![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/52/5166f7a3f005d2baf1f235886971fb88.jpg)
今日は朝から新幹線にのって熊本帰ってきましたけど、熊本駅から途中まで電車で帰ってきて、妻に迎えに来てもらうようにしておりまして。
自分の住んでいるところの最寄駅は、直線距離はそうないのですが、川を渡っていくので徒歩一時間弱くらいかな? 水田のあぜ道をただひたすらに歩くことになりそうですが、実際歩いたことはありません。
で、そこも一時間に一本あるかないか。
しかもレールバス。
そこから立野駅まで移動して、一時間に一本あるかないかの豊肥線に乗り換えて、
ディーゼル機関の列車で肥後大津駅まで移動して電車に乗り換える。
という流れで熊本駅まででないといけないので、飛行機で東京行くより面倒なのです。
肥後大津駅からだったら30分感覚で電車出てますし。Suica使えるし。
なので、肥後大津駅まで送迎してもらったほうがラクということで。
電車移動のほうが、僕の家からは面倒なのであります。
なので、日常的に電車、列車に乗らないので、都市部に出張したときくらいしかないのですが。
たまに乗ると、熊本の電車に乗る人観察をして楽しんでます。
都市部の方々は、駅に着く前から扉前にスタンバイしますが。
熊本の豊肥線では駅について、扉開いて、それから立ち上がって移動していきますので。
それくらいのんびりしているってことですけどね。
見ているとほぼ皆さんそんなペースだったので、都市部の地下鉄とかとは基本的に時間の流れが違うんだなぁ、と思ったりしてました。
新幹線の移動の時は駅のホームでぼんやりしてるのも好きでして。
あっちからこっちから、型番の違う新幹線が来たりでてったり。
その流れを見るのも、英語のアナウンスが流れていたりするのもちょっと楽しい気になったりします。
そういう楽しみを感じつつ、無事家に帰りつきまして、昼にはいつものカレー屋さんでお昼食べて。
午後は溜まっているメールとかそういうのをやりとりする時間にあててまして。
これからは原稿書きの仕事を行います。
期限が近づいてるので、せっせと頑張らんといかんのですよね。
その割には昨日、呉にいって楽しんでたりしましたけど。
本当は、原稿書くために家に帰ったほうがよかったかも、と思ったんですけど。
今後いつ来るとは限らない。というのもありまして行ってききまして。
いろいろと学ぶことも多い一日でありましたね。
広島に行くなら、一回見に行くべきところでしょう。
艦これやってるなら見に行くべきでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/fc2395bca7e971d42485169774b843b3.jpg)
ということで、土産には「大和ミュージアム」で買ってきたドロップとかありまして。これ舐めたら大和建造できんかな~。という希望をもってみましたが。さてどうなることやら。
外には陸奥の砲身とかあるのを見ると、「レベルあげてないなぁ」とか思い出したりして。
わが「イゼルローン駐留艦隊(という艦隊名でやってます)」の主力戦艦は長門、伊勢、扶桑なので。そこいら関係の小物を物色したりとかもしてましたけどね。
近くの「てつのくじら館」は入場料無料で、しかもお客さん少ない時は元サブマリナーの方からいろいろと話も聞けたりするので。面白勝ったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/8ae7ea51bbe5621b821fd007ec0e18bf.jpg)
伊400型用の本物の双眼鏡見せてくれたりとか、当時のアメリカ製よりもこんなに性能がよかったとか、そういう話聞いたりしてましたね。しかし、実際中展示してある潜水艦の操縦席や居住区に入れるのですけど。
僕には無理ですね。
ちょっとの時間で既に気持ち悪くなりましたんで。
広いとこじゃないと生きていけない人になってしまっております。
さて、こういう間にへミシンク質問箱にはいくつもいただいておりましたので、お答えさせていただきますね。
今日は3つのご質問にお答えさせていただきます。
残りはまた明日にでも
今日のこのコーナー
【へミシンク質問箱】
<今日のご質問 :その1>
こんにちは。いつも参考になる話をありがとうございます。
今日は質問をさせてください。
歩きながら、電車で立って揺られながらヘミシンクをする(聴く)のは効果はありますか?しかも短時間なのですが。
それとも、覚醒脳なのに聴いていることになり、脳が慣れてしまって、きちんとした状況で聴いても反応が鈍くなってしまうでしょうか?
