まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

2月22日ネコの日なので。我が家の19匹のネコ話

2018-02-22 19:37:45 | 動物のネタ




天気も穏やかな空になってきて、



だんだん春めいた雲の様子を感じるところです。
春は彩雲や幻日も見えやすいので、こういう雲のときは空を眺めて探してしまいますね。

あと、3月の夜会のほう募集開始してますので、興味ある方はお申し込みくださいね。

・3月18日 東京夜会 「役立つ! きのこな人、現場作業員な人、メガラニカな人の見分け方と傾向と対策(人氣と神氣の関わりからも)」

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/eabdc393d4f91db3c83b7d4337fa889e


さて、今日は2月22日、ニャンニャンニャンの日ということで、我が家の猫紹介。
というか、いつの間にか19匹になって、現在家のなかも大変なことになっておりますが。

我が家の猫のざっとしたイラストはこちら。ネコの顔と名前と性別。



そして、性格も出ているネコの尻尾



詳しくはこれを見ながらの説明になりますけど。
まず我が家の猫歴史

最初は「レオ」という妻の連れ子のチンチラが1匹で、余生をのんびりと新しい家で過ごしていたのですが。
僕が以前の職場に通勤途中、帰り道の大津町の芋畑で、道端に座り込んでいたルークを発見し、保護したとこから猫屋敷がスタートしてます。
で、妻が義兄の畜舎からミシェルを保護(捕獲)してきて。
半年後、義姉が犬の散歩中に学校の入り口で、段ボールに入れられて捨てられていたサフラン、ムール姉弟を妻が引き取ってきて、
「この子らは人にあげよう」
と思って離乳まで育ててたら、もらう予定の人たちはすでに他の猫を飼っており。
そのまま我が家に居座り。
いっとき5匹だったのが、レオがお亡くなりになったと、リリィがまた義兄の畜舎から
「親が育児放棄した」というので妻が何匹か子供を引きとってきましたが、どれもダメで、
唯一、リリィだけが無事に我が家で育ってまた5匹に。

で、外猫に見た目からして病気っぽいスモーキーがやってきて。
外猫に気の強い毛長ミックスのミーシャもやってきて。
でも、ミーシャは妻が病院に連れて行くも、猫エイズキャリアだったため家のなかに入れることができず。外猫でそのまま餌を与えてたら交通事故で亡くなり。

その後、まりもが外に捨てられてて、スモーキーの餌狙いでやってきて。
そのまま我が家に居座って。
スモーキーを妻が捕獲して、何度か動物病院に連れて行っては注射とかしてたところ。
調子がよくなったのか行動範囲が広くなり、交通事故で亡くなって。

独り身になったまりもが、今度はターシャを連れてきて。
ターシャを妻が手なづけて、まりもと一緒に外猫として過ごすようになり。
ですが、まりもやらターシャが変な怪我をし始めたので納屋に保護。
そして病気検査をしたところ、まりももターシャも問題ないので、そのまま家猫に。

すると、庭先に3匹猫が捨てられて、1匹は人馴れしてたので保護してすぐに新聞で飼い主を探して見つかって。
あと2匹が外でちょろちょろしていたのですが、1匹は捕まらず。
もう1匹、ジャスパーは頭ざっくり怪我して膿んでたりした上に風邪ひいて。
妻が保護して納屋生活。
妻の投薬と病院通いで怪我も治り、我が家の一員として迎えて。
正直、顔も性格も悪そうだったので「人にやれんな」というとこで引き取ったのですが。
今は三下っぽいやんちゃな感じで性格も悪くないです。

ここで何匹ですかね?
ルーク、ミシェル、サフラン、ムール、リリィ。ここまでが2011年ですね。
その後、ターシャ、まりも、ジャスパー。
これで8匹ですかぁ。

で、ここで「外猫もいなくなったね」なんて安心してたら、得体のしれない妖怪みたいないきものが外を徘徊していて。
「あれは「たぬたぬ」という名前のいきものだ」
と僕が勝手に名前をつけてたところ、妻が逃げようとしたそいつに「お前はたぬたぬなのか?」と声をかけたら「にゃー」と返事をして振り返ったため。
妖怪がたぬたぬという名をもって猫になったのがたぬたぬです。
いや、信じないでくださいね。

