まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

すいか

2013-07-17 20:10:33 | ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)



今日も日差しは強烈でしたが、風は案外涼しくて車も窓を開けているとなんとか大丈夫な感じでした。

なんとなく、気候的にはお盆過ぎの風なのですが。日差しはやっぱり九州濃いなぁ、と思うところです。
猫もダレダレ、でも花はちょこちょこ咲いてましたね。
   

今日はこんな感じで、同じところにずーっと白い帯状の雲が出てましたので、そのあたりで気圧の変化が起こっているのだなという感じです。雲の様子で、空の空気の流れが分かる、というのが空を見ていていつも楽しく思えるところです。
見えないものが見えている、というのはなんだかワクワクしますよね。



さて、今日は兄の家に母親が来てたので、畑で話などしてましたら。スイカが生っているという話を聞いて、早速見てみましたら。



案外ちゃんと育っているのに驚きました。
ちなみに、スイカの花はこちら。



ちなみに、こんな感じで雑草と共に生えております。



たくましいスイカは、果たして今年ちゃんと収穫できるのか?穴熊やカラスの襲撃から守られるのか?
そのあたり注意しないといけませんね。

さて、今日は家でデスクワークでありましたが。
先日まで東京にいると、阿蘇との気温差とか日差しの感じの違いとか、そういうのを強烈に感じますね。
いろいろなところにいくと、その土地の風景や感覚、人たちの動きなども面白くて。
経験がたくさん身につくので楽しいのではあります。
そういえば、こないだ懇親会でレムリアの時の名前を酔った勢いで話していた気がしますが・・・・。ちょっと焼酎ロックで5はいくらい飲んだので。僕が内容忘れてしまったので曖昧な感じになりますが。

確か、映画の監督とかの作品についての話からそうなったのかな?
映画をとったり、小説を書いている人には、ある程度の同じパターンの繰り返しがあって。
それはその監督や作者が持っている囚われている意識の状態を示しているのではないか。という事を話していた気がします。
そこで、ダークナイトシリーズやインセプションの監督の話を持ち出して。
大抵、あの方の作品は女性が怖い、というか。女性がキーになっている話が多い。
多分、その囚われたパターンを開放するために、映画にそういうテーマが入るのではないか、ということを話してまして。
次回作の「マンオブスチール」でそういうキャラクターが出てこなければ、多分そのパターンは開放されているんでしょうね。
という感じで話してまして。
映画という作品で、その囚われているパターンがほかの大衆も持っているパターンと同じであった場合。それがヒット作になるんではないか。という話もしてました。
監督が囚われた意識を開放する作品を作った時に、それを見ている人も、同じようにその部分が開放されていく。
だから、人は似たようなテーマの作品に惹かれていくのでは。
というのもありますので。
ヒット作を作ろうと思うときは、日本にある囚われたパターンを見て、それを自分の中にも見つけた時に。
それを表現したらヒットするんじゃなかろうか、と思ったところです。

僕の場合は左のカテゴリーにあるアトランティス読んで、レムリア読んでもらうとわかりますね。
同じパターンが何度も繰り返されてますので。酒が入ったときはそういう話もしますが。
ここではこの程度でまぁ、やめときますね(笑)

僕の好きは今川泰宏監督作品などは、父と子供、師弟、そういうパターンが多いので。熱い作品が楽しいです。アニメのミスター味っ子もそう言う感じになってしまってましたしね。
そういう目で作品を見てみると。別の視点で見えてくる物語もあるので。
あと、自分にある囚われた意識もわかりやすくなりますので。
そういう時は、映画見て、その場面で何か感じたら、
ヘミシンクCD聞いて、その場面を解放するイメージすると、映画のシーンと連動して自分の囚われた意識の開放も可能になって行ったりします。
囚われの開放、というのは何も過去世とかレトリーバルしなくても、本を読んだり、作品を見たりするだけで可能ですので。
できるだけ、いい作品を見て感動しましょう。ということで。
最近マトリクスを見直してますが。改めて見ると、興味深い言い回しが多くて。グリッド的な概念で見ていくと、また面白い感じがありますね。



<まるの日ワーク等のご紹介>>
【今後のワーク予定】

9月8日<関西 ガイドワーク特別編>はまだ募集中です。
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=4954291



<ヒーリングサロン・ネコオル>
ただ今サマーセール実施中! 天然石アクセサリーが20%OFF(一部商品を除く)
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=51

まるの日圭のガイド拝見もタイミング良ければありかも?
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36

まるの日圭のペットガイド拝見、いつのまにかスタートしてます。亡くなったペットのメッセージもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55

ヒーリングサロン・ネコオル、グリッドワークでも使用しています、まるの日圭オリジナル「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、も発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44

・「ハイアーセルフ・シンボルアート」 ついに始動
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/

・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空から | トップ | 夏のひととき »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 まるの日さん、こんにちは。 (りんパパ)
2013-07-17 22:39:21
 阿蘇はいいお天気ですね。
 東京は、雨ですが、猛暑から涼しくなってきて、ほっとしています。

 夜雨が止んで、涼しい風が吹いて、とても気持ちの良い陽気です。

 西日本は、猛暑が続いているようです。
 熱中症にご用心。
返信する
同じパターンの繰り返しの話は、あるあるあります~!!自分の家の本棚(漫画ばかり)の中でも、共通点はあります。 (なか)
2013-07-17 23:54:34
萩尾望都さんの作品で置いているのが、「メッシュ」と「残酷な神が支配する」と「スフィンクス」です。

どれも共通点は「父親(義父)」です。

メッシュは父親を殺そうとする若者の話で、残酷な神~は義父からの虐待、そして義父の殺害計画等色々ショッキングな内容と、スフィンクスはオイディプス神話の、息子が父親を殺して母親と結婚する話です。

この3作品は自分は絶対手放さない漫画だと心に決めている作品です。

父親からの開放がこれから始まる予感がします。

それから萩尾望都先生自身も、漫画を描いている事を父親から色々言われていたようで、漫画を描く事で父親からの開放をしていたのだなと今日のブログを見て納得しました。

本棚の中の自分の好きな作品の共通点を見つけて、囚われパターンを開放していくという方法もすぐに出来そうでいて、なかなかやりたくない内容なのが憎たらしいです。

3つの漫画が近い将来手放せられるようになれればいいなと願っています。(でもやりたくないんだな~これが!!)
返信する

コメントを投稿

ヘミシンクの聞き方(一応参考までに)」カテゴリの最新記事