
猫写真は今日と関係ないですが。
妻が家で撮影したネコが、iCloudを通じてこちらのiPadに起きられてくるもので。
こういう風に、離れてるのの写真が共有できるとか、一昔前じゃ考えられない事ですねぇ。
で、久々のワークショップだったので
あ、ワークショップ中の写真撮るの忘れてた!
となりまして、今日のやってた事がない状態です。
ま、神田駅の近くの会場でぼちぼち高度なグリッドワークショップやってたのですけどね。
明日はまた、グリッドの説明会という感じのワークショップになります。
さて、今日はちょっとホテルの部屋写真でも。
普通はそんなにいいホテルじゃないので写真撮らないのですが、気が向いたのでちょいと載せてみますね。

これは今回宿泊したヴィラフォンテーヌ大手町の部屋。
写真が出立前の朝に、撮影用にちょっと片付けてますので使用感ありますが。
広角レンズ使ってますが、まぁまぁ広いとこでしたよ。風呂も泡の出る入浴剤とかあって、ゆっくり入れましたし。
最近は空気清浄機有りのとこ選ぶことも多いですね。
ベッドが何より寝やすくて。
驚きの快適性でしたが、何かいつもの我が家の布団的な固さがあってよかったです。
特にシモンズとか書いてないのですが、そういういいメーカーなんでしょうかね。
で、京急蒲田に移動していつものアパホテルですが。
僕はこちらの部屋が空いている時にここを使うようにしてます。

入り口入って結構余裕があり、
奥はこんな感じで

広々してまして、余裕を感じる部屋のレイアウト。
限定数で出ている部屋で、宿泊費が普通の部屋とあんまし変わらんというのが嬉しいところ。
ここが空いてない時は斜め向かいのホテルに泊まることも多いですが。
アパホテルもう普通のシングルだと狭狭ですが、ちょっとこういうとこもあって、ちょっと早めに探すと取れるとこですので。
なぜに某アパホテルに良く滞在するかというと、この部屋があるからだったりします。
同じくらいの値段なら広いがいいですもんね〜。
今日はそんな、良くまるの日圭が愛用してる部屋の紹介したりしてますが。
ここが取れなかった時の部屋はいずれまた載せてみますね。
意外と快適に部屋で過ごしているところです。
晩飯は、ホテルに着いたら急に
腹が、へった
となりまして、「チャーハン食いたい。餃子食いたい」となり。
ホテル近くの、あたらしくなった中華屋さんに足を運ぶと、オーナーが変わったらしくちょっと高級路線に。
以前は、下町の中華屋さん的な安くてボリューミーでしたが。
ビールと餃子と焼き豚チャーハンを頼み、
どちらも、以前のお店より美味しかったです。
餃子が手作り感ありありで、ジュウット滲み出るエキスがたまりません。ニラの風味が効いているので意外とあっさりしてまして大変美味しゅうございました。
チャーハンも味わい良く美味かったです。
ビールはふつうに美味かったです。
オーナーが変わって味が落ちたら足を運ばんがな、と思いましたが、前より個人的に好みの味になったので。
また某アパホテルに泊まる際は足を運んでみたいとこです。
店の名前は、
名前は、、、
忘れたのでまた次回。
意外と場所だけ覚えて、店の名前あんまし覚えんのですよね。
店といえば、熊本空港のカレーの新作ロースカツカレーは美味いです。
以前、ここの牛すじカレーとカツの組み合わせは微妙だったという記事を僕が書いたせいか(いや、多分違いますが)、 熊本の豚を使ったロースカツが先日行ったらありまして。
む、これは、新たな挑戦か!
と思い迷わず注文。
食べてみると、それに合わせるように作られたカレーと相まって、大変美味しいカツカレーに仕上がってました。
ここも名前がおぼろげですが、漢字で肥後カレー研究所とか書いてあったような気が。
明日は蒲田で一仕事、夜は夜会で一日中働く予定です。
今日もゆっくり休まねば。
昨日は午後10時くらいにすでに寝てましたね。
久々の移動は疲れるものです。
すごく自分に必要と思っていたテーマでもあるのでぜひ参加したいのですが、参加したほうがいいのかどうか、決めかねています。
多分、行きはいけると思うのですが…
今日は、お疲れさまでした。
自分の内面を見る、ワークは疲れましたね。
疲れて、午後一番のワークで、途中で寝てしまいました。
明日もよろしくお願いします。
明日の夜は、まるの日さんが言った、中華屋さんへ行こうかな。
『大事なことはみーんな猫に教わった』という絵本を思い出しました。ネコ万歳。
普段旅や出張がほぼないのですが、宿の画もなにやら心誘われます。 今度熊本に行くことがあったらカツカレー食べます('ω')
昨日のコメント欄で気づきをもらい、
今日の可愛すぎるニャンコ写真で元気をもらいました。
ありがたいブログだなー
奥様とシンクロ? ♪♪
久々のワークお疲れ様です
アパのお写真、お洋服などがちゃんと片付けられていて
お片付け上手な一面(?)が垣間見れて楽しかったです
いつもありがとうございます。
肉体系グリッドワーク、すごく眠くて肉体意識ってゆるい?なと感じました。
私は学生時代机にへばりついて寝るとかないくらい真面目でしたが、
今回、ワーク中何回も机にへばりつきだるだるな体験ができたのも解放かも!
土地系ミッションも兼ねての上京でしたが、自分おかしい!変態!バカだ!と
自分を楽しんでいるわりに、現実的ではない行動をめちゃ責めてましたが、
今回会ったことのないF10のガイドさんが、人魚と射手座さんのような方で
わはは、私ってしょうがないなーガイドさんこれだから!現実離れしてるわーと
今、めちゃくちゃ納得しております。もうなんでもいいやなんでもないや♪
(旅行は家族としたくなるもんなんだな〜とも思いました。)
あと、いつものような会議系のテーブル配置でなく、違う配置など試されて
ワークの雰囲気に気後れしてしまう方が、心地よくいられる空間にしようと
あれこれ試されてたのだなぁと感じ、フラット感がいいなぁと思いました。
地味でも少しの変化を楽しんでいきたいと、ししょーを見て思ってたかもです。
無意識って、偉大なり。
みなさんに親切にして頂き、とても嬉しかったので
改めて感謝したくなりました。
ありがとうございました。
ローズマリーさんへ
ご無事でよかったです〜(返事は無用よウインク)
まるの日さんの記事にも、以前雨だと思ったら地面が凍っていたとあり
ブログに自分を狙ったガイドメッセージがしゅっと書かれてあると思うと
見えない世界は、なかなか深いにゃーと感じますにゃー。
写真はエプロンさんですかね?
毎回のことですが、とても得るものが多いワークショップで、本当にありがとうございました。
グリッドって人の周りに楕円形にびっしり張り付いてる透明な碁石みたいな感じかなと思っていたのですが、ワークで見えたのが謎の景色とか謎の目とかで、予想を超えていました。
でも、まるの日さんや皆さんに分析していただいて、「あれのことだ!」と自分なりに腑に落ちました。自分一人で考えていたらずっと謎のままだったので、助けて頂いて本当に感謝しています。
年末あたりから、ガイドさんの導き方が今までよりちょっと厳しめになってきたような気がするのですが、自分なりに成長してきた証と思って、これからも勉強させていただきます。
今これを書いている時間もワークショップの途中なので、参加されている皆さんや、関わるすべての方々や存在が最も良い状態になりますように、すばらしい一日になりますように、ささやかながらお祈りしています。