![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3c/e20f4db259a5128829ff6c49a9eb877a.jpg)
先日「飛行機と宿取るの忘れとった!」と焦った6月の東京で行うワークショップですが。
今日から募集開始しておりますので、前の日記読んでくださいね。
ルリカさんのイラストもありますが、内容とはあまり関係ありません。
今日は朝からちょっと晴れたのですが、夕方はまた雨降ってます。
しかし肌寒いですね。雪降っているとこもあるというのが花冷えもやりすぎな気がするとこですが。桜と雪が同時に見られるところはなんか得した気分になれそうですね。
我が家の桜、というはお隣さんの垂れ桜の様子を1枚目に載せてますけど、我が家のはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b3/0228350ee077ed258b820778b3cf4f16.jpg)
先日と違って太陽光線が当たっているのでもう少し鮮やかに見えるかなというとこですね。
他にもいくつか庭の花を載せておきますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ff/46a2cbb9ebd94c004dc881b5439a0ff4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f6/30ea87f109d5e0082bbea0d5a19d4048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/511de4d929da4b92e3aad7db2d23a139.jpg)
それと、近くの雑木林と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9e/fe6b0a408dd837785e3a9e8dbb3b132c.jpg)
雑草の新芽とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e8/149f56d3095a8be2be63a9299e07fa2c.jpg)
春の気配を感じていただいたところで。今日のこちらのコーナーから
【ルリカさんに聞く!】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bc/b8361a0224096040f1f6a265abcb9d22.jpg)
<今日のお便り>
今日は。夢に関するお話が最近いくつかあったので、夢中歩行に関して質問させてください。
8歳の息子が、時折夜寝た1時間から数時間後ぐらいに私の部屋にやってきます。普通と状態が違う感じで、まともに話してもあまり通じません。
自分の部屋に戻って寝るようにいってもいやがったりします。ネットで調べると、この年頃の子供には結構頻繁にあることのようですが。原因がストレスだと書いてあったり、下手に目を覚まさせないほうがいい、とか、あるいは深刻なケースになることもある、とか少し心配に感じるような内容もあります。寝ている間に別の世界(人生)に行ってたりして、それで話が通じなかったりするのでしょうか。原因と対処法を教えて頂けますと、大変ありがたいです。よろしくお願いします。
<お尋ねさせていただきます>
ま「ということですが、夢遊病みたいなものですよね?」
ル「病気ということではないけれど、時期的なものね。あまり気にしなくてもいいと思うわ」
ま「そんなあっさりと。やばいことないんですかね?」
ル「寝ぼけてるの延長みたいなものだから。そのまま魂が奪われて戻ってこられなくなるわけではないのだから」
ま「ストレスのばあいはあんまよくないのでは?」
ル「なんでもそうだけど、いざという時はお医者さんという仕事をしている人がいるのですから。そういう専門家に聞けばなんとななるものよ」
ま「ここで聞いてきてるのは、そういう現実的対処ではないスピリチュアルな話を聞きたくて質問されてるのだと思いますが・・・」
ル「どちらも同じ。繋がっているのだから、別に考えてたらこういう物事に対応するのもうまくいかなくなるわよ」
ま「で、非物質の存在であるルリカさんてき視点でみるとどうなんですかね?」
ル「肉体の制御がきかなくなってるだけでしょ。ストレスが原因じゃないわ。ただ単に、覚醒している人の行動と同じパターンで動いている、という見方もあるわね」
ま「どういうことで?」
ル「この場合はたいてい、シータ波の時というよりはデルタ波の睡眠が深い状態の脳波になっていると思うのね」
ま「本当ですか?」
ル「だいたいの話よ。違ってても私は責任もたないけど。
深い睡眠状態の意識で起きて動くなんて、覚醒ている人くらいにしか出来ない芸当よ。だから悪いことではなくて逆に考えるの。今の我が子の状態は、人類が高い領域につながっている状態に近い状態なんだと」
ま「なんか、無責任な言い方ですね」
ル「考え方の一つよ。それで、高い領域につながったらいい感覚だけということでもなくて。人類が持っている集合無意識にあるネガティブなとこにつながる場合もあるわね。
その場合はちょっと困るのだけど、そうでないならしばらく様子みてたら数年で無くなるとおもうわ」
ま「危なくないのですか?」
ル「外に出たり、危険なものを近くにおかないようにしてれば大丈夫でしょう」
ま「病院は?」
