしている様な、なんか整っているなといつも思います。誇らしげな顔が、何故か逆におかしいです。猫のフィギュア良いですね。欲しくなりました。
なぜペットは自分の命を縮めてまで飼い主や家族を守ろうとするのですか?どこでそのような縁ができたのか、起源のようなものがあれば教えてください。
質問2
先日お願いしたペットガイドメッセージによると、今回うちに来た子は家族のために身を削るということはしないということでした。これはこの子限定なのでしょうか?毎回新しい子を迎えるたびに言い聞かせる必要があるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。