今日は20年ぶりに阿蘇の火口を見に行ってきました。仕事休みなので、子供も連れてお出かけです。
ススキに覆われた野原で昼ごはんを食べて、その後火口見物です。身近にあると案外行かないものですね。外から客が来た時くらいですし。
私が小さな頃は火口を見て泣いていたはずですが、わが子は何ともないようです。
鬼の像を見ては泣いて、火口を見ては泣いて、暗いとこでも泣いて、なにしろ小さな頃は怖がりでしたね。
阿蘇の火口はやはり何かのエネルギーが満ちています。ハートの辺りに何かもよもよした感覚を味わっていました。なんだか妙にすがすがしい気持ちになってしまいましたね。
はやはり日本離れした景観というか、大陸的な風景というか、途中で雨が降ってこなければもっと散策したかったところです。火山がパワースポットという話もありますが、まさにそんな感じでした。そのあと、子供はなぜか缶のコーンスープを2本も飲んでいましたが。
家に帰る途中には美しい天使の梯子が見えたり、虹があらわれたりして良い風景を堪能しましたね。
その後、家の裏山に車で行きまして山芋のむかご狩りに行きました。天然のむかごはおいしいらしい、というので道端に生えている山芋のつるを見つけては採集に励みました。
なので、今日はむかご飯です。今日は自然のエネルギーを頂戴する一日でしたね。これでキノコもあったら最高でしたが。
で、今日のヘミシンク。昨夜、なぜか夜中に目が覚めまして、なんだか眠れなくなりました。その時にスタースピリッツを聞いてみたのですが、なにやらイメージが見えるだけで眠れず。
それで、どうせ眠れないのならばとチャクラジャーニーを楽しむことにしました。
最初のルートチャクラから始まって、じわじわもやもやしてきます。ちゃんと曲が変わるときに「にゅいん」とエネルギーの流れがちゃんと上のチャクラに移動する感覚がありまして面白いです、今日はリラックスして出来たせいか、色も感じられました。
赤色の渦が最初イメージされまして、2曲目でオレンジのもやもや。3曲目で黄色の渦、4曲目で緑色と変化してゆきます。途中、「これは自分がそうなっている気になっているからチャクラが動いている感じがするのではないか?」と疑って、曲が変わるときにチャクラの移動しないイメージをしてみましたが、無駄な抵抗でした。ちゃんと曲順に変化してゆくものなんですね。
そして、額のチャクラから天頂のチャクラに行くところで睡眠モードに入りまして、今日はそれで終了でしたね。
この動きが何かに影響するのかどうかわかりませんが、何かを鍛えている気がして面白いです。エネルギーの流れが調整されている感じはしますね。
まあ、こういうことやったせいか、無性に阿蘇山の火口を見たくなったというところはありますね。不思議と満たされた感じがしまたし。
今日はちょこっと、わが子のガイドも見てみました。いつも人様のガイドばかり見ていますが、自分ところはどうなんだ、という事で。
見方はいつもと同じ手順。まるの日カフェに呼び出しまして、後ろを見るというやりかた。
そこから見えてきたのは、日本舞踊をやる和装の女性。なんだか、予想していないのが見えて少し驚きましたが。家の子は魚貝類と果物をひたすら好んでいるので、もっと野生的な存在がいるのかと思っていましたから。
で、メッセージとしては「二人で大切に育てなさい。」といものと、「踊りを習わせてみては?」という事。しかし、日本舞踊を教えるとこなんて普通無さそうですが、どうしたものでしょう。まあ、毎度の事ながら抽象的メッセージが多い気がします。もうちょっと具体的な情報を得られるようになるにはもっと修行がいるのでしょうね。あとは、自分の受け入れる幅を増やすか。どうしても、「ここまで聞いていいのかな?」という心理的ブロックがあるので、差しさわりの無いことしか聞けないのでしょうね。
チャクラジャーニーで、こういうものを開放する手助けになれば良いのですが。
明日は、まるの日カフェをうろうろしていますので、そこで出合った誰かとどこかに出かけてみたいと思います。
行き当たりばったり共同探索ということで。
ススキに覆われた野原で昼ごはんを食べて、その後火口見物です。身近にあると案外行かないものですね。外から客が来た時くらいですし。
私が小さな頃は火口を見て泣いていたはずですが、わが子は何ともないようです。
鬼の像を見ては泣いて、火口を見ては泣いて、暗いとこでも泣いて、なにしろ小さな頃は怖がりでしたね。
