今日は大雪。
でもバレンタインデーですね。
昨年はそういう事どころではなくて。「体痛いよ~。」と言いながら、ペインマネジメント聞きながら寝込んでましたし。
事故の時は何ともなかったのですが。翌日から体中が痛くなりましたね。
まあ、そういう事もありました。
話題は変わって。
今日はバレンタインデーですが。私のもらったチョコはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/bd1252047b8aeadfa7842fdf29eabe50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a5/ed3638dd414c0c18612201a81737d9c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b8/fe3888ce510762f549c21ef14df0a4ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c0/a5141685c1aafb81cee3d0999888c66f.jpg)
妻が買ってきたものです。
私は特にエヴァファンというほどではないので。まあ、ネタに使えるなあ、的な感じで写真には取りましたが。
しかし、この外のカンをどうしようかと思います。
今日は子供がチョコを作って、あげる事になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/e38f1e8f578765d16c2c60dda99ccb06.jpg)
こういうキットが売ってあるらしく、妻と子供は夜に作っていましたが。
最近の子供は贅沢だ。と思った次第。
私の小さい頃は、こんな豪華なチョコなんぞなかったのに。
と「いまどきの若いもんは」的な話をしたりして。
今日は朝から雪。道路も積雪です。こういう日に移動できる車を我が家は持っていないので、どうやって子供のためにチョコを持って行ってあげるべきか。
と思っていたのですが。
なぜかタイさんが家に急に来ることになりまして。
タイさんの車は雪深い中(TST近所はすごい豪雪地帯。)でも大丈夫なので、我が家の近所の積り方くらいではへでもない様子。
なので、タイさんの車で送ってもらう事に。
これも導きか。
しかし、お菓子の家はもろかったのです。
上げたらその男の子が雑に扱ったので。即崩壊。
ま、人生こういうものでしょう。
で、そのまま薪ストーブ屋さんに寄って。エコファンを注文。タイさんも家のストーブについていろいろと相談をしておりました。
こういう風に、専門のお店があるといいですね。
で、行くといろいろとグッズが欲しくなるし。
お店の方も「これはご主人が好きそうなんですが」とか言いながら、ハイテクメカを見せてくれますし。
いろいろと、来年もグッズが増えていきそうな感じですねぇ。
薪ストーブは使い方によっては石油ストーブよりも低コストで温かい生活ができますが。
私のようにお店の方に乗せられて小物を買っていると、そうでもないようになりますかね。
良く考えると、今年買った小物で今年の分の薪買えますし。
また薪ストーブネタになりそうなので話題を変えて。
さて、先日のARION体験で、最初のヒーリングの時に、れおんさんが、トビーみたいなのがうろうろしていて追い払った。と言われておりまして。
その後、3回目以降はトビー君消息不明になったのですが。
家に帰ってから、どうにも私はぼんやり具合が続いておりました。
郵便貯金のカードをこれまで持っていなかったので、それを作りに行ったとき。
そこで暗証番号を設定して入れますよね。
2回くらい押させられますが。
私はその番号をイメージして、それを押しました、2回とも間違いなく。
そして、すぐに振り込みがあるので妻が通帳で番号使ってやろうとすると、できないのです。
そして、そのままトータル3回やってしまったのでその日は使用不可に。
あれ、え。番号妻が入力まちがったんかな?