ル「行って検査受けたほうが安心するかもね。他に異常がないならそこまで問題ではないってことだから」
ま「そういえば、こういう症状のかたについて僕もネットで調べてみましたが、原因不明なんですね。それに、睡眠後一時間くらいから始まる場合多いというのも典型的な睡眠時遊行症みたいですし。時期治りそうな気がするので「この子だけの特別な時間」という捉え方もありかなと思います。それと、それくらいになったら部屋に来るかも、と意識しているとそれなりの準備もできる気がしますし」
ル「例えば?」
ま「そんなときは、一緒に寝てあげてたらいいと思いますよ。無意識のなかで母親といることが安心できると、それくらい思っているという事でしょうし。
子供は隣に親がいたほうが安心して眠る気がします。我が家は未だに川の字で寝てますし」
ル「今度小学6年ですよね。それはそれで珍しいような気がするわ」
ま「部屋を区切ってないですからね。広間に布団ひいて猫もまとめて寝てますよ」
ル「そういう環境で育つと、子供も安心していいけど、年齢上がるといい加減部屋用意してあげないといけないかもよ」
ま「それよりも、今回の件ですけど」
ル「そこまで気にしなくてもいいと思うわ」
ま「それで終わりですか。どういう風に対応したらいいとかは?」
ル「起きてる時と同じように対応してたらいいわよ。寝ている人がただ起きているだけ、という感じでいるといいんじゃないかしら」
ま「得体の知れない何かがあるんじゃないかとか、心配するでしょう」
ル「優しく相手してあげてたらいいわよ。一緒に寝てあげてもいいし。一緒に起きて何かしててもいいし。何気なく自分の部屋まで誘導して、そこで一緒に寝てあげて。というやり方もあるわね」
ま「精神的な何かがあるとかでは?」
ル「そりゃ、お母さんが恋しいからにきまってるでしょ。それに、家族に何かあって、それを安定させたいと思う深層心理がそういう行動を引き起こすことはあるのよ。
家族の間に何かないか、見えてないところに問題を抱えて夫婦生活を送ってないかとか。そういうとこみたほうがいいわね。
お子さんじゃなくて、ご自分の問題点ね」
ま「家族の問題が子供に現れる、というのはよくありますけど。こういう状態もそれにあたるので?」
ル「全部が全部そうではないけど、子供に理由を探すよりも、自分たちに理由を見つけた方が早い時もあるのよ」
ま「家族、夫婦、その間に何かないか見て、お子さんの気持ち的なものも見て、特になんもないカナというときはそのままでもいいと」
ル「何かあっても、時期に収まるわ」
ま「じゃあ、解決策になんないじゃないですか」
ル「こういうのをきっかけに、自分の家について、家族のメンバーについて改めて目を向けてみるといいと思うのね。そこで新しい気づきがあるかもしれないし。
今はそういう家族に目をやりなさいって時期だからこういう行動が出てくるのかもしれませんね」
ま「子供の行動には何かしらの意味があるという風に見てていいということですね」
ル「こういう得体の知れない行動だと不安もあるかもしれませんが。詳しい地域のお医者さんに足を運んで、いろいろお話を聞くのも家族が安心する方法でもあるのよ。ネットだけでみてたらいろいろありすぎて不安になるだけだから」
ま「専門家を頼るのもありということですね」
ル「自分と家族に取って最も良いお医者さんと出会えますように、というアファメーションしてから深呼吸して、それから探してみたら、案外すぐ見つかるかもね」
ま「基本的には、寝ぼけているのだというくらいの感じでみてたら問題ないってことですね」
ル「基本的にはそうね。でも、これを機会にいろいろと向き合ってみるのもありですね」
ということで、今回のルリカさんに聞くのコーナーでした。
さて、ちょっと今の時期になると思い出す、僕の経験談であった漫画のような話を一つ。
いや、そういう体験は最近多いですけど、中学時代のお話です。
今期、京アニということでチェックしている「響けユーフォニアム」という吹奏楽アニメがあるんですが。
それ見てて、も思い出したんですけどね。
僕が福岡の中学校に入ってた時に、吹奏楽に入ってトランペット吹いてました。
しかし、中学2年の時に親の仕事の都合で引越しをせざるを得なくなりまして。
中学校の演奏会とかそういうのが終わって、その年の春休みまでは部活に通っていたのですけど。
ついに、春休み、引越しの日が来たので僕のトランペットを部室まで引き取りに行きました。
その日は午前中行くと、吹奏楽部は外でドの音を出して楽器を温めることなんかをしてまして。
各楽器を持って皆さん外で一斉にばーっと吹いて音を出してました。バラバラに出しているのでまったくまとまりはないんですけどね。
で、僕が楽器を持って先輩たちに挨拶して部室を後にすると、
そこでは他の部員たちが相変わらず楽器を温める音だし中だったのですけど、
とつぜん、同じトランペットの先輩の一人が「贈る言葉」の前奏を吹き始めたのです。
すると、おなじトランペットの人たちが乗ってきて、そのうち近くで音だしをしていたフルートなどメロディー担当、チューバ、サックスなどの方々も次々メロディーを演奏し始め出して。
「贈る言葉」の生演奏を背中に聞きながら、僕はトランペットを持ってその学校を後にした。
という事がありました。
前にも書いた事あると思いますが。僕にとってこの体験はとても記憶に残った出来事でしたので、毎年今の時期になると思い出すところです。
部員が一人引っ越すことになって。それを見送るのに贈る言葉の生演奏。
それも、先輩の即興に皆が乗ってくれて。
