goo blog サービス終了のお知らせ 

まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

朝の風景と、ルリカさんに聞くと

2014-12-30 21:37:27 | ルリカさんに聞く!





今年も明日で終わりか~、なんて思える今日このごろ。
しかし、毎日が仕事の連続なので特に年末の感じがしないところ。明日は毎年恒例のそば打ちにでも行って、という予定にしていたりします。

早朝、ゴミ捨てだったので燃えるゴミ捨てにいったついでにカメラ片手にそのまま裏山のほうに行って、写真をいくつか撮ってたりしました。

東京の人だったら普通に歩く距離くらい歩くと、これくらいの清流があるのですが。




水がきれいなので、我が家の場合は水が止まってもここまで汲みにくれば問題ない感じであったりします。たまにフライフィッシングの竿振っている人いたりしますけど、ここ魚いるのかな?



そこの道は白黒で撮影するとちょっと寂れた感じでいいものでありました。


その後は道中さらさらと写真撮影。














年の瀬を迎えた南阿蘇の風景であります。
主に空ですが。


そう言えば、

今年のお供え餅はひと味違います。
別によもぎ味になっているとかそういう訳ではありませんが、使うミカンが、なんと自家製になってしまいました。



我が家の庭にそっとなっていた小ミカンがちょうどふたつ。サロンと家用にちょうどいい数なんですよね。これは使えという啓示か?ということで。
来年は豊かになる兆しかな、と良い風に受け取ってますけどね。

で、サロン用に買って来たしめ縄が、金の俵に目がくらんでついつい買ってきたら、交通安全という札がついてたりして。



「これ車用じゃん!」

と袋から出して気付きました。にんげん、目がくらんでいると重要なところを見落としてしまうものであります。これも来年に対しての気付きか。
出張よくするので、交通安全でもまあいいか、と思ってぶら下げてますけどね。



さて、今日はこちらのコーナーで。今年の質問、ことしのうちに、と言う事で。

【ルリカさんに聞く!】




<今日のお便り>


こんばんは、いつも楽しくブログ拝見させていただいています。 
私は46才の主婦です。夫、母親の事で相談です。

結婚して20年が過ぎました。結婚当初夫はそれは乱暴で手や足が出ることもしばしば、私ははだしで夫の実家に逃げたこともありました。夫は外面が良く、短気で思ったことはなんでもすぐその場で言います。

単純かと思いきや、ひねくれており、嫌味を言い私は日々顔色を見て過ごす毎日です。

又17年前から同居した私の実母は典型的なB型で人の事を考えず、集団生活が出来ない人です。

そのことから夫が怒り、私に悪口を言う毎日です。私は母親のことでも責められて日々気分が落ち込み、いやな気分になります。

結婚して20年たっても気分は召使です。

夫は私よりは高給取りでそれが自慢です。

私は専業主婦のときはただ飯ぐらいといわれていました。ほとほと厭になり、下の娘が大学を卒業したら一人になりたいと思います。

ただ最後まで添い遂げないということは今回課題が残り、またこの人と次回の生でもかかわるのでしょうか?

だったら今回は我慢した方が課題はクリアになるのでしょうか?

一人になりたいと思うのは我儘でしょうか?

過去には浮気をした事もある夫です。

老後は一人か、せめて家族としてお互いを敵として攻めるのではなく、支えあう人といたいと思うのですが・・。

長文すみません、アドバイスお願いします。




<お伺いさせていただきます>


ま「こういう話、職場でも聞いた事ありますわ」

ル「一般的な熟年離婚のパターンみたいなものね」

ま「この場合、どうしたら良いと思います?」

ル「あなたならどう答えるのかしら?」

ま「好きにしたらいいと思いますよ。でも、離婚される時は厚生年金を半分もらえるシステムとか、損しないようにしておかないともったいないですね」

ル「あなたは男目線で旦那さんの事かばうかと思ったのに」

ま「片一方の主張だけで誰かが悪人とかそういう捉えかたはしませんし。この場合質問されている方の一方的な感想なので相手の方が全面的に悪いとも思いませんけど。
たぶん、男の側には言葉にしてないだけでいろいろな感情はあると思いますし。多分離婚したらこの旦那さんはすっかり意気消沈して、生き甲斐を無くしてしまいそうな気もしますけど。
そういうのも人生ですから。それも有りなんじゃないかと思いますよ。
無理して自分が萎縮すると思うなら、独立してみるのも有りだと思います。ただし、その後の事は自分でやって行けないといけませんけどね。経済的に自分が独立できて、将来的にも自分の人生を歩めると思うなら、選択の幅は広がると思いますが」

ル「一般的な答えね。それ、普通にこういう質問来たら普通に答える内容でしょう?」

ま「何も考えないで、普通に返す言葉ですね。ここから相手の方の反応を見て、スピリチュルな方向での解決にもっていくか、現実面でのやり方にもっていくか、で決めていきますけど。今回はこの続きの反応が見られないので僕のアドバイスはこの第一次的なところでストップしますね」