と最初は思ったのですが。
その後、私が設定した数字を押しても無理だったのですね。
つまり、2回とも同じ番号を押したのですが、私のイメージした番号ではなかった、ということで。
ありえない事に、押し間違いを2回連続していたような感じです。
ちょっとぼんやりしすぎって、感じですね。
どうもグランディング不足感を感じておりましたが。
翌日は家の片付け。モンロー研の箱とか梱包資材とかゴミとか。
いろいろまとめておりましたら、あるものが出てきました。
それは、昨年に妻がリサイクルショップで買ってきた、木でできた置物。
鳥なんですが。
私がそれを見た瞬間、「これは良くないもの。」と思いまして。
家に飾るの禁止で捨ててしまえ。と言っていたものです。いっそ薪としてもやした方がすっきりするかも。とも思っていたものですが。
裏の物置にずっと眠っていたようです。
それの姿は写真にも撮っていません。
珍しくそれくらい嫌なものでしたので。
私はたいてい中古のモノを買っても(家にある本棚、ソファーなどは、たいてい中古なんです。MINIも中古ですし。)そこまで、「これは悪いもの」と感じる事は無かったのですが。
初めて、この置物だけは「これは家に入れちゃだめ。」と思ったものでした。
その時以来、妻が適当に処分していると思って、その事にかかわり合わないようにしていましたが。
それがひょっこり出てきたのです。
即ゴミ袋行きです。問答無用。
で、そのあと市のごみ回収施設に持ち込んで捨ててしまいました。
そして家に帰ると。それまでぼんやりしていた感じの頭が、すっきり戻った感じになったのです。
もしや、あのトビーはこの置物のせいで出てきたのでは?
なんて思ったところです。
中古のものにはいろいろな念が入り込みますが。それが自分に影響を与えるかどうかはその時の体調次第にもよると思いますが。
直感的に「これはいかんだろう」と思うのはあまり身近に置いておかないほうがいいですね。
今回はあまりかかわり合いになりたくないので、あえて調べもしてませんが。
あの置物の影響はあったんだろうなあ、と思った次第です。
でもバレンタインデーですね。
昨年はそういう事どころではなくて。「体痛いよ~。」と言いながら、ペインマネジメント聞きながら寝込んでましたし。
事故の時は何ともなかったのですが。翌日から体中が痛くなりましたね。
まあ、そういう事もありました。
話題は変わって。
今日はバレンタインデーですが。私のもらったチョコはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/bd1252047b8aeadfa7842fdf29eabe50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a5/ed3638dd414c0c18612201a81737d9c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b8/fe3888ce510762f549c21ef14df0a4ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c0/a5141685c1aafb81cee3d0999888c66f.jpg)
妻が買ってきたものです。
私は特にエヴァファンというほどではないので。まあ、ネタに使えるなあ、的な感じで写真には取りましたが。
しかし、この外のカンをどうしようかと思います。
今日は子供がチョコを作って、あげる事になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/e38f1e8f578765d16c2c60dda99ccb06.jpg)
こういうキットが売ってあるらしく、妻と子供は夜に作っていましたが。
最近の子供は贅沢だ。と思った次第。
私の小さい頃は、こんな豪華なチョコなんぞなかったのに。
と「いまどきの若いもんは」的な話をしたりして。
今日は朝から雪。道路も積雪です。こういう日に移動できる車を我が家は持っていないので、どうやって子供のためにチョコを持って行ってあげるべきか。
と思っていたのですが。
なぜかタイさんが家に急に来ることになりまして。
タイさんの車は雪深い中(TST近所はすごい豪雪地帯。)でも大丈夫なので、我が家の近所の積り方くらいではへでもない様子。
なので、タイさんの車で送ってもらう事に。
これも導きか。
しかし、お菓子の家はもろかったのです。
上げたらその男の子が雑に扱ったので。即崩壊。
ま、人生こういうものでしょう。
で、そのまま薪ストーブ屋さんに寄って。エコファンを注文。タイさんも家のストーブについていろいろと相談をしておりました。
こういう風に、専門のお店があるといいですね。
で、行くといろいろとグッズが欲しくなるし。
お店の方も「これはご主人が好きそうなんですが」とか言いながら、ハイテクメカを見せてくれますし。
いろいろと、来年もグッズが増えていきそうな感じですねぇ。
薪ストーブは使い方によっては石油ストーブよりも低コストで温かい生活ができますが。
私のようにお店の方に乗せられて小物を買っていると、そうでもないようになりますかね。
良く考えると、今年買った小物で今年の分の薪買えますし。
また薪ストーブネタになりそうなので話題を変えて。
さて、先日のARION体験で、最初のヒーリングの時に、れおんさんが、トビーみたいなのがうろうろしていて追い払った。と言われておりまして。
その後、3回目以降はトビー君消息不明になったのですが。
家に帰ってから、どうにも私はぼんやり具合が続いておりました。
郵便貯金のカードをこれまで持っていなかったので、それを作りに行ったとき。
そこで暗証番号を設定して入れますよね。
2回くらい押させられますが。
私はその番号をイメージして、それを押しました、2回とも間違いなく。
そして、すぐに振り込みがあるので妻が通帳で番号使ってやろうとすると、できないのです。
そして、そのままトータル3回やってしまったのでその日は使用不可に。
あれ、え。番号妻が入力まちがったんかな?