たぬたぬは外猫なので、そのまま外で暮らしてもらってましたが。
そもそも、こんなやつ家にいれたら大変やん。というところで。あとは素性が全くわからないので「病気持ってるかもしれんし」といろいろあり。

その間家のなかではリリィとターシャとかが戦いを繰り広げ、時間制で昼と夜とケージに入れて交換しながら過ごす日々がいっとき続きました。
しかもリリィはアレルギーを発症し病院通いに。

で、餌も分けないといけないし。
ということで、レオンとジョイが母屋に移住してから、サロン在住になりました。猫嫌いの人間好きみたいな猫なので、乳飲み子のときから妻が育てたせいもあるのかもしれませんね。
ルーク、ミシェルはすでに餌も食べてましたし。サフランとムールはミルクと餌と、というとこでしたかね。

あとは食事ができる程度の大きさで、2、3ヶ月とかそのくらいで我が家の庭に出没してました。

時間はちょっと戻って。
リリィが母屋にまだいた頃、その間レオの生まれ変わり捜索が行われているあいだに、また妻が子猫を保護したものを引き取ってきて。
ですが、その子は持病を持っていたため2週間くらいであの世へ。
すると、その兄妹のジョイを「もらってほしい」と半分押し付けられて我が家に。
いや、なんか、最初は「これ目つきがわるいやん」と思ったのでさっさと人にあげるようにしたほうが、と思ったくらいですが。飼い始めるとそれなりに可愛くなるので、結局我が家の猫に。
そのあとレオンが新潟からやってきて、ジョイと仲良く遊びまわっておりまして。
いっときサロンで昼間は過ごして、夜は母屋という感じで過ごしてまして、ジョイもレオンも病気がないことを確認してから家猫の仲間入りをしてもらっております。

ここでリリィはサロン住まいになり。
母屋に10匹、サロンに1匹となりました。


さて、たぬたぬが来てから。
まま猫が子ずれでやってきて、一匹の茶トラ子猫とたぬたぬと仲睦まじく暮らしてましたが、子猫が人馴れしてたので捕獲して。
また妻が新聞で飼い主探して渡して。

子猫を拾って、人に譲渡するときの写真は「抱っこして撮影」したほうがもらわれる確率が高いのだろうと妻と話してました。
慣れている感じがでているのと、人のてのなかで安心している様子が写真に出るのと。あとは妻の念写で技術を超えた写真映りを醸し出すと、今までに近所の中学生が拾ってきた猫も含めて3匹新聞に乗せて、即日貰い手の人が現れてきております。

で、たぬたぬとまま猫が外に居座るようになりまして。
たぬたぬは兄の家でも餌をもらい、兄が外でプラモにサーフェイスかけて磨いてたりすると、その隣でゴロゴロ寝てたり。

外猫をたんのうしているので「家のなかには入りたがらんやろうな」という目でずーっと見てまして。
まま猫がたぬたぬの子供を産んで、それが庭先に現れ。
子猫が半年くらい経つと親が追い払うのを知っていたので、先に子猫を保護。
ピーターとノアを納屋に捕獲しました。
すると、次の月には、ママねこが風邪をひいて弱りきっていたので、これもすぐ病院に行って注射してもらって。納屋に保護することに。
思いがけず家族保護。

そのあいだに熊本地震があり、納屋はいろいろ倒れましたがみんな無事。
で、タマ取って。
あ、我が家に連れてきたねこたちは必ずタマをとって、避妊手術もしてます。

で、3匹増量。

そして一気に13匹

母屋に12匹、サロンに1匹。

で、地震後にビニール袋を腰に巻きつけた猫が兄のとこに餌を食いに現れるようになり。
妻が手なづけて捕獲し、ビニールを取り払ってやったら、そのまま住み着いて。
外猫がたぬたぬとエプロンの二匹になりました。