阿蘇の火口はやはり何かのエネルギーが満ちています。ハートの辺りに何かもよもよした感覚を味わっていました。なんだか妙にすがすがしい気持ちになってしまいましたね。
はやはり日本離れした景観というか、大陸的な風景というか、途中で雨が降ってこなければもっと散策したかったところです。火山がパワースポットという話もありますが、まさにそんな感じでした。そのあと、子供はなぜか缶のコーンスープを2本も飲んでいましたが。
家に帰る途中には美しい天使の梯子が見えたり、虹があらわれたりして良い風景を堪能しましたね。
その後、家の裏山に車で行きまして山芋のむかご狩りに行きました。天然のむかごはおいしいらしい、というので道端に生えている山芋のつるを見つけては採集に励みました。
なので、今日はむかご飯です。今日は自然のエネルギーを頂戴する一日でしたね。これでキノコもあったら最高でしたが。
で、今日のヘミシンク。昨夜、なぜか夜中に目が覚めまして、なんだか眠れなくなりました。その時にスタースピリッツを聞いてみたのですが、なにやらイメージが見えるだけで眠れず。
それで、どうせ眠れないのならばとチャクラジャーニーを楽しむことにしました。
最初のルートチャクラから始まって、じわじわもやもやしてきます。ちゃんと曲が変わるときに「にゅいん」とエネルギーの流れがちゃんと上のチャクラに移動する感覚がありまして面白いです、今日はリラックスして出来たせいか、色も感じられました。
赤色の渦が最初イメージされまして、2曲目でオレンジのもやもや。3曲目で黄色の渦、4曲目で緑色と変化してゆきます。途中、「これは自分がそうなっている気になっているからチャクラが動いている感じがするのではないか?」と疑って、曲が変わるときにチャクラの移動しないイメージをしてみましたが、無駄な抵抗でした。ちゃんと曲順に変化してゆくものなんですね。
そして、額のチャクラから天頂のチャクラに行くところで睡眠モードに入りまして、今日はそれで終了でしたね。
この動きが何かに影響するのかどうかわかりませんが、何かを鍛えている気がして面白いです。エネルギーの流れが調整されている感じはしますね。
まあ、こういうことやったせいか、無性に阿蘇山の火口を見たくなったというところはありますね。不思議と満たされた感じがしまたし。
今日はちょこっと、わが子のガイドも見てみました。いつも人様のガイドばかり見ていますが、自分ところはどうなんだ、という事で。
見方はいつもと同じ手順。まるの日カフェに呼び出しまして、後ろを見るというやりかた。
そこから見えてきたのは、日本舞踊をやる和装の女性。なんだか、予想していないのが見えて少し驚きましたが。家の子は魚貝類と果物をひたすら好んでいるので、もっと野生的な存在がいるのかと思っていましたから。
で、メッセージとしては「二人で大切に育てなさい。」といものと、「踊りを習わせてみては?」という事。しかし、日本舞踊を教えるとこなんて普通無さそうですが、どうしたものでしょう。まあ、毎度の事ながら抽象的メッセージが多い気がします。もうちょっと具体的な情報を得られるようになるにはもっと修行がいるのでしょうね。あとは、自分の受け入れる幅を増やすか。どうしても、「ここまで聞いていいのかな?」という心理的ブロックがあるので、差しさわりの無いことしか聞けないのでしょうね。
チャクラジャーニーで、こういうものを開放する手助けになれば良いのですが。
明日は、まるの日カフェをうろうろしていますので、そこで出合った誰かとどこかに出かけてみたいと思います。
行き当たりばったり共同探索ということで。
ジャジャーン!!公開しま~す
【ひとみ】チャンです(。・_・。)ノ
当たりましたでしょうか?エヘヘ(#^.^#)
昨日は仲間との共同探索でした…三途の川へgo~みたいな感じです。なかなか知覚が出来なくて、橋を越えるとカフェがある設定なんですけど、そこにルイーザ?ルイーダ?なる店主がいるのだけど…なんかアヤシイ感じなんです。明日一緒に行って探ってもらえますか?(--;)オヒマナラ…と!!言うことで。
ちょっと違いましたね。もっと知覚を鍛えないといけませんね。ガイドにまで聞いてみたのですが。
ピッピさんのガイドに10代くらいの美少年はいますか?そういう人が出てきましたよ。
カフェにはたいていギリシャ風男子がいますけど、本名がそういう名前なんですかね?