という漫画やドラマのワンシーンにありそうな体験でありましたね。
こういうシチュエーションは何かの引越しセンターのCMでもありましたが、あれはわざとらしい感じでしたけど。この僕が経験したのは、あまりにも自然な感じで演奏が生み出されていったので。それが今でも感動的に記憶されているところです。
人間、生きている間にアニメか小説のワンシーンのような体験はあるものですよね。
もう25年以上前の話ですが。あの時の音と、その時に感じた感情はまだリアルに思い出してしまうところです。
もっと、一緒にあの先輩たちと演奏したかったなぁ、と今でも思います。
そんな体験をしてたりするので、吹奏楽のお話は大好きですね。
<ヘミシンク質問箱 & ルリカさんに聞くのコーナー>
一応、いつでも受付中ですが。コメントタイトルにヘミシンク関連、もしくはまるの日圭だけでいい、という方は「ヘミシンク質問箱あて」ルリカさんのちょっと上から目線なアドバイスも聞いてみたい方は「ルリカさんに聞くあて」と書いてお申し込みください。
日常の些細な気づきから、宇宙の真理まで(たぶん)答えられる範囲でお答えしますよ。
左の「カテゴリー」に過去の質問もありますので、そちらを見てからご質問いただけるとありがたく思います。
<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>
をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
【最新ワークショップ情報!】
4月東京夜会、5月の東京ワークショップは現在募集中!
5月の大阪ワークショップはすでに満席のため募集を止めております。
4月広島、6月27日、28日の北海道、現在募集中。
詳しくは下のリンクを見てくださいね。
・2015年4月18日の夜会 動物との意思疎通編?※だいたい満席ですがあとちょいOK
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/e7fe29e133d2c3369a286e0602b9a677
・東京 ヒーリングワークショップ 陰陽五行編 5月 24日 日曜日
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/ee0c10bf0c1295c166349b73aa82997f
・東京 別の生(過去生)物語展開 囚われ解放ワークショップ (フォーカス15編) 5月23日 土曜日
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/8a04710b5dca2e4179e61d25cb0fa4de
・北海道(札幌) 6月27日土曜日<肉体と意識の囚われ解放 フォーカス10~12使用>
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/91c6c7bb9d1de229edcc6aec20db9c05
・北海道(札幌) 6月28日1曜日<ハートクリエイティング・ヒーリングワークショップ>
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/2a45de37d700e909e7cc3ff9db79dab8
・4月25日 土曜日 広島 レトリーバルワークショップ ※満席です
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/74ad8d1e83cee07556d5ba30e08f6c3b
・4月26日 日曜日 広島 あの世ワークショップ ※残りあと1枠
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/3a1b84336758209f38a9be123795ff17
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」今は「高次世界の存在との対話」になってます。人類創生、プレアトランティスの話
http://www.mag2.com/m/0001603200.html
有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだだ入れ込みたいとこです。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html
ヒーリングサロン ネコオルにて、2014年度版の新作へミシンクCDを販売中です。
paypalも使えるようになりました。カードを持っているかたにはおすすめですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=64
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei
<ヒーリングサロン・ネコオル>
ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2014年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com
社のハイ・エネルギーシンボルアート、も始まってます。運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/
まるの日圭のガイド拝見もタイミング良ければありかも?