エプロンは耳ダニがひどかったのでそれを治療するために何度か病院に。
そして、血液検査をしても病気は持っていなかったので、耳ダニが治ってから家猫に。

で、たぬたぬが、だんだん年齢も重ねてきて。
今年はそろそろ、保護できればいいが。
なんて話をしていると、尻に大怪我をして2度縫いに行くことになり。

「これはもう保護しかない」

となって、ケージをデッキに設置し、たぬたぬを保護。
その間、ベルが家にやってきて、これも妻が手なづけてすんなり抱っこできたためすぐ保護。

2匹とも猫エイズキャリアだったため、「母屋では一緒にできんね」といいつつ、外に何か作るにも地震後は建築業者さんが忙しく熊本では見つからない状態。
そこで妻が関西まで業者を探し、庭先にアトリエを作ることに。
油絵を描く場所と、絵を描く空間が必要ということで作ったのですが、そこにたぬたぬとベルも保護することに。
したのですが、その前に妻の実家に、義父さんが元気だったころから居た猫が弱り切って、今日明日の命状態になってたのを妻が引き取り。
病院行って、猫エイズだったので「アトリエ入りか」となり。
ムギちゃんと名前のあるこの子は、もう10年近く外猫暮らしをしているので、我が家では最年長です。

妻の毎日の看病と強制給餌のおかげで現在は結構ふくふくまるまるなってきております。
一時期はガリガリでしたけどね。

で、アトリエができて3匹増えて。

17匹。

母屋13匹 アトリエ3匹 サロン1匹

これで、もうたぬたぬも保護したし。
外猫もおらんし。

増える事ないやろな〜

と油断してたら。
庭先に白い子猫が弱り切っておりました。
そうなると餌をあげないわけには行かず。

そしたら、なれなれしい、その兄弟らしき子猫がいっしょにきて、2匹で飯をくうようになり。

成長したら人馴れさせて保護して誰かにやってしまおう。

という計画だったのですが。白くないほうが足に怪我を。しかも動かすとこだったので以前のたぬたぬのように首にチューリップをつけないといけないじょうたい。

それで保護となりまして。
納屋に白いのも保護して。

ですが、いっとき目の病気、怪我、お腹の調子が良くない、などがあり
「病気も治って怪我も治って、お腹も治ってから人にあげよう」
とおもってたら、そのまま治らずタマを取る年齢に達し。

結局そのままタマとって我が家の一員になり、現在暴れまわっております。
そんで19匹。

性格はそれぞれで、古参のねこたちはすっかり落ち着いてますが。
ミシェルが家のボスなので、若猫やらターシャが他の猫に嫌がらせをすると鉄槌を下しに追い掛け回します。
レオンも古参の猫たちを追い回して、ミシェルに追い回されてます。
ターシャも最近落ち着いてきましたが、ママネコの図太さに叶わず。
かわりに息子たちのピーターとノアを追い回してます。

で、ピーターが耳をかかじられたため、現在ピーターはターシャが怖くてたまらないところ。

ジョイは食物以外興味がないのと、以外と他のネコと仲良く遊んで追いかけっこしてまして。ターシャとも仲良くしてます。

エプロンはうるさいのと、暴力系なので誰でも殴ります。
ですが本気ではないので、殴られるほうも「面倒だな」程度でスルーしてて喧嘩にはなりません。

シャアが現在他のネコたちを追い回すため、まだ若いのでミシェルの鉄槌はくらってませんが。大人になってもやってたら、ミシェルに絞められるような気がします。

テトはジョイと似たような感じで、誰とでも仲良くしていてぽんやりした感じがいい味出してます。誰からもかわいがられそうな顔もしてますしね。

シャアは名前がいかんやったろう。キャスバルにしておけば。とかそんな話もでてますが。
「麻呂助」にでもしてたほうが落ち着いたかもしれませんね。
アトリエ3匹たちはネコエイズキャリアなので、いい餌食べてまるまるしてますし。
リリィも療養食が栄養たっぷりなのでまるまるしてますし。

母屋のネコは、前に紹介したカリカリしか食べてないのに、なぜかまるまるしてますし。
みんなでかくなってしまい、我が家で最もネコらしい体型なのはルークくらいなものになってます。

そんなネコを養うため、明日も神戸へ出張して日銭を稼いでいく次第です。

ネコ地獄となった我が家では、朝子供が学校に行く前に。
外で制服の毛とりを親が手伝いながら行う、というのが日課になってます。

ネコアレルギーの人はぜったい入れない家になってますね。

というところで、今回の2月22日スペシャル、ネコの解説でした。

あと、モンスターハンターにはオトモというネコっぽい生き物がついてまわりますが。




モンスターハンターワールドでも服を変えて遊んでたりします。
動きが我が家のジョイっぽいのでジョイとしてますが、
声はシャアの声が一番近いですね。

そんなどうでもいい話をして、明日の準備をするために今日はこれくらいで。

このあと、4月のワークショップ募集告知もしますので。

しかし、まだgooの状態が安定してない(19時40分現在)ので、アップできるのがもう少しあとになるかもしれません。






【ただいま募集中のワークショップ】

・3月18日 東京夜会 「役立つ! きのこな人、現場作業員な人、メガラニカな人の見分け方と傾向と対策(人氣と神氣の関わりからも)」
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/eabdc393d4f91db3c83b7d4337fa889e


