goo blog サービス終了のお知らせ 

まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

演奏会の写真もありの

2012-07-02 19:34:07 | 共同探索実験


まずは、明日の「共同探索」についてもういっかい宣伝しておきます。

お待たせしました 共同探索、7月3日 午後10時~ 予定してます。
いきなりで毎度すみませんが。御用とお急ぎのない方は、是非参加して見てくださいね。
多少時間ずれても「その時間」に意識を向けていると大丈夫ですので。
今回の目的は「フォーカス27 ぶらり途中下車の旅 レトロバスに乗って」となってまして。
途中で勝手に降りてもいいですよ、というかなり無責任なツアーです(笑)。
ちゃんと戻れるからご心配なく。
まずはフォーカス21の「まるの日カフェ」に集合。
それからエスカレーターで移動してレセプションセンター。
そこでボンネットバスに乗って、フォーカス27の名所を観光します。
そのルートは、フォーカス27にある海へと向かいまして。そこで暮らしている人、もしくはそこにある施設を見ていきます。
向こうの世界で、向こうの世界に行った人の生活、を見ていく感じでしょうか。
そこで、会いたい人がいる場合は意識していただくと、何らかのメッセージを受け取られる可能性もあります。
なんか、謎のピラミッドとか。私のフォーカス27にある「ガーデン」に行ってみたりとか。
そこにあるものを観察して楽しむ感じですかね。
そして、向こうのモンロー研を見学に行って。
という感じで元に戻ってきます。
バスがちっちゃいんじゃ?とか思わないでくださいね。向こうの世界はなんでもアリです。
今回の目的は、高いレベルの感じを感じてもらおう、という感じ。
ですので。ま、ちょっと訓練でも楽しくしたいな、という方にオススメです。
<ツアーの目的>は
「フォーカス27を感じる」事です。施設廻りはついで、ですね。
会いたい人がいる場合は、そのまましばらく滞在されてもかまいませんよ。
<集合場所>
フォーカス21 「まるの日カフェ」
ここから徒歩でエスカレーターに乗ってレセプションセンターに移動です。
別に左側によけてたたなくてもいいですので。
<バス乗り場>
フォーカス27 レセプションセンター
<巡回コース>
レセプションセンター ⇒ 海 ⇒ 町 ⇒ 計画センター ⇒ 行き当たりばったりで施設めぐり ⇒ 向こうのモンロー研 ⇒ レセプションセンター
という感じで巡っていきます。
<迷った時は?>
レセプションセンターにある水晶をイメージしてそこに戻ってください。
<使用CD>
「フォーカス21フリーフロー」が望ましいですが。
リラックスできるのならば、なんでも大丈夫ですよ。
「まるの日カフェ」 「レセプションセンター」 「レセプションセンターの水晶」 「ボンネットバス」 「フォーカス21からのエスカレーター」
<あの世スケッチ紀行>というブログのほうに、これらのイラストがありますので。
イメージ作りのために、一度ご確認を。
http://marunohikafe.webdeki-blog.com/
 



今日は、阿蘇で行われた、演奏会についての写真を載せていきますね。
終わった後に私が臥せってしまいましたので。アップしそこなってました。




こちらはなーやさんの持ってきた屋久杉の磨く前のもの。
これをワークではせっせと磨いていきます。
まずは、TSTのまえに、南阿蘇のnarayanaにて行われた様子をちょっと。

今回は夜のクリスタルボウル演奏にだけ、参加しにいきましたので。
ティラルもってお邪魔してきました。



写真は演奏前の準備の様子。我が子がライアー弾いて遊んでいる姿を妻が写真で撮影している様子を、私がipadで撮影して、それをまたデジカメで撮影しております。
わざわざipadの台を買って、セッティングしていた様子なのですが。
実際は撮影の時に撮影されていなかったというハプニングありで。こちらのコラボは撮影できませんでした。

次に、翌日行われましたTSTでの演奏会



TST入口ではこんなかんじで、水晶としーちゃん人形からお出迎えされます。庭も広くて綺麗なので。
いずれ、こっそりでかい水晶を買って庭に置けないものかと考えておりますが。



こちらは屋久杉磨きからの参加でしたので、私も一つ選んで磨きました。



この、「虫食い」な感じがわたし的にツボでして「虫の削った様子も、またいい感じになるのではないか」と考えまして。
自然の木であればこそ、自然の動物からの影響もあっていいと思うのですよね。
で、せっせと磨き上げて、完成したのはこちら。