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
まるの日圭のペットガイド拝見、いつのまにかスタートしてます。亡くなったペットのメッセー
ジもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
ヒーリングサロン・ネコオル、まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
・「ハイアーセルフ・シンボルアート」 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。ついに始動
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/
石の精カラーイラストとメッセージ、開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
![]() | 願ってイズクモ! (impress QuickBooks) |
丸尾 佳 | |
インプレスコミュニケーションズ |
![]() | 誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本- |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス) |
まるの 日圭,松村潔 | |
中央公論新社 |
寒の戻りで花も虫もちょっとびっくりでしょうか。
私も小さい頃に何度か夢遊病と言われるような寝ぼけて歩き回って、
意味不明な寝言も言って、
家族をびっくりさせたことがありました。
参考になるか不安にさせてしまうか、わからないですが、コメントさせていただきました。
ホントに覚えてなくて、朝言ったことや何かを聞いても思い出せなかったです。笑
病院などへは、田舎だったし病院がなかったので特に行きませんでした。
今の病院は、子供に少しでも本来は子供らしい何かの行動があると、何でも病名をつけてしまって、、薬をたくさん出しすお医者さんなどもおられます。
僭越ですがどうか薬にだけはお気をつけ下さるようにお祈りします。
ではお大事に。
今日は、晴れましたがとても寒い日でした。
冬に逆戻りした陽気です。
私の場合は、いまだにある夢で見たことが、夢なのか現実なのか分からないことがあります。
その夢は、夢と思うのですが、余りにもリアルで、いまだにあれは夢か現実かと思っています。
最近ムスカリの花の色が鮮やかで目に付きます。
私も息子もプチ夢遊病ですが、何となく、半分違うところにいってて、スクリーントーンがかかっている様な眼をしていました。
そんな息子なのですが、今日、たまたま3才くらいの動画を見つけて見ていたら、横に本人がいるのに、無意識に泣けて涙が止まらず、ちょっと大変でした(笑)
きれいな魂?をみると無条件に泣けるんだな~と
ぱっとその当時の情景に入っていました。
でも、まるの日さんの中学時代のドラマチックな思い出もすごくいいですね。
スィングガールズのシットリ版みたいです^^
眠ってから暫くすると不意に立ち上がり、家の中を一通り歩き回ってから又自分の布団にかえって眠るということが何度かあったと聞いています。
目を閉じた状態で歩くので何かにぶつからないかと親は心配したそうですが、まるで見えているかのように障害物は上手に避けていたそうです。
夢遊病的なことが幼少期に見られるのは案外多いかもしれませんね。
季節の花のきれいな写真とねこちゃんたちに癒されています。
阿蘇は大自然なところなのですね。まるの日さんの写真の腕前でしょうか、とても神々しく感じます。
さてあまりたいしたことではないのですが、ガイドに関する質問をさせてください。
ゲートウェイも持っているんですが、わたしは「体外への旅」の状態Dを聞きながら眠り、明け方明晰夢を見て、そこで「ガイドに会う」と念じてガイドに会うパターンが多いです。(CDを聞きながら明晰夢を見る割合は7割くらいです。)
現れるガイドは毎回違っていて、見た目が判別できる人を数えても今のところ15人~20人くらいいて、いわゆる「メインガイド」みたいに馴染みの?ガイドがいません。
(一人だけ名前を聞けたガイドもいたんですが、それ以降はまだ一度も会えていなくて、毎回現れる人たちが違います。)
たくさんの人に助けてもらえるのは嬉しいのですが、わたしもルリカさんみたいな、相棒!みたいな人がいてくれると楽しいのになあ、とも思います。
誰にでも、「メインガイド」というのはいるんでしょうか?
また、だとしたらどうやったらメインの人と仲良くできるんでしょう?(もちろん、皆と仲よくしたいなとは思うんですが、まず始めに、ということで)
また、全然別の質問で恐縮なのですが...。
ゲートウェイを聞いてると、F12であれF21であれ、特になにもなく寝オチするか、そうでなければ、頭がくわんくわんして頭を後ろに引っ張られるような感覚があったあと、頭から下に落ちていく(抜ける?)感覚があり、真っ暗闇のあと明晰夢のような状態になり、そこでガイドに会うかの2パターンです。
後者の場合、一種の体脱みたいなもので、フォーカスレベル関係ない気がする...と思ってしまうのですが。
(ところでこれはわたしの感覚なんですが、ゲートウェイのフォーカスレベルと、状態D(明晰夢・体脱)って全然違う感じですね~。明晰夢の状態ってフォーカスレベルでいうどのあたりなんだろう?って考えたこともあるんですが、どうもフォーカスレベルとはまた違った状態?次元?のような気がしてきました。)
で、何が言いたいのかわからないとおもいますが(汗)、ゲートウェイでフォーカスレベルごとの体験ができず、なにか体験があるとしても体脱して別の次元?に行ってるからどのフォーカスのCD聞こうがいっしょじゃーん!ゲートウェイ体験したーい!って思ってしまうのです(笑)
わたしみたいに、体脱系(?)の人って結構いるんでしょうか?
長くなってしまい読みにくくてすみません。
ネタがないときにでもよかったらよろしくお願いします!
まるの日さんのことは信用できるのにハイアーセルフのことは信用できないのは、
自分が嫌いだからその由来も嫌いだし許せないというのが大きいです。
その点をどうにか改善していこうと思います。
お世話いただきどうもありがとうございました。