と、言いますのは、4月まではなんとか時間が取れたのですが、職場が変わり、早朝出勤深夜帰り。昼休みもお弁当を食べながら仕事をしている状態なのです。
電車で15分ごとに4回乗り換えですがこの時が自由になる時間なので、使えればいいな、何かの足しにならないかなと思ったのですが(車は持っていないです)。
夜は寝落ちするし、土日もしばらくは静かな時間は取れそうないです。
アドバイスありましたら、お願いします。
<お答えさせていただきます:その1>
まず、日常的に聞いていて「倒れる」とか「ぼんやりして足元がおぼつかなくなる」という場合はおすすめはしませんよ。
個人的にオススメなやり方は、短時間の場合はメタミュージックを聞きながら、ゲートウェイを聞いている時の感覚を思い出す。というのをやってみてください。
フォーカス10とか12とか、聞いている時の「感覚」をよく覚えておいて、それを思い出す感じです。
なので、まずはそれぞれのフォーカスレベルの「感覚」を掴んでいただくことになりますので、
練習は必要になりますけどね。
あと、聞いている時は脳はその状態に入ります。
ただ、慣れてくると気づかないだけの話ですね。
鍋料理が目の前にあるとき、どうやって食べるでしょうか?
鍋の蓋をとる前に、まずは熱いか熱くないか確かめて。蓋のどこを握るとすべらないか考えながら雫がたれないようにひっくり返しながら置く場所を設定して蓋を置く。
までを「一つ一つ考えて」行動はしてないですよね?
無意識にざっとやっていると思います。
慣れてくると人間そんなもので、複雑でロボットにさせるととんでもない処理能力と力加減が必要なものを、あっさり気づかないうちにやってしまうものですので。
日常的に人間は慣れたら気づかなくなるものです。
へミシンクCDも聞きなれたらそうなりますよ。
自分でパターンを作ってしまうのですよね。
「聞いたら寝る」
とか
「聞いても見えない」
「ちゃんと聞かないとダメ」
というのは自分で決めたパターンです。
それを守って楽しいのならばそれでいいと思うのですが。それじゃいかんな、と思うなら、
パターンを変えて見る必要がありますね。
それと、へミシンクCDはどういう状態で聞いても「ちゃんと聞けてます」ので。
横にならないといけない、静かな時間を作らないといけない、雑念が入ったらいけない。
と自分で設定すると、それが邪魔になって意識を広く広げられなくなりますから。
15分立ってきいてても「体験を導く」ことを自分なりにやってみると、朝の通勤時間も意識を広げる役にとてもたつと思います。
僕は菓子職人時代はお菓子の焼き上がる5分くらいとか、そういう時間でへミシンク体験をできないかと、いろいろとやってましたから。
それが今につながってますよ。
こうでないとできない。というのはなくて。時間が短いなら、短いなりの体験が出来る。
それを感じていくと、今度は「ちゃんと聞いたとき」の体験もより深いものになってきます。
最初に書いたように、「その状態を思い出してみて」何を感じるのか?
その時に耳に入って来る人の言葉、周りでおこる人の動き。直感的に感じること。
浮かぶ雑念、イメージ、白昼夢的なもの。
それらを感じていくと新しい自分なりの体験が作れていくものですよ。
その短い時間も有効活用されてみてくださいね。
<今日のご質問 :その2>
10年以上昔、「サトラレ」(オダギリジョー主演)という、自分の思考が周りの人々に筒抜けになってしまうドラマがありましたが、あのような人は本当にいるのですか?