ル「現実面での方向を考えるなら、次はどういうの?」

ま「縁があって一緒になったのですから。本当に別々に生きてこの先行く事で後悔がないのか、それを見ていく時間は必要だと思います。実は無意識に依存してしまっていて。一人になったら自分で行動を決めきらなくなって、また依存する相手を求めてさまよって。結果、今以上に質の悪い男とつながって、という流れに入る場合もありますし。今以上に苦しい生き方に入る場合もありますから。
まず、自分が無意識に依存してないか、それを知る必要はあると思います。そこを見ておかないと、結局同じような人とまた一緒になりますからね。今までそういうパターンはいくつも見させていただいております」

ル「今の旦那さんとの関係を有る程度自分のなかでクリアにしておかないと、また同じような相手とつながりますよ、と言う事ですね。それは確かにそうなるわよね」

ま「持ち越した課題は、次の生ではなくて今の生の間にまた出てくると思いますから」

ル「ということは、今の状態である程度は課題をクリアしておかないと行けないと言う事なんだけど。この場合、どうしたらいいと思う?」

ま「お母様の件もありますからね~。基本的に、旦那さんにとっては血のつながりのない他人が家に住むわけですから。そりゃイラッともする事あるでしょう。
それを受け入れて、何も言わないから旦那さんはまたそう言う行動をしてしまうわけで。イヤならイヤと言う事を後でそっと言うようにするとか、そういうパターンを作れていくといいですよね」

ル「この場合は、すべてにおいてパターンが出来上がっているわね。
旦那さんの言う事に対して抵抗できない自分。それが一番面倒が無くてその場をおさめるのに手っ取り早いからそのパターンを選択している。ただそれだけのことなのよね。
別にどっちが悪いとかそういう視点じゃなくて。お互いが問題に対しての対処法がそうなっているだけ。
当たり散らすのが対処法なのと、それを黙って受け入れるのが対処法になっているのと。
そのパターンを壊して行く事ができたら、以外と今ほど人生キツくないと思うわ」

ま「パターンですか。でも、それ無意識のパターンでしょう?どうやって変えていけるんですかね?」

ル「20年続いたら、それ相応の時間がかかるのは当然よね。それに、離婚なんて書類上の手続きにすぎないのだし。いざとなったらいつでも出来るそんな事よりも、今目の前にあること、このパターンを壊して自分を変えて行く事を、ちょっと取り組んでみてはどうかしら?このまま別れても、多分同じパターンを持っている以上、それを別の相手に繰り返すだけだし。今のうちに外しておけば、この後の人生、もっと自由に選択できると思うのだけど」

ま「僕も経験ありますけど、現状から逃げたら、また同じパターンがくるんですよね~。不思議な事に配役が変わって、同じパターンがやってきますね」

ル「現状に向き合え、とかそう言う事じゃないのよね。今のパターンをちょっと変えて行くだけ。そこに意識を向けていくことです。
旦那さんとの関わりでのパターンはなかなか変えにくいかもしれないなら、自分がいつもやっている事を少しずつ変えてみる。仕事のやり方を変えてみる。子供との接し方を少し変えてみる。お母様との接し方を少し変えてみる。その繰り返しをやっていくと、じわっと自分のなかに変化を受け入れる気持ちがでてくるから。
自然と、旦那さんにたいしての関わりも変化していくとおもうわ」

ま「ここでしそこなったら次の生で、とかそこまで考えなくてもいいんですかね?」

ル「次の生のことは次の自分がなんとかしてくれるわよ。今目の前にあることは、今の自分が可能な限り責任もって対応する。無理ならあきらめる、それでいいんじゃないかしら」
ま「それ、生まれ変わりの考え方でいうとカルマってことになりません?」

ル「無理なものに無理して対応して何が出来るのよ。それよりも自分が幸せでいて、身近な人達、大切にしたい人達の幸せを思いながら生きて行くという道も素敵なものなのよ。無理なものに取り組んでその幸せを手離す事になるくらいなら無理しないほうがいいでしょ。
あと、基本的に、人は楽しく豊かで生きる才能を誰しも持っているの。それがでて来ないと思っているのは、自分が行動にパターンを作って、繰り返すループの中に入って安定しようとしているからよ。
なぜ人はパターンをつくって、それを繰り返すのか、知っている?」

ま「僕に聞かれても。生きるのがらくだからでしょう?」

ル「違うわ、同じことを繰り返すなかで螺旋のようにエネルギーを蓄積しているのよ、次のステージに昇るためにね。人はそれをやる為に一時パターンを繰り返す必要があります。でも、それにハマりすぎて何度も同じ事やってしまう場合もあるのだけれどね。
今まで何十年も同じパターンを繰り返してきたなら、それを解放した瞬間、一気に上昇するエネルギーとともに上がって行けるはずなのよ。
あなたの場合もそうじゃなくて?」

ま「サラリーマン時代はそうでしたね。最初の会社でも次の会社でも、その次の会社でも上司には恵まれても給料とか休みには恵まれなくて。仕事をして日々を過ごすだけの生き方を続けてきましたけど。
ヘミシンクを聞き始めて、そのパターンが変化したのは確かにありますね。それでいまここにこうしているのですから」

