今日は日曜日に休みが取れたので、どっか出かけようかと思っていたのですが。
ご近所の子供達が集まる集会があるというので、そちらに昼に行くことになりました。
バーベキューですよ。
田舎でも最近こういう集まりは少ないらしいのですが、ここの集落はよくこういうことやっているようです。
で、わが子ともう一人、そこの新一年生を歓迎するバーベキュー大会という感じなのですが。
そこで集まった人々の経歴を聞くと、面白い方ばかり。
7年間ブラジルで働いていた人、アメリカであわや牧場主になるくらい働いていた人、3年間アメリカに出張していた人、ハワイとか海外渡航者がいたり。
この狭い田舎の集落に、なんでこんなに海外経験者があつまっているのやら。という感じ。
負けじと、「私もあの世にはよく行くんですよ。」
とは言うことはできず。そういう方々のお話を聞いてました。
でも、若いころに海外に行くのはいいみたいですね。やはり価値観の違いを感じられて、日本のいいところ、悪いところをよく見えるようになったりするみたいです。
なんか、わが子のクラスには帰国子女はいるわハーフの子はいるわ。
田舎の小さな小学校の割にはワールドワイドな感じ。
面白い土地に来たものだなあ、とつくづく思います。
その雰囲気は、「横浜買い出し紀行」のまんまですね。
そして、私の休みも子供と一緒の日はそうそうないので、その集まりからは途中抜け出して、映画を見に行くことに。
「アリス ワンダーランド 3D」
を子連れで見に行きました。
面白かったです。基本、アリスの話は好きなのですが、ティムバートンが撮るというだけでも期待度マックスですね。
キャラがいい味出していて面白いし、細かなお遊びも聞いていて、「さすがティムバートン」と思わせられます。
自己の内面世界の探求のような内容で、現実世界とのリンク、そういうものを考えさせられて、私的にはかなりうーむと考えさせられる映画でした。
基本面白いのですよ。ただ、私のように向こうの世界との狭間の状態を感じていると、こういう精神世界的な話にはつい自分の状態を重ね合わせてみてしまいますので。
個人的に、いろいろとテーマ的に考えてしまうところ有りましたね。
セリフもいい感じですし。
同じ3Dでも、アバターとは違った感じで。アバターほどの「さすが3D」というほどの動きものでないので酔うほどではありませんでした。でも世界の奥行きがあって、雰囲気ありましたね。
でも、ストーリー的には、個人的に私はアリスのほうが、アバターよりも好きです(笑)。
私は面白いのでお勧めですが、「どうもティムバートンは苦手」という方にはお勧めしませんので。
今日はそんな感じですね。それで帰ってきたのが遅くなって、今頃ブログ書いていたりします。
今日は、朝から車洗ったり、水晶洗ったり、そういうこともしてましたね。
休日を有意義に過ごしていた日でした。
なので、ヘミシンクはまったくナシです。
ご近所の子供達が集まる集会があるというので、そちらに昼に行くことになりました。
バーベキューですよ。
田舎でも最近こういう集まりは少ないらしいのですが、ここの集落はよくこういうことやっているようです。
で、わが子ともう一人、そこの新一年生を歓迎するバーベキュー大会という感じなのですが。
そこで集まった人々の経歴を聞くと、面白い方ばかり。
7年間ブラジルで働いていた人、アメリカであわや牧場主になるくらい働いていた人、3年間アメリカに出張していた人、ハワイとか海外渡航者がいたり。
この狭い田舎の集落に、なんでこんなに海外経験者があつまっているのやら。という感じ。
負けじと、「私もあの世にはよく行くんですよ。」
とは言うことはできず。そういう方々のお話を聞いてました。
でも、若いころに海外に行くのはいいみたいですね。やはり価値観の違いを感じられて、日本のいいところ、悪いところをよく見えるようになったりするみたいです。
なんか、わが子のクラスには帰国子女はいるわハーフの子はいるわ。
田舎の小さな小学校の割にはワールドワイドな感じ。
面白い土地に来たものだなあ、とつくづく思います。
その雰囲気は、「横浜買い出し紀行」のまんまですね。
そして、私の休みも子供と一緒の日はそうそうないので、その集まりからは途中抜け出して、映画を見に行くことに。
「アリス ワンダーランド 3D」
を子連れで見に行きました。
面白かったです。基本、アリスの話は好きなのですが、ティムバートンが撮るというだけでも期待度マックスですね。
キャラがいい味出していて面白いし、細かなお遊びも聞いていて、「さすがティムバートン」と思わせられます。
自己の内面世界の探求のような内容で、現実世界とのリンク、そういうものを考えさせられて、私的にはかなりうーむと考えさせられる映画でした。
基本面白いのですよ。ただ、私のように向こうの世界との狭間の状態を感じていると、こういう精神世界的な話にはつい自分の状態を重ね合わせてみてしまいますので。
個人的に、いろいろとテーマ的に考えてしまうところ有りましたね。
セリフもいい感じですし。
同じ3Dでも、アバターとは違った感じで。アバターほどの「さすが3D」というほどの動きものでないので酔うほどではありませんでした。でも世界の奥行きがあって、雰囲気ありましたね。
でも、ストーリー的には、個人的に私はアリスのほうが、アバターよりも好きです(笑)。
私は面白いのでお勧めですが、「どうもティムバートンは苦手」という方にはお勧めしませんので。
今日はそんな感じですね。それで帰ってきたのが遅くなって、今頃ブログ書いていたりします。
今日は、朝から車洗ったり、水晶洗ったり、そういうこともしてましたね。
休日を有意義に過ごしていた日でした。
なので、ヘミシンクはまったくナシです。
いろいろな話が、聞けるので、面白いですよね。
まるの日さんが、住んでいるところは、国際的なんですね。
アリス、面白いですか。
テレビで、CMを見ますが、さすがハリウッド、お金をかけていますね。
アバターより良かったとなると、ますます見たくなってきました。
ジョニーディップとティムバートンのタッグはいいもの作りますからね。