goo blog サービス終了のお知らせ 

まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

今日はマゼノミステリーロードでの紅葉とパワースポット見学と

2023-11-07 16:15:48 | 旅行記



良い風景を眺めに、またちょっくら出かけてましたがその話は後で。

今日も仕事して、アフリカツインの後ろにつけてる箱はレターパックがちょうど入るサイズにしてるので、いくつか郵便出しに出かけまして。
そのついでに「ちょっと押戸岩の丘にでも行ってみるか」とか考えて足を運んでみることに。
ここも最後に行ったのは10年くらい前ではないかと思うんですが。
その前に妻と行ったこともありますが、当時はかなり道も悪かったのですが、最近はましになってるようなのでアフリカツインで行ってみることに。
フラットダートが少しあるので、オフロードを試す意味もありまして。

アップルCarPlayでナビを見ながら目的地まで



途中で二重峠から阿蘇山を撮影。
阿蘇山も角度によって全く見た目が変わるので同じ山とは思われそうにないとこです。

阿蘇の北側にはマゼノミステリーロード、というのがありまして。
ちょっと前まで雨で崩落して通れなくなってたのですが、今は通行可能になりまして久々に走ることになります。
車でしか行ったことないので、バイクで走るとまた景色がよくてたまりませんね。
前を走る車が制限速度で走ってるので、それをペースメーカーに後ろをのんびり走っていきます。
アフリカツインは1100c cなので、加速がアホみたいに良くて

アクセル開けたら2秒で罰金

みたいな感じで、2秒くらいで時速60k m超えてきます。
アクセルをミリ単位で動かす程度で走ってくれるので手が疲れない。なので大型が長距離楽と言われる所以なのでしょう。

で、走行中に「そういえば、今は期間限定でマゼノ渓谷が見に行けるではないか」と思ったので、まずそこに立ち寄ってみます。
1ヶ月くらいしか限定で見ることができないので、割とレアスポット。

で、途中が下り坂に落ち葉が敷き詰められてるような恐ろしい道になってたりと、ハラハラしますが。
バイクにとって、濡れ落ち葉と急な下り坂は鬼門です。

まあでもアフリカツインなのでなんとかなりまして、マゼノ渓谷はバイク置き場をコンクリートで固めてくれておりまして、バイクに優しいスポットとなってます。



で、滝まで歩きながら紅葉を楽しむわけですが
















もう時期が遅い感じもするかな〜って感じで大きなところは散ってるイメージ。
小さいのがまだ残ってる感じですかね。

しかし、バイク装備で来るとこではなかったです。
またライダージャケットで汗だくになりながら散策していくのですが、途中で脱いで抱えていくことになります。
結構重たいんですよね。

滝は上から見ることもできるし





したから見上げることもできるのですが



紅葉が綺麗でないと、ただの枯れ木ゾーンにマイナスイオンが漂う空間、みたいな感じになります。
往復で汗だくになりつつ、最も紅葉が綺麗だったのが駐車場のもみじだった、というオチもつきまして目的の押戸石の丘へ。



500m歩いて滝まで行くので、往復で1kmは歩いてますね。

そしてそこから県道に出るまでの道が、また狭くてグネグネで景色がいい感じで。
個人的にはいい感じでしたが、また下り坂と浮砂利という大型バイクの鬼門ルートがあったりして慎重に進んでいきましたよ。

レヴォーグでは来たくないな。
スーパーフォアでも来たくないな。

と思うくらいの道ですが、割と大型の車も来てましたね。



そして本来の目的地へ
途中がフラット砂利ダートになっているので、グラベルモードに切り替えて「グラベルモード!」とか叫ばなくてもスイッチでちょいちょいと変えて。
いや、アフリカツインでのオフロード走行も割と楽しいですね。
でかいとかアクセル開けられないとかありますが、250のオフロードバイク乗ってた時とあんまし変わらない操作感でした。
ただ、スーパーフォアでは絶対着たくない道だな、というオンロードバイクだと怖いかもしれない道路でしたけどね。



ここはシュメール文字とかあると言われてますが、以前10年以上前に来た時に「これがシュメールもじ!」と書いてあったのがパンフレットから消えてまして。
10年くらいで風華するのに、そんな何千年も文字が残るわけないやん
と思わせてくれるところです。でも別の文字が紹介されてたような気が?