<お答えさせていただきます:その2>
僕もその漫画は読んだことありますので、大体内容は分かります。
映画は見てませんけど、漫画は面白かったです。
で、そう言う人が居るか?と言われると
会ったことないですので、たぶん僕の周りにはいないようです。
としか言えないところですが。
もしかしたら、いるのかもしれません。
でも、もし居たらこの世界では生きていけないですよね。
そこまで今の世界は優しくないですから。
とはいえ、人の意識とか思考というのはそこまで「指向性」を持ってないものですので。
ハッキリと人がわかるくらいに決まった意識、感情、考え方を発するのは難しいと思います。
感情も常に憎しみと愛情と悲しみと怒りと、それらを一緒に持っている状態とかありますし。
発する人が怒りの感情を持ってても、受け取る人が怒りの感情を知らない人だったらそれを受け取ることできませんので。
サトラレのように実際にああいうことは起こりえないと思います。
ただ、世界の人が全てああであったら、それはいい世界になるだろうな。
と思うことはあります。自分に正直にならないと、生きていけないですからね。
原作の漫画は、そのあたりがいい感じで描かれているので。そちら読まれるのもオススメしますよ。と言いながら、僕は全部は読んでません。
<今日のご質問 :その3>
阿蘇の風景やお花がいきいき咲いている庭の写真で和んでいます。
ヘミシンクではなく普通の質問です。
先日、友人と屋内で食事をしていた時、店内の空間が濃く靄か霞みがかり眩しかったのです。
屋内への光の入り方も関係しているとは思いますが、この霧のような空間は実際どんな状態なのか気になりました。
その友人とは「天使みたいな人、嫌いなんだよっ」と毒吐き最高!的な話題をしており、決して清らかな状態ではありませんでした(笑)
もしかして彼女のオーラが大きいのかも知れないですし、普通にプラーナや空気の粒が流れるのがみえるので、この濃淡が発生する理由を知りたくなりました。
わかりにくい質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
<お答えさせていただきます:その3>
そうですねぇ、自分がフォーカスレベルに意識が入ったときなんかそうなりますね。
フォーカス21の状態に深く入ったときに電話で起こされると、目の前が真っ白になっててまえが見えなくなることも良くありましたし。
意識を瞑想状態に持っていくと、世界が光る霧のようなもので覆われているように感じることもありますし。
何かと言われると「なんでしょうね」となりますが。
意識が今と違うところにシフトしている状態、と言う感じではないかと思います。
この場合もその状態と、その見え方と、比較しながら考えて行かないと分からないのですが。
エネルギーの状態を示しているとも言えるかと。
いい話題の時にエネルギーが清らかかというとそう言うことでもないですし。
その人が自分に正直に語っているときの方がエネルギーが高かったりするものだったりします。
自分に正直に、というのが重要なんですが。悪口をいうのは自分に正直にはなってませんよね。
人を悪くいうことで、自分の何かを隠している状態ですから。
でも、言葉として雑で人の悪口っぽくても、その人が正直に思うことを語っている時は、そのエネルギーは案外波長が高くなってたりするものです。
言葉に縛られずに、人の素直なエネルギー、というのがもしかしたらその場に満ちてたら、
光る世界に見えることもあるかもしれませんね。
自分に素直になること、というと自由に勝手にやる感じに思えそうですが。
自分に素直になったら、案外人はいい人になるもんですよ。
偽ることもしなくてもいいし、嘘もつかなくてもいいし。人を貶めることも必要以上に依存することもなくなりますし。
そういう人の集まる空間はエネルギーが増していきますので、そういうところで同じ感覚を得たら、それが理由かもしれませんね。
で、そういう自分に素直になっている人の集まりは、
老人と子供、になるのかな、と思います。
と言う感じで、あまり質問の答えになってないものもありますが、
皆様も何かありましたらお気軽にどうぞ。
出張中なんかはお答えが遅くなることもありますので、ご了承ください。
【へミシンク質問箱】
ただ今募集中です。過去の内容は左のカテゴリーにある「ヘミシンク質問箱」を見ていただくと、様々ありますの参考にされてくださいね。
コメント欄に、タイトル「へミシンク質問箱宛」と書いていただきまして、
ヘミシンクから全く関係ないスピの話から、艦これの開発レシピまで。
気になったことをご質問いただけましたら、そちらにお答えさせていただきますので。
今までのご質問は左の「カテゴリー」の【へミシンク質問箱】にありますので、興味あるかたはそちらもお読みください。
まるの日圭の「出張ワーク」をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
【今後のワーク予定】
<<最新>>
●6月21日、22日、宿泊型「ハート・イン・クリエイティング」集中ワークin浜松。
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=5239290
内容は、高次意識とのつながりを感じるヒーリング、願望実現の力を実践する念力的なワークなどをやってしまいますよ。願望実現の意識状態を「リアルに感じる」ために、サイコロ投げとかスプーンまげとかそういう「ちょっとアヤシイ」ことをやったりしますけど。
