くたびれました。何が疲れるかというと、会社に何時間もいないといけない事が疲れます。 まあ、以前菓子メーカー勤務の時、多忙な時期は20時間労働とかいう良く分らない事していましたから、それに比べればまだマシですけど。でも残業代が出るのと出ないのとでは、モチベーションが違います。20時間働いた時は、ちゃんと深夜手当てまでついたので良かったですけどね。
で、今日のヘミシンク。予告どおり、seiさんのガイド拝見です。
早速昨夜パソコン前でいつもの手順通りに見てみました。カフェに行って、そこでseiさんと会って(普通の男性のように見えました)、そして背後にいる存在に声をかけるというやりかた。
しかし、現れないのです。光の空間にいるような感覚とか、ワカメみたいな物が見えたりしましたが、なかなか人が出てきません。
「これは、初めて人以外のガイドが見えるのかな?それとも、ガイドの考えで、今はまだ早いと判断しているのだろうか?」と思いましたが、懲りずに声をかけつづけると、やっと視界の隅に現れました。それもちょっと気だるそうに。
そこにいたのは、壁に寄りかかっている髪の長い、若い女性。ワンレンボディコン気味な感じです。「うわ、80年代!」とか一瞬思いましたが、気を取り直して、
「あなたがガイドですか?」
「そうよ。しつこいから出てきてあげたのよ。」
なんとも高飛車な台詞。本当にガイドなのかね?と思っていると、
「まだ、この人には早いのよ。私に会いたいなら、もっと自分に磨きをかけなさい。」
かなりSの入った方のようで、仁王立ちして、挑発するような目線でそう言ってます。
これは、ガイドもいろいろいるもんだなあ。と思って、昨夜はここまで。妻が話しかけてきたので、続きは翌日にすることに。
で、今日の朝、改めてカフェに向うと、そこでタバコを吹かしながら気だるそうに昨日の女性が待っています。お名前はシレンさん(試練?紫蓮?)だそうです。見た目は20代後半の美人。ちょっと杉本彩系ですかね。
カフェは禁煙でなかったかなあ、とか思いながらも昨夜の話の続きを始めます。
具体的にどの辺を頑張れば上達するのですか?と聞くと、「アファメーションのやり方が、まだなっていないわ。」とおっしゃいます。自分の欲求が強いとおっしゃいます。もっと広く世の中の向上に役立つようなものがほしいわね。とも言っていました。
アファメーションの基本は、私の過去のブログ、8月20日のTST体験記にも書いてありますので、そちらをご参照下さい。
そして、心静かに瞑想するのもいいとも言っていました。
そして、急にここでカガミが登場。「レトリーバルするぞ。」といきなりどこかへ連れて行かれます。今回の事に関係あるのでしょうか?
暗闇を抜けた先には、小さな男の子供が一人泣いていました。おばあさんが亡くなったのを悲しんでいる様子。これはseiさんか、それとも関係するかたかちょっと判断つきませんでしたが、とりあえず何か関係するのだろうと思って、レトリーバルする事に。
話し掛けたり、気をひくような動きをして、なんとかコミュニケーションを取ろうと努力します。すると、なんとかこちらの話も聞いてくれることになりました。そこで、おばあさんとはまた会えるよ、という話をしていると目の前にそのおばあさんが現れてきました。そこで、男の子は喜んでおばあさんと一緒に光のほうへと立ち去ってゆきました。
これでレトリーバル完了。
そして、カフェに戻ってくると、またタバコを吸いながらシレンさんが待っています。
「吸い過ぎは体によくないですよ。」
「以前の習慣が抜けないのよ。それに、タバコ吸ったって長生きしている人はしているじゃない。」
という関係無い会話をして、もっとガイドとかと会えるようにするにはどうすればいいですか?と聞くと
「自分の体と心におこった変化を良く観察すること。それが上達したら、ガイドの存在を感じられるようになるわよ。」
そして、シレンさんはタバコを灰皿(いつの間に?)に押し付けて、じゃあねえ、というかんじで立ち去ってゆきました。
ガイドにもいろいろいらっしゃるのですね。
まあ、これはあくまで私がみたらこう見えた、というていどの参考にしておいて下さい。ご自分が出会われた存在を否定せずに、そちらを優先してくださいね。
今回は、初めてガイドが現れない事態になるのかとヒヤヒヤしましたが。ちょっとSっ気のある方だったのでじらしてきたのでしょうね。
いろいろと初めての事が多かったガイド拝見でした。おかげさまで勉強にもなりましたね。しかし、途中でレトリーバルが入ったのはどういう訳なのでしょうか?心当たりがあれば参考にしておいて下さい。なければ、後に何か関係する事かと。
で、下にあるイラストがシレンさん。女王様系ですかね。好きな人にはたまらないかもしれませんが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/22/0f8fb5d7597cafab8d84c1481ac536e2.jpg)
で、今日のヘミシンク。予告どおり、seiさんのガイド拝見です。
早速昨夜パソコン前でいつもの手順通りに見てみました。カフェに行って、そこでseiさんと会って(普通の男性のように見えました)、そして背後にいる存在に声をかけるというやりかた。
しかし、現れないのです。光の空間にいるような感覚とか、ワカメみたいな物が見えたりしましたが、なかなか人が出てきません。