これもシュメール文字?
と言いつつ、多分また10年したら削れて無くなってますよ。








石はどうみても表土が侵食されて出てきた岩の並びなんですが、ここの景色はたまらなく最高なので、何度も来たくなりますよ。
受付で方位磁石化してくれるので、てっぺんの巨石の周りで「ハリが動く!」とか行って遊べます。

磁気を帯びてる理由は、高いとこにあると雷が落ちることが何度もあったと思われまして、それで岩も磁気を帯びるようです。
別に岩自体に謎のパワーとかそういうのではないです。



で、ここはパワースポットと言われてるくらいなので、両手のひらを上に向けて座った瞑想してたり、裸足でその辺を歩き回ってる人とかスピっぽい人が「パワーっ!」を堪能してたりしました。
いや、そこまであからさまになんかないと思うんですが。

僕?
プロはそんなあからさまなことしなくても、歩き回る程度でわかりますよ。
おっさんが瞑想してたり、岩に抱きついてぶつぶつ言ってたら怖いでしょう。

エネルギーのルートではあるので前回の高千穂のレムリアのような感じではなく、こちらはアトランティス系の流れが阿蘇の神社の方へとつなぐ道があるようなところでして。
宮崎からのレムリアの流れ、熊本からのアトランティスの流れが高千穂で合流するとこですかね。
今回はそんなアトランティス系の方に足を運んでエネルギーを感じてみたところ。
これも仕事の一環ですよ。









おみくじにも「旅は仕事が絡むと良い」とか書いてあったので、お出かけにはスピ系の仕事と結びつけて目的地作ってるとこです。

阿蘇へ入ってくるアトランティスの流れを今回感じに行ったわけですが、風景堪能して歩き回って足腰にダメージが来ただけのような気がしないでもないです。

行きはアップルCarPlayでGoogleマップのナビで導かれて、帰りはアップルCarPlayでヘッドセットから音楽流しながら帰ってきて。
ほんのり肌寒いのでグリップヒーターもスイッチ入れまして

最近のバイクは、昔から考えられないくらい快適装備が増えたなぁ。

なんて思いつつ帰ってきたところです。
今日は砂利道でグラベルモードにして走ってましたが、うっかりアクセルを捻ってしまって、危なく崖下に飛び込むとこでしたが。
ですが、モードチェンジしておくと変にアクセル開けてもバイクの方で調整してくれたりして、電子制御のおかげで挙動を乱す事なく無事に走ってこれましたところ。

大型バイクの無駄なパワーも制御されると扱いやすくなるものですね。
新しいバイクの技術はなんとも発達してるもんですよ。

これは人によって考え方が違うと思いますが。
250c cとか400c cのバイクに電源装置とかグリップヒーターとかドラレコとかスマホとか、ハンドルにごちゃごちゃ取り付けてる人とかいますが、あれは僕には無理ですね。
あのごちゃごちゃ加減は精神に良くないです。
それに、そんなにいっぱいつけたいなら大型の装備が揃ってるの買えば良いのに。

と思うのもおっさんになったからなのでしょう。
中型バイクまでは「不便を楽しむ」ようなイメージがあるので快適装備をモリモリつける人の感覚がよくわからない、というのがおじさんの感覚です。

しかし今日も歩き回りました。登ったり降りたり足腰使う感じでしたね。

で、最近アフリカツインばかり乗ってて、デカイカブっぽいと書いてましたけど、なんかこう、キャラが被ってるんですよね、カブだけに。

今まではスーパーフォアでいけないところ、行きにくいとこにスーパーカブだったのが。
今はアフリカツインで割とどこでも行ってるのと、郵便局にも行ける箱をつけてるのでスーパーカブが全く動いてないのですよね。
こうなると、カブの必要性が薄くなるので、なんか違うキャラクターのバイクに買い替えるべきかなぁ、とか思ってる今日この頃です。




今日の入場券とか領収書ですが、マゼノ渓谷は樹木を輪切りにしたもので、大変おしゃれです。
しかし、確定申告の時にこの木の領収書を提出するのだろうか?とかつまらないことを考えてしまいましたが、これくらい経費にするほどではないですので。そんなみみっちいこと考える人はいないんでしょうかね。

家に帰ってくるとミシェルがゲーミングキャットになってたので一枚撮影。





窓のカラフルな虹色を浴びて佇んでおりました。
最近外出の際に身に付けてるのはコミネのこのジャケットなんですけど。



冬物なので3XLにしてますが、重くて暑いです。
背中のパットだけは古竜の硬いのに入れ替えてますが、まぁこれ着て歩くだけで結構トレーニングになりますよ。
脱いでいけば良いやん、と言われそうですがこれ脱ぐと下はトレーナーなので今度は寒いんですよ。
なかなかバイクウェアでハイキングするのは無理があるなと思う今日この頃。