目的は現実生活の豊かさを得る、という感じですので。超能力開発ワークショップではありませんが、スプーンまげくらいは誰でもできるくらいにはなります。
世界とのつながり、人とのつながりを「ハートで感じるワーク」になるんですけどね。
できれば発芽実験もしたいのですが。こちらは未定。
●5月 東京夜会
<5月東京 夜会>5月24日土曜日
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=5239989
●関西時空探索ワーク
「過去編」5月10日
「未来編」6月14日
「現代編」7月某日
も人数に余裕ありますので、個別に募集開始します。
「過去生だけ見てみたい」とか「未来、もしくは未来生を見るには?」というのをやりますんで。なんか、某火の鳥っぽいタイトルですけど。
こちらは昨日の日記読んでね
さて、最近募集のワークのご紹介から
広島、福岡、大阪、東京のワークを現在募集しておりますので。
関西 時空探索コース『真』5月10日~
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=5217712
関西 グリッドワーク特別編5月11日~
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=5217702
「東京 時空探索『真』」5月24日~
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=5224213
「東京グリッドワーク『S』」5月25日~
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=5224217
4月の「広島」「福岡」の双方募集しておりますので。
興味ある方はこちらもみてみてくださいね。
広島4月12日 <フォーカス12と願望実現>
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=5196217
広島4月13日 <フォーカス15と願望実現>
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=5196218
次は福岡
4月19日の福岡ワークのお知らせ <フォーカス12と願望実現>
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=5201194
4月20日の福岡ワークのお知らせ <フォーカス15と願望実現>
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=5201198
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」今月からは「あの世の話」になってます。
http://www.mag2.com/m/0001603200.html
3月14日から「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まりますよ。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html
ヒーリングサロン ネコオルにて、2013年度版の新作へミシンクCDを販売中です。
ついでにセール実施中。今月、ゲートウェイも入荷しました。
paypalも使えるようになりました。カードを持っているかたにはおすすめですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?sort=5
まるの日圭の「ヘミシンク」アプリの紹介ページ
http://catchapp.net/item/detail/582507011
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei
<ヒーリングサロン・ネコオル>
ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2013年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=51
まるの日圭のガイド拝見もタイミング良ければありかも?
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
まるの日圭のペットガイド拝見、いつのまにかスタートしてます。亡くなったペットのメッセー
ジもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
ヒーリングサロン・ネコオル、まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
・「ハイアーセルフ・シンボルアート」 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。ついに始動
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/
石の精カラーイラストとメッセージ、開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
![]() | 誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
メタミュージックを漫然と聴くだけでなく、工夫して能動的に、ですね。
今通勤途中ですが、早速やってみます。