![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4c/bed3c98c307f90a5b3134ef18d4b0083.jpg)
先日からプライベートで色々と動き回ってましたが、本日からは普通に戻りましたので昨日までの話について。
今回はプライベートな友人知人という感じの方を接待しもてなす旅でしたので、仕事ではなく観光地巡りがメインとなってましたが。
初夏の高千穂峡などを見たいというのでそちらがメインでしたかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/06250d35d2f12d871625dc1e42df0651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0b/201dacc7928646385aa6c123604a97b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/05d3864c5b4b66a2f773ca4a405c37ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/69512948b7ea5ec4f2ac0a2c0c7eeeb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8a/117ebb59d0cf5da9e6c6180808abe963.jpg)
キノコとか、謎の石碑とか、そういうのあると写真撮ってしまいますね。
初日はまず空港にお迎えに行って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/91/eb063d18854f6dc07ceec4a1632d0be0.jpg)
そこから阿蘇の高原のドライブ。
写真は、記憶にある限りではあまり行った記憶がない兜岩展望所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/72/11899b214af8f2f35bb7838fb0126720.jpg)
場所が駐車場から道渡って反対側なので、阿蘇山見るのに道路渡ってまで見なくても、別のところで見られるしなぁ
とか思うとなかなかここの展望を楽しむことは少なかったりします。
ですが、実際見てみると、ここはここでカルデラの雰囲気がまた違って見えてええ感じでしたよ。
お店もあるのでゆっくり休憩してるバイカーたちもたくさんいるところです。
そこから九重方面に行きまして、途中から草原の見えるとこまで行った際の写真が前日ブログにのせたものになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/05a5e01b9b38bff113adb2f2171faf11.jpg)
実はアフリカツインで以前行ったとこなのですが、あの時は枯れ野でしたのでイメージがかなり変わってたと思いますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cf/4fadf5d81559cfbb12b586a65083b5f4.jpg)
冬はこんな感じで、阿蘇山がよく見えてましたが、今回は雲で覆われてましたね。
そして、今回は夜飲んだりするので宿に僕も宿泊することにしまして、以前から興味のあった露天風呂付きの宿に泊まってみることに。
室内はこんな感じの懐かしい温泉宿って感じですが、露天風呂が気持ちよかったですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/32/7a831ade8383ad6eae40e0f526e1e352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/da/d88212c7b9d4f26ba285235c4204be78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/ebba7f6dd9744a76630db721ec884e9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/8cb51346944f0e1e994ab5564c8013ab.jpg)
独り占めできるのがなんともいいですよ。
ちなみに、露天風呂は薄い壁しかないので、隣のおとが結構聞こえてきます。鼻歌とか歌ってるともろにわかります。
あと、カップルは盛り上がり注意です。
気持ちいい写真を撮りたいが、おっさんのヌードとか誰も得しないので大体の深さ、大きさはこちらの写真でイメージを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b0/52337462c7f38b12b66cf8efa7ef8fa9.jpg)
一人でのびのび入れる大きさでしたよ。
ただ、カエルとか虫が朝になって浮かんでいたりするので、網とか用意されてます。
別に写ってはいけない人影とかは映り込んでませんので、霊的な何かはありませんし。気持ちのいいとこでしたよ。
こんな趣もありますし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/6bf00795ab47dbcdb05fc86f4a3edf36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6f/b7f6975fb573d660f861ad9b91510218.jpg)
食事が朝食付きにしてたので、夕食は囲炉裏行ったり赤牛丼食べに行ったりしてた感じです。
朝飯もうまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/953b9126930557ca54aaf1af6c86c6b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dc/976432fa52394242b9fec0cb7ba7a7d4.jpg)
連泊したからか、お土産に米まで持たされて、サービスもよくおすすめ宿ですね。
夕食も結構豪華なの選べるみたいなので、外行きたくない場合はそちらも選べます。
南阿蘇の「竹の倉山荘」
http://www.takenokura.co.jp
というとこなのでオススメですよ。
何せサービスと温泉付きの割に値段が安い。普通だったら倍とられるレベルですよ。
大浴場もあるし、貸切風呂とかもあるしで、宿泊しなくても日帰り入浴もできます。
でも、個人的には「せっかくなら温泉付き部屋がいいよね」と思うので、この2日間入りまくりでしたよ。
源泉掛け流しはたまりません
で、その間猫はどうしたのかというと
近いので朝6時前に一回帰って、戻ってきて朝飯食って。
出かけてから、夕方帰ってきて、相手を宿に置いてから自分は猫の世話に帰って。
そして夕食をたベルために宿で相手を拾って、そして炉端で田楽焼いたり丼食ったり。
そしてそのあしで家の猫の様子を見に行って、コンビニで酒買って宿で飲んで。
でも翌日があるので11時くらいにはさっさと寝てましたけどね。
猫のいない空間で、猫の毛を気にせず畳にゴロゴロとか家ではできないので、畳の感触を味わいながらゴロゴロしてましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/0d4bf2d04f98a80796856746c6751e59.jpg)
ただ、2日連続で酒飲んでましたもので今日はちょっと頭がふわふわします。
あと昨日は神社とか歩き回ってたのでその疲れもあったのか、酒飲んで、相手が自分の部屋帰ったくらいの11時に布団に倒れ込んで、
電気つけッぱなしやった、と思って起きたら5時過ぎだった、という倒れて6時間くらい死んだように意識失うくらいの状態でしたね。
こういう飲み方は家出はできないので、まぁ温泉入ったり酒飲んだりと自分自身が一番癒されてた感じでした。
相手をもてなすための宿でしたが、自分がいちばん堪能してたのではないかい、と心配になりましたが、一応相手の方も十分満足していただいてたようで安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4f/82992c46306fa911874739e9ce66cab0.jpg)
今日は雨も降ってましたけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/72/ef883cab6160cd07c2148323d3bf87d1.jpg)
温泉の質が良いので、多くの方にお勧めできるとこでしたね。
で、ちょくちょく家に帰って猫の世話してたわけですが、襟付きのシャツきて入っていくとマリモが僕を避けまくるんですよね。
逃げ腰で寄ってこなくて警戒してます。
なんでかな?