まるで石みたいな輝きと年輪の入りでして。なーやさんも珍しいの選びましたね。という感じで言われてしまいました。
やはり、変わり者は変わった木を選ぶのでしょう。
この磨きの時は屋久杉が、私を選んでくれるそうなので。相手も相当変わり者だったのでしょうね。
磨き後は、私が屋久杉並べてマンダラ作って遊んでましたが。



実は頭痛がこの前あたりからあったのですが、この図形を作ったら、スっとなくなりまして。なにやら、怪しい呪術っぽい過去世の記憶でも蘇ったのかもしれませんね。

で、続いて演奏の方ですが。
今回は私となーやさん、なーやさんとタイさん(TAIJYUさんですね)のコラボで演奏する予定になっておりまして。
最初にみんなで音のチューニング。



こんな感じで、TSTはちょっとしたスタジオっぽい感じなので。写真だけだとなんか、私もちょっとプロっぽい感じがしますね。

TSTの主、しーちゃんも偵察にきておりまして。ライアーの影からこんにちは、です。



そして、その後に演奏会、という感じになりまして、その様子はこちらのユーチューブにてご確認を。

クリスタルボウル と ティラル ライアー のコラボレーション演奏
http://www.youtube.com/watch?v=3ilpoTlxQiM




この時は、ビデオ、ipad、と2つ撮影機材をセッティングしてたのに。タイさんとなーやさんのコラボが、両方共撮影出来てないという。
どっちも撮影時間切れ。
なので、narayana、TSTと初コラボを撮影できない感じになっております。
なんか、ライアーの呪いでもかけられているんかいな。
浜松の時も、機材をバッチリ用意していたのに、録音が出来てなかったりとか。
なーやさんとのコラボの時は、いろいろとそういうことが起こるので。次回は準備万端で行けというめっせーじかな、と受け取っておりますが。
ついでに、このあとipadも調子悪くなってハラハラしましたけどリセットしたら治りました。
まあ、アップル製品なんでそんなものでしょう。




「ガイド拝見のみ」カートではじめました。今日は追加ありかと思います。
ヒーリングサロン・ネコオル 鉱物も充実。レアなものもたまに出ますよ。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=5
ヒーリングサロン・ネコオル「トータルセルフとつながるCD」販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CDも発売してます。
TAIJEYUさんのピアニカヒーリングCDも販売中。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?preview=02naEBwNB.%2FjA
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔ヒーリングの内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
<あの世スケッチ紀行>というブログもやってますので。興味のある方はこちらから。
レセプションセンターのスケッチも入ってます。
http://marunohikafe.webdeki-blog.com/








コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メディアとか | トップ | 今日の10時ですね »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まるの日さん、こんにちは。 (りんパパ)
2012-07-02 20:46:38
 共同探索参加します。

 F21のまるの日カフェに集合して、エスカレーターに乗って、F27ですね。
 F27の、名所観光楽しみにしていますね。
返信する
こんばんは。共同探索参加させて頂きます。 (Delphinia)
2012-07-02 21:38:51
肉体を持つ身の時は、いくら阿蘇のサロンやセミナーやワーク等にお邪魔したいなと思っていても、
仕事の休みが取れないとか、遠いとか、なんや
かんやで行けませんけど、このように非物質
的になら身動き取れそうです。

なかなか面白い企画だなーと思って、楽しみに
しています。ただ、問題は私に知覚できるかと
いうことでして・・・。
がんばります。\(*⌒0⌒)♪
返信する
…なるほど。 (230)
2012-07-02 23:45:57
エスカレーターで左に避けなくて良い…と。

それは(振り)ですね。把握しました。

それでは、これ以上ない程度にキッチリ避けましょうとも!。


230 拝
返信する
こんにちは! (みゅうみゅう)
2012-07-03 10:13:09
私はこちらでコメントさせていただいていたのが昔過ぎて、以前のHNを思い出せないのですが、今回参加させてください。
といっても、今だヘミシンクで知覚できたことはないので(10年以上やってるんですけど(汗)、フリだけかもしれないけれども~
よろしくお願いいたします☆
返信する
共同探索、久し振りですね。 (ken2)
2012-07-03 10:53:02
私も久し振りのコメントですが、共同探索参加させていただきます。

よろしくお願いします。

返信する

コメントを投稿

共同探索実験」カテゴリの最新記事