今日は面白いもの到着しましたので、そのお話から。
2月7日の懇親会でいただいた、素敵なモノが、今日家に到着しました。
それは、

これです。貴重なチロルチョコですね。
もったいなくて食べれません。
とりあえず、溶けると困るので涼しいところに置いてますが。
夏までには消費しないといけないのか、それとも冷蔵庫で時を過ごしてもらうのか。
悩ましいところです。昨日の車に続いて、新たな嬉しい悩みが・・・。
これを企画してくださった皆様には、本当にお礼を申し上げます。療養中の身にはちょうどぴったりな元気の元です。
と、ここから「まるの日圭の療養日記」となりますが。
昨日から、何となく気持悪い感があって、「これはコーヒーの飲みすぎだろう。」と勝手に思っていたのですが。
今日も朝からそんな感じ。かるい吐き気というか。
どうやら、これも後遺症の一つみたいなんですね。首の後ろのコリと軽い吐き気。
だんだん、首のダメージが出てきたのでしょうかね?
頭は打ってないので首を振り回された時のやつかと。まあ、軽いのですが、めまいもあるのでまだ会社には出られないですね。
今頃目が回っているみたいですね。
とはいえ、そうそうゆっくりとできないので午前中はイラスト書き。午後は保険屋さんと会ったりして。
そうやっていると、午後になぜかいきなり建築会社の方が。
私の家を建築していただいた業者さんなのですが、たまにこうやって遊びに来てくれます。後のケアもこうやってしてくれるので助かりますね。
で、その方はかなりの負債を抱えたことがあったのですが、自分のやりたい目標にしたがって仕事をすることで、それを克服した。という経歴の持ち主。ある意味、リンゴの木村さんにも通じる方です。
その方、お寺にも在家で行かれているのですが、なぜか事故の意味に関する話に。
そこで話した内容は、
「しまった、ガイドからのメッセージがここからも来たか!」
というもの。
昨日の車の件といい。今日の件といい。
だんだん、ある意味何かに動かされ始めている事を感じる今日この頃。
もう少し、ガイドの導きがこれ以上来るのを待ってみるのか。
それともガイドの思惑に乗ってみるのか。
悩ましいところです。
さてさて、どうなることやら。
まあ、そういう事がありつつも、庭には野鳥が来るもので。
その和みの写真も載せておきます。

2月7日の懇親会でいただいた、素敵なモノが、今日家に到着しました。
それは、

これです。貴重なチロルチョコですね。
もったいなくて食べれません。
とりあえず、溶けると困るので涼しいところに置いてますが。
夏までには消費しないといけないのか、それとも冷蔵庫で時を過ごしてもらうのか。
悩ましいところです。昨日の車に続いて、新たな嬉しい悩みが・・・。
これを企画してくださった皆様には、本当にお礼を申し上げます。療養中の身にはちょうどぴったりな元気の元です。
と、ここから「まるの日圭の療養日記」となりますが。
昨日から、何となく気持悪い感があって、「これはコーヒーの飲みすぎだろう。」と勝手に思っていたのですが。
今日も朝からそんな感じ。かるい吐き気というか。
どうやら、これも後遺症の一つみたいなんですね。首の後ろのコリと軽い吐き気。
だんだん、首のダメージが出てきたのでしょうかね?
頭は打ってないので首を振り回された時のやつかと。まあ、軽いのですが、めまいもあるのでまだ会社には出られないですね。
今頃目が回っているみたいですね。
とはいえ、そうそうゆっくりとできないので午前中はイラスト書き。午後は保険屋さんと会ったりして。
そうやっていると、午後になぜかいきなり建築会社の方が。
私の家を建築していただいた業者さんなのですが、たまにこうやって遊びに来てくれます。後のケアもこうやってしてくれるので助かりますね。
で、その方はかなりの負債を抱えたことがあったのですが、自分のやりたい目標にしたがって仕事をすることで、それを克服した。という経歴の持ち主。ある意味、リンゴの木村さんにも通じる方です。
その方、お寺にも在家で行かれているのですが、なぜか事故の意味に関する話に。
そこで話した内容は、
「しまった、ガイドからのメッセージがここからも来たか!」
というもの。
昨日の車の件といい。今日の件といい。
だんだん、ある意味何かに動かされ始めている事を感じる今日この頃。
もう少し、ガイドの導きがこれ以上来るのを待ってみるのか。
それともガイドの思惑に乗ってみるのか。
悩ましいところです。
さてさて、どうなることやら。
まあ、そういう事がありつつも、庭には野鳥が来るもので。
その和みの写真も載せておきます。