明日確かめてみましょう。
共同探索に限って、かなりの頻度でクリックアウトします。
今も必要に応じてレトリーバルはしています。
自分と主人の過去生を中心にレトリーバルしていますが、人生の傾向って、あるんだなと感じます。
私の繰り返している傾向と主人の繰り返している傾向、そして、それが今に与えている影響・・・考えさせられることが多いです。
それと今の性格・行動・思考・嗜好の傾向も、過去生と似ていたりします。
主人と私が悲しい過去を共有した父息子だったことも別々のレトリーバルでしたが、偶然、わかりました。
この親子、ふたりとも、レトリーバルする必要があったということです。
時の間を使えるようになってとても便利にレトリーバルできるようになりました。
過去生だけではなく、過去の自分をレトリーバルするための扉に案内されることもあります。
このケースで、未来の自分がレトリーバルで、過去の自分に語りかけるという行為、とても面白いことなのではないかと思いました。
坂本さんと植田さん共著「ヘミシンク入門」の”リリース&リチャージ”のところにも、今の大人の自分の視点で「あのときは大変だったね」などと、過去(子供時代など)の自分をいたわる といったようなことが書かれていました。
(この本、何度も読み返すと、新たな気づきやヒントがあります)
過去(当時)の自分が将来の選択をしたのは、未来(今)の自分が語りかけ未来の自分の姿や様子を教えたことが影響しているのかも?とそのレトリーバルで見えた映像で、びっくりしたこともありました。
このことと、まるさんがお祖母様と生きている人間をレトリーバルされた先日の話、結びつきました。
まるの日カフェ隣のピラミッドそばの小川に、ミニ水車を設置したのですが、ありますか?
「ひとみ」さんと「さとみ」さん、ほんと、おしいですね。でも、すごいです!!
時の間では、どんな方が案内されるのか、ちょっと楽しみですね。
私はいつも、ソニさんという鳥頭の人に案内してもらいますが、念のため具体的に今抱えている問題点を詳しく話しています。
その後、いつも紙包みに入ったおやつをもらって、私が食べている最中に、ソニさんに手をひっぱられ、扉に向って飛んでいきます。
エナジーフードはやはり必要なのでしょうかね。
でも、これらの見えたものって、自分の想像だけなのかも・・・といつも疑う気持ちは強いですね。
共同探索では、クリックアウトばかりですし、夢の中のような感じに、鮮明にリアルにイメージは見えないし、
まだまだです。
雲妖精の父親が鯉のぼり職人で、お母さんもそれを手伝っているそうです。
それに、怪我したり病気になったりして結構軟弱。
子供の想像は面白いですね。
子供にとってはガイドのメッセージも想像のものも同じラインに並んでいるのでしょう。