「これは、初めて人以外のガイドが見えるのかな?それとも、ガイドの考えで、今はまだ早いと判断しているのだろうか?」と思いましたが、懲りずに声をかけつづけると、やっと視界の隅に現れました。それもちょっと気だるそうに。
そこにいたのは、壁に寄りかかっている髪の長い、若い女性。ワンレンボディコン気味な感じです。「うわ、80年代!」とか一瞬思いましたが、気を取り直して、
「あなたがガイドですか?」
「そうよ。しつこいから出てきてあげたのよ。」
なんとも高飛車な台詞。本当にガイドなのかね?と思っていると、
「まだ、この人には早いのよ。私に会いたいなら、もっと自分に磨きをかけなさい。」
かなりSの入った方のようで、仁王立ちして、挑発するような目線でそう言ってます。
これは、ガイドもいろいろいるもんだなあ。と思って、昨夜はここまで。妻が話しかけてきたので、続きは翌日にすることに。
で、今日の朝、改めてカフェに向うと、そこでタバコを吹かしながら気だるそうに昨日の女性が待っています。お名前はシレンさん(試練?紫蓮?)だそうです。見た目は20代後半の美人。ちょっと杉本彩系ですかね。
カフェは禁煙でなかったかなあ、とか思いながらも昨夜の話の続きを始めます。
具体的にどの辺を頑張れば上達するのですか?と聞くと、「アファメーションのやり方が、まだなっていないわ。」とおっしゃいます。自分の欲求が強いとおっしゃいます。もっと広く世の中の向上に役立つようなものがほしいわね。とも言っていました。
アファメーションの基本は、私の過去のブログ、8月20日のTST体験記にも書いてありますので、そちらをご参照下さい。
そして、心静かに瞑想するのもいいとも言っていました。
そして、急にここでカガミが登場。「レトリーバルするぞ。」といきなりどこかへ連れて行かれます。今回の事に関係あるのでしょうか?
暗闇を抜けた先には、小さな男の子供が一人泣いていました。おばあさんが亡くなったのを悲しんでいる様子。これはseiさんか、それとも関係するかたかちょっと判断つきませんでしたが、とりあえず何か関係するのだろうと思って、レトリーバルする事に。
話し掛けたり、気をひくような動きをして、なんとかコミュニケーションを取ろうと努力します。すると、なんとかこちらの話も聞いてくれることになりました。そこで、おばあさんとはまた会えるよ、という話をしていると目の前にそのおばあさんが現れてきました。そこで、男の子は喜んでおばあさんと一緒に光のほうへと立ち去ってゆきました。
これでレトリーバル完了。
そして、カフェに戻ってくると、またタバコを吸いながらシレンさんが待っています。
「吸い過ぎは体によくないですよ。」
「以前の習慣が抜けないのよ。それに、タバコ吸ったって長生きしている人はしているじゃない。」
という関係無い会話をして、もっとガイドとかと会えるようにするにはどうすればいいですか?と聞くと
「自分の体と心におこった変化を良く観察すること。それが上達したら、ガイドの存在を感じられるようになるわよ。」
そして、シレンさんはタバコを灰皿(いつの間に?)に押し付けて、じゃあねえ、というかんじで立ち去ってゆきました。
ガイドにもいろいろいらっしゃるのですね。
まあ、これはあくまで私がみたらこう見えた、というていどの参考にしておいて下さい。ご自分が出会われた存在を否定せずに、そちらを優先してくださいね。
今回は、初めてガイドが現れない事態になるのかとヒヤヒヤしましたが。ちょっとSっ気のある方だったのでじらしてきたのでしょうね。
いろいろと初めての事が多かったガイド拝見でした。おかげさまで勉強にもなりましたね。しかし、途中でレトリーバルが入ったのはどういう訳なのでしょうか?心当たりがあれば参考にしておいて下さい。なければ、後に何か関係する事かと。
で、下にあるイラストがシレンさん。女王様系ですかね。好きな人にはたまらないかもしれませんが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/22/0f8fb5d7597cafab8d84c1481ac536e2.jpg)
休み時間に寝ようと思ったら
なんか本というか字が見えてきて読もうと思って読んだら意味不明の脈絡で解読不可能www
はやくガイドと会いたいです
とはいえ、猫も好きですが私は鳥のほうが好きなので、今度は鳥の国でも探してみようかと思っています。オウムとかならばどこかにいそうですもんね。
それにしても、1年でレトリーバルまでとは早いですね。うらやましいです。私は独学だったので、2年以上してからやっとレトリーバルできるようになりましたから。
今後もぜひ、楽しんで見て行ってくださいね。つまんないこともいろいろ書いたりしていますが。
でも、過去生などを調べてみたら、自分が過去に携わっていた仕事に関係するものだった、という事がありました。なので、今見えるものはとりあえずメモとっといたほうが良いですよ。後で関連が出る場合もありますので。
ガイドは、人それぞれというか、人じゃないものもいますし。私の場合も種々雑多なメンバーで統一感が無いですもんね。
猫の曼荼羅、何か凄いですね。まるで、「アタゴオル」「ますむらひろし」の世界ですね。猫の神秘性が出ていて面白いです。
私もブログ書き始めてから体験が加速してゆきましたから、ぜひ続けられることをお勧めします。