温泉入って匂いが変わったから?
いや、でも他のは関係ないしな
と思ってましたが、今日丸首のTシャツ着ていくと、普通に接してくれたので。
マリモを病院に連れていく時、j他の猫をケージに入れるときの服装がジーンズに襟つきのシャツを着てる姿だったのを思い出しまして。
どうやら、マリモは「あいつが自分を狭い箱に入れるのではないか?」と覚えてて警戒してたようでした。
猫は嫌なこといつまでも覚えてますからね、
次回病院連れていく機会があったら、丸首Tシャツにしておこうと思った次第。
そんな発見もあった日々でした。
しかし、昨日は歩き回ったので自分の体力のなさを痛感し、相手の方が平気なとこを息切らせて登ってたので、また筋トレというか、足腰強化をせねばと考えたとこです。
たまに人と会って、自分の足りないとこに気付かされるので、人間はやはり人の間で成長する生き物であるな。
と良さげな話でまとめて見てますが。
単に、運動サボってたのが露呈したというだけの話です。
東京行くまでに、また鍛え直さねば
と思った次第。東京は歩きますからねぇ
そんな東京に久々に足を運ぶ、7月7日の東京ワークショップは下の方のリンクから応募できますので興味ある方はぜひ。
まだ募集してますよ。
【現在募集中のワークショプと夜会】
・2024年7月7日 東京 レムリアンシンボルワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/9bec993cc15e803a1e6d4f0689521905
あとは5月から新しいメルマガに切り替わっていきますので、そちらもよろしくお願いします。
・まるの日圭 有料メルマガ
https://search.mag2.com/MagSearch.do?keyword=まるの日
・ワークショップ・講演会動画 まるの日圭
<夜会>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=87
<ワークショップ>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=88
まるの日家の猫たちのために何かしてあげたい。
という方からご提案があったのでこちらあげときます。餌に困ってるわけではないので、無理はなさらないで、ご自身の好きにお金は使ってくださいよ。
・まるの日圭の猫たちの餌など、欲しい物リスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1NF2I3ZAPZCV1?ref_=wl_share
【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】
ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
文章の最初に「ヘミシンク質問箱」、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」のどれかをとご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入されるか、スマホなどでは文章の一番最初にタイトルを書いてくださいね。
その上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/a2e88eb677d367b9be813ca16fd804dc.jpg)
「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考すいかと思います。
<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>
をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
まるの日圭の有料メルマガ、2024年5月から新展開
以下、月2回の配信でお送りしていきます。
・まるの日圭の「自分で未来リーディング講座」
https://www.mag2.com/m/0001697787
・まるの日圭の「深層真理」探究紀行
https://www.mag2.com/m/0001697786
・まるの日圭 noteにて妻とのあの世日記書いてます
https://note.com/marunohi_kei/
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
http://www.facebook.com/marunohikei
《ヒーリングショップ・ネコオル》
カードリーディング、占いも開始しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/f701a5a3f570b84dd61468d02f64966f.jpg)
・ヒーリングショップ ネコオル <鉱物・天然石関連>販売再開しました!
https://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=5
・土地、建物、引越し相談 (まるの日圭の意見を聞く)
https://marunohikafe.cart.fc2.com/ca0/4122/p-r-s5/
・家の運気向上 神氣リーディング まるの日圭
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=84
・ワークショップ・講演会動画 まるの日圭
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=86
・スタンダードバージョン アトランティスの記憶 上・中・下3巻限定セット販売
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca9/3617/p-r9-s5/
・過去生解放×3 リーディングとイラスト まるの日圭
https://marunohikafe.cart.fc2.com/ca93/4120/p-r-s5/
・アトランティス過去生解放リーディング
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/
《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=65
《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69
《まるの日圭の「アトランティス過去生解放リーディング》
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/
《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、「トータルセルフとつながるCD」 販売中!!
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=60
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
・「遠隔、メールで自動ヒーリング」へのお申し込みはこちらから
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/9786611.html
ただいま販売中の新作本
![]() | エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣 一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方 |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則 |
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈2〉 思い通りの現実を引き出す |
真名圭史,石井数俊,江口勝敏 | |
ヒカルランド |
![]() | 〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで『今』に内包されているのか |
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 願ってイズクモ! (impress QuickBooks) |
丸尾 佳 | |
インプレス |
![]() | 誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本- |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス) |
まるの 日圭,松村潔 | |
中央公論新社 |
美味しいご飯に、温泉でゆっくり。
良いですね。
また、朝食も良いですね。
これだけ、おかづを用意できるのは、さすがに旅館ですね。
2日で3万歩、20キロは歩いたそう。昔から運動の得意な人ではありましたが。
私ももうちょいか筋肉つけな!と思いました。。
ほんと、最高ですねっ