今度ウインドブレーカーとか箱に入れていけば良いのか。

と今更ながら気づいた次第。
何回か失敗して人は学ぶものです。

11月11日は夜会行いますので、下のリンクからお申し込みできますのでぜひどうぞ。

・2023年 11月11日 常に3、第三の位置と視点を意識しよう 夜会
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/bf2849cc612e875428b0c7b28846d032


そういえば、久々にアーマードコア6をラスティ仕様でやってんですが、軽量機体だと思ったより楽に進められるのでいいい気づきでした。
キャラクターの声優さん達もYouTubeにゲーム実況上げてますが、ラスティ役の方の見てると案外軽量機体でもいけてたので、それで真似してみたら予想外に使いやすいという感じ。
火力がないので、最後は弾切れして素手で殴って敵を倒す羽目に何度かなってますが。
なんかこう、まだ盛り上がっていくのかもしれませんが、続編に期待したいですね。




【現在募集中のワークショプと夜会】


<11月の予定>

・2023年 11月11日 常に3、第三の位置と視点を意識しよう 夜会
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/bf2849cc612e875428b0c7b28846d032





11日 全ては3つ、スピリチュアルな人間を表す3の夜会

18日 カードリーディング来年を見る
19日 エネルギーバランス、±の法則を活かす

25日 来年の導きを把握するためのワークショップ
26日 来年のいい人とものの出会いワークショップ(仮)


・ヒーリングショップネコオル 2021年ワークショップ動画
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=91


・ワークショップ・講演会動画 まるの日圭

<夜会>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=87

<ワークショップ>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=88



まるの日家の猫たちのために何かしてあげたい。
という方からご提案があったのでこちらあげときます。餌に困ってるわけではないので、無理はなさらないで、ご自身の好きにお金は使ってくださいよ。

・まるの日圭の猫たちの餌など、欲しい物リスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1NF2I3ZAPZCV1?ref_=wl_share





【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】

ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
文章の最初に「ヘミシンク質問箱」、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」のどれかをとご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入されるか、スマホなどでは文章の一番最初にタイトルを書いてくださいね。
その上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。




「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考すいかと思います。


<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>

をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html



有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」2019年もこころ部門で5位いただきました。

http://www.mag2.com/m/0001603200.html



有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。

http://www.mag2.com/m/0001626812.html


・まるの日圭 noteにて妻とのあの世日記書いてます
https://note.com/marunohi_kei/



フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
http://www.facebook.com/marunohikei



《ヒーリングショップ・ネコオル》




・ヒーリングショップ ネコオル <鉱物・天然石関連>販売再開しました!
https://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=5


・土地、建物、引越し相談  (まるの日圭の意見を聞く)
https://marunohikafe.cart.fc2.com/ca0/4122/p-r-s5/


・家の運気向上 神氣リーディング まるの日圭
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=84


・ワークショップ・講演会動画 まるの日圭
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=86


・スタンダードバージョン アトランティスの記憶 上・中・下3巻限定セット販売
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca9/3617/p-r9-s5/


・過去生解放×3 リーディングとイラスト まるの日圭
https://marunohikafe.cart.fc2.com/ca93/4120/p-r-s5/


・アトランティス過去生解放リーディング
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/

《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=65

《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69


《まるの日圭の「アトランティス過去生解放リーディング》
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/


《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ 

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36


《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55


《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、「トータルセルフとつながるCD」 販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44


《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=60



・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html


・「遠隔、メールで自動ヒーリング」へのお申し込みはこちらから

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/9786611.html



ただいま販売中の新作本

エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣 一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方
まるの日圭
ヒカルランド



読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる
まるの日圭
ヒカルランド




非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド




非物質ガイドとの探索〈2〉 思い通りの現実を引き出す
真名圭史,石井数俊,江口勝敏
ヒカルランド




〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで『今』に内包されているのか
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド





願ってイズクモ! (impress QuickBooks)
丸尾 佳
インプレス





誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する
まるの日 圭
ハート出版



誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見
まるの日 圭
ハート出版



誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本-
まるの日 圭
ハート出版



ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記
まるの日 圭
ハート出版



世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス)
まるの 日圭,松村潔
中央公論新社













コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご質問にお答えしてと、新た... | トップ | 「2023年11月18日 2... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (夜想姫)
2023-11-07 16:53:28
紅葉綺麗ですね。こちらは昨日から強風が吹きまして色が変わり切らないうちに一部の葉が落ちてしまいましたよ。
返信する
紅葉はまだ。 (りんパパ)
2023-11-07 18:07:25
まるの日さん、こんにちは。

 阿蘇の紅葉、綺麗ですね。
 東京の多摩地区は、まだまだですね。
返信する

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事