きっとなにか新しい展開が、まるの日さんを待っているんですよ。
変化し続けるまるの日さんをこれからも見守らさせていただきます。
あ?、欲しい!可愛い。
野鳥は二羽ですか?
暖かそうですね。
そういえば、通販の保険会社なかなかでしたよ。
電話と書面だけのやり取りでしたが、とても親身にして頂きました。かなり感動しましたね。保険料も安いし。あんなにされたら、気持ち良くお返しのお礼も言えました。通販も侮れませんよ。
ゴムが焼けたような匂い。エンジン?降りたら匂う。また、シネシネ団の仕業?知らん顔。
待つか乗るか、どっちにしても結果は同じなんて気がしなくもないですが、そこを悩まなくなるのを不惑って言うんでしょうね。
年を重ねるというのも楽しいものです。
ではでは、ご自愛下さいませ。
めまいや吐き気は困っちゃいますね~。
どうか早く癒えますようにー。
外見は、何でもなくても、身体には、相当なダメージがありますからね。
だから、よく事故にあって何ともなくても、ちゃんと、医者に行って精密検査をしなければいけません。
数日前、3年間ヘミシンクを毎日聞いてたけど変化がないので聞くのをやめてブログを拝見するだけにする、と投稿したつもりだったけど消えてました。投稿ミスかな?
まるさんのお話、ヘミあり、鳥あり、菓子ありで楽しみです。
車についてですが、私はスマート(外車の軽)に乗ってますが、メンテナンスで部品取り換えすると正規のディーラさん通しての取り寄せになり、一つ一つが結構お高くつく傾向があって、国産車とはちょっと勝手が違うなーと実感しています。MINIはもうちょっと普及してそうなので、もう少し何とかなるかもしれませんが。多少、メンテナンス費用については購入前に事前情報を集めた方がいいかもしれませんよ。車との出会いは縁と言いつつも…ちょっと気になりまして、参考までに。
まるの日さんのヘミシンクを通しての、皆さんへのエネルギー提供量は大きいので、お金でちゃんと還流してくるのかなーと、ガイドさんもそこは織り込み済みのような印象を受けますが…。
今の症状だと、病院に行っても湿布ぐらいかなぁ??
西洋医学の病院で働いているMaoさんが、オススメの治療法は・・
九州なら「健康工房かんぜ」さんです??
早めの受診がいいですよ??
また、衝撃の瞬間に一瞬 記憶を忘れる事もありますよ。
ちょっと むち打ち症の気が出て来ましたか!?
病院で精密検査されることをお勧めします。
メジロも心配そうにしてますね。
大変 失礼 致しました。
その証拠としてアレが動いてくれるといいんですが、それは木村さんと相談してください。
木村さん、本物だと思うんだけどネットでは酷い言われ様。
まあ依頼する側に問題があるんだろうけど。
CDや本、集会等はとりあえずストップして、返品や返金を受け付ける用意をするべきかと。
「もしそうなのだとしたら」
久々の長期休暇になりましたね。
無理やりポジティブに考えれば、最近多忙だったまるさんでは、あまりできなかったであろう体験ですね。
ありがたくは無いかもしれませんが....
「何もしない(何も考えない)」ってのも、結構難しいものです。
チェスカさまへ
RECAROは私自身、購入暦も購入意欲も無く、詳しくないです。
(なんで私への質問なのか良く分かりませんが)
ホールド性抜群で疲れにくいと言われている、ドイツ製のシートです。
社外製シートでは一番人気でしょう。
国産車でも、速い系のモデルには標準装備があったりします。
大抵はスポーツタイプを選ぶのですが、昔はリクライニングしないことが(人によっては)難点でした。
最近のモデルはどうなのでしょうかね?
2ドアのMINIでリクライニングしないとなると、後部への乗り降りは助手席側に限定されそうですね。
ついでに、思いつきでcherryさんの補足を。
Smartはメルセデス系でしたね。
以前、仕事で知り合いになったドイツ車メーカーの方が、こんなこと言ってました。
「ドイツ車を買う場合、メンテナンスを考えるとオススメはBMW。部品を日本で作っているので、部品コストは国産に近く、到着が早い」
BMWミニが当てはまるかどうか不明ではありますが。
ちなみに、BMWを薦めたその方はメルセデスの社員です。
(長くてゴメン)
ヘミシンクのヒーリング効果を活用してみてますが。後遺症予防になるといいですね。
チロルチョコは家宝として、しばらくは飾っておきます。
ありがたやありがたや、って感じで。
メジロはかわいらしいのでたくさん呼びたいのですが、猿が来ると困るので躊躇しますね。
去年とかは8羽くらい毎日飛び回っていましたが。今年はこのメジロ夫婦だけですね。
ミニの中古車、色々聞いたら案外何も無いもののようです。当たり外れありますからね。
当たりなら買いですね。