・4月7日 広島 高次元ワークショップ
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/e03468fdc490d3f0a5177976af5680bc


・4月8日 広島ガイドと繋がる(グリッド的な)ワークショップ
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/a5ae4fa184b6cbc84ec68b058a2c24ef

・3月18日 東京 ガイドと繋がる講座
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/9ed41ee9a8d97ab544da351e5734c6be

・東京 3月19日 月曜日 ガイドとつながりエネルギーを循環させる、ネットワーク基礎講座

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/c6039ef7a947dd9d98bed1de5548b3f0


















【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】

ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。




「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。



<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>

をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html



有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」現在の地球の状況についてなんて話。

http://www.mag2.com/m/0001603200.html



有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。

http://www.mag2.com/m/0001626812.html



<2017年新作ヘミシンクCD>

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=78


ただいま販売中です。


フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei



《ヒーリングショップ・ネコオル》




ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2015年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68


《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/



《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69



《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ 

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36


《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55


《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44


《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/


《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/


・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html



ただいま販売中の新作本


読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる
まるの日圭
ヒカルランド





非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と〈普通感覚〉でつきあう成功法則
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド



〈2〉非物質ガイドとの探索 思い通りの現実を引き出す 受け容れられない、認められない対象こそが〈顕現〉する秘密
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド



〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで〈今〉に内包されているのか
真名圭史[著者],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド






願ってイズクモ! (impress QuickBooks)
丸尾 佳
インプレスコミュニケーションズ



誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する
まるの日 圭
ハート出版


誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本-
まるの日 圭
ハート出版





誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見
まるの日 圭
ハート出版


ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記
まるの日 圭
ハート出版






世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス)
まるの 日圭,松村潔
中央公論新社








コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も猫の話と、ルリカさん... | トップ | 2018年「東京 4月21... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネコの日 (りんパパ)
2018-02-22 20:22:10
 まるの日さん、こんにちは。

 今日は、ネコの日ですね。
 郵便局へ行ったら、ネコちゃんの記念切手を売っていましたよ。

 そして、まるの日家の、ネコちゃんのカラーイラスト、良いですね。
 まるの日さんの、ネコちゃんを愛する気持ちが出ています。
 それにしても、そんな楽しい日に、ブログ更新が、止まってしまうと、残念ですね。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-02-22 23:50:01
平成22年2月22日を思い出す。
あれから8年たったんですね。
今年で平成も終わり。
返信する
猫の子も (lirio)
2018-02-23 03:43:03


百代の過客しんがりに猫の子も


というのを思い出しました。


加藤楸邨です。(誰?・笑)
返信する
たぬたぬと「俺、つしま」 (Kaocchin)
2018-02-23 05:38:27
Twitterで掲載中の「俺、つしま」という外猫出身の茶トラ(実在)を描いたシュールでやたら猫の絵がうまい漫画が人気で、この度小学館から出版されます。

このつしま(つーさん)がたぬたぬにそっくりです。http://bit.ly/2ELbO2u
返信する
Kaocchin様 (Unknown)
2018-02-23 08:24:46
「俺、つしま」知りませんでした。
早速見たら、ものすごく面白い。つーさんは確かに、たぬたぬっぽい見た目ですね。猫好きにはたまりませんね。いい情報、ありがとうございます!
返信する
読みごたえありました!(*>∀<*) (アール)
2018-02-23 16:13:56
にゃんにゃんスペシャル物語ありがとうございました!
シリーズ本になりそうな19匹にゃんにゃんず
( 。゚Д゚。)
ウサギ1羽でもお世話と掃除、消耗品、病院代、エサ代とひーこらですが(・・;)
大変頭が下がりますm(_ _)m

まるの日家にやってくる様々なストーリー展開に、ハラハラドキドキしてしまったのは、私だけかな(笑)

居心地抜群みんなぬくぬくふっくらさいこう~p(^-^)qですねっ!
返信する

コメントを投稿

動物のネタ」カテゴリの最新記事