と最初は思ったのですが。
その後、私が設定した数字を押しても無理だったのですね。
つまり、2回とも同じ番号を押したのですが、私のイメージした番号ではなかった、ということで。
ありえない事に、押し間違いを2回連続していたような感じです。
ちょっとぼんやりしすぎって、感じですね。
どうもグランディング不足感を感じておりましたが。
翌日は家の片付け。モンロー研の箱とか梱包資材とかゴミとか。
いろいろまとめておりましたら、あるものが出てきました。
それは、昨年に妻がリサイクルショップで買ってきた、木でできた置物。
鳥なんですが。
私がそれを見た瞬間、「これは良くないもの。」と思いまして。
家に飾るの禁止で捨ててしまえ。と言っていたものです。いっそ薪としてもやした方がすっきりするかも。とも思っていたものですが。
裏の物置にずっと眠っていたようです。
それの姿は写真にも撮っていません。
珍しくそれくらい嫌なものでしたので。
私はたいてい中古のモノを買っても(家にある本棚、ソファーなどは、たいてい中古なんです。MINIも中古ですし。)そこまで、「これは悪いもの」と感じる事は無かったのですが。
初めて、この置物だけは「これは家に入れちゃだめ。」と思ったものでした。
その時以来、妻が適当に処分していると思って、その事にかかわり合わないようにしていましたが。
それがひょっこり出てきたのです。
即ゴミ袋行きです。問答無用。
で、そのあと市のごみ回収施設に持ち込んで捨ててしまいました。
そして家に帰ると。それまでぼんやりしていた感じの頭が、すっきり戻った感じになったのです。
もしや、あのトビーはこの置物のせいで出てきたのでは?
なんて思ったところです。
中古のものにはいろいろな念が入り込みますが。それが自分に影響を与えるかどうかはその時の体調次第にもよると思いますが。
直感的に「これはいかんだろう」と思うのはあまり身近に置いておかないほうがいいですね。
今回はあまりかかわり合いになりたくないので、あえて調べもしてませんが。
あの置物の影響はあったんだろうなあ、と思った次第です。
お菓子で出来たお家ですね。
素晴らしい物ですね。
さて、鳥の置物ですか、なにか意味があるのですかね。
これも、ミステリーゾーンですね。
ティラララ、ティラララ、ジャジヤーン。
さて、今度の土曜日から、タイさんの完全攻略コースに、参加します。
タイさんに、よろしく言ってくださいね。
タイさんとは、はじめて会うので今から楽しみです。
《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
「あんた、バカぁ?」
は、ワタクシのトレードマークだしぃ。
( ̄皿 ̄)うしししし♪
目がハートになりました!
(*^o^*)
物もあまり溜め込むと
よくないのですね
(・_・;)
直感を信じて掃除して
いきたいと思います。
チョコも、昔はもっと簡単なものでしたけどね。
チョコの家なんかもらった日には。大変な騒ぎになりそうな感じでしたが。
いまどきの子供は。
とつい言いたくなるところです。
モノには念が溜まりますからね。
チョコも要注意な感じもしないでもないですね。
本命も衝動買いで…フーシェのオリンポスというシリーズの太陽系全惑星柄にしたら喜ばれました。
チョコも直感で買ったのが良かったのかしら。