ル「あなたのサラリーマン時代は、かなり荒れてたものね」

ま「車蹴ってへこましたり、壁に穴をあけるのはざらでしたよ。工房の壁とかオーブンとかへこんでたりしますからね。怒りの波動のせいか、機械よく壊れてましたしね。おっと、これは秘密ですが」

ル「そうやって、同じパターンを繰り返して、外に出して行く場所が無いとそんな風に何かに当たってしまうようになるのよね。だから、旦那さんも実はそういう状態なんじゃないかしら?」

ま「同じパターンのなかで、実は変化を求めているんだけれども同じパターンをまたやってしまうと?」

ル「そう思うと、実は質問された方も、旦那さんも同じ状態とも言えるのよね。なら、質問をした方が変わって行くと旦那さんも同じように変化をして行くというのも見えてくるものなのよ」

ま「なるほど、何かに当たるとかイラッとし通しというのは自分のなかで上昇したいけど同じパターンを繰り返しているとき、みたいなものなのですか」

ル「だから、この質問されているかたも、イラッとして行き場の無い怒りをどこに向けようかとしているところでしょう?で、今考えられる最高の復讐は離婚だもの。それで路頭に迷う旦那さんを思うとちょっとスッキリするとかそういうとこあるんじゃないかしら。
でも、夫婦は縁があってつながったパートナーです。変化する時は同じタイミングで変化する事も多いもの。
もしもこのまま変化せずに別れてしまったとしたら、質問された方も同じパターンをまた生きている間にどこかで繰り返すし。旦那さんは変化を迎えられず、人生の中に不満しか持たないというかわいそうな生き方をしてしまう事にもなります。
ちょっとね、自分を変えてみようとか、変化してみようとか、やってみてもいいんじゃないかしら」

ま「夫婦関係はいろんな形ありますしね。僕は別居して考えるのも有りだと思いますよ。そんなに文句言うなら、お母様と一緒にどこかで暮らしていくから。お金だけちょうだいね、という事も出来ると思いますが。それで旦那さんが何かに気付くかもしれませんし。まだ気付かないかもしれませんし」

ル「あなたは別れさせたいのかしら?」

ま「いいえ、僕はそれは基本的に反対ですけどね。ただ、いろんな方法があって、それを視野にいれておくと案外現状に対してのリラックスした対応策とか見えてくるもんですから。ほら、僕の場合は死後の世界知っているし、囚われない方法もしっているから、人生がかなり楽になってきてますし。それに近いかなと思うんですけど」

ル「あなたのはちょっと特殊よ、死後の世界に恐怖感持たなさすぎだもの。でも、似たようなものかもしれないわね」

ま「現状でも出来る選択肢はたくさんあって、それを試してみる前に早急に結論を出さなくても良いと思いますね」

ル「今の関係をどうのこうの、というよりも。自分の中にあるパターンを変化させていくことね。それやっとかないと仮に一人になった時に良い事ないから」

ま「今までも同じパターンで生きてきたんだろうな、と言う方と合った事ありますが。同じことを繰り返して生きてますもんね、本人は毎回変化したと思っているみたいなのですが。状況が変わらないので、その人はまだ同じパターン繰り返しているのに気付かないといけないんですけどね」

ル「まさにその通り。変化したら、自分の状況が前よりも良くなっていくのが普通です。人は人生を楽しく豊かに生きる能力を持っているのだから。我慢して苦しいなら我慢しないで済むようにすればいいし。それで変化がおこったなら良い流れに入っていると言う事ですし。それ見ながら、少しずつパターンを変えて行く事していくといいわね」

ま「具体的にはどうすればいいでしょうね?」

ル「本を読む、知識を入れる。行動する、自分で自発的に何かやってみる。それくらから始めるといいとおもうわ。あなたみたいにいきなりヘミシンクとかそういうの普通あり得ないから」

ま「なんで?」

ル「先に未知のものには恐怖が先立つのが普通の人。恐怖心がでて来ない程度の事を始めていくのが無理のないやり方なの。あなたは普通持つべき恐怖心が無いからちょっとおかしいのよ」

ま「先に好奇心ありき、ですからね」

ル「それで身を滅ぼさないならいいけど」

ま「それ、ちょっと経験したのであなたの警告は良く聞くようにしますよ」

ル「そのわりにはいつも生意気よね」

ま「対等な関係ですから。十代の小娘が何を言うか、って感じですよ」

ル「40代のオッサンが10代の小娘に言いくるめられてんじゃないわよ」

ま「あ、そういう言い方します?」

ル「対等なんでしょ?」

という感じで、今日のお便りへのお返事になります。
僕の意見はあくまで一般論的な話ですので、ルリカさんの意見と参考になりましたらと思います。


さて、年の瀬も近づくと、来年のイラストとか書いとかねば、とか変な事考えだしてしまうのですが。
とりあえずさらっと書いてパソコン画面にはっつけてみたのがこちら。



ガイドイラストとかばかり書いていると、たまにロリっぽいのも書きたくなってしまうので。ちょっと羊な女子かいてみたりしております。
後でブログには載せますけどね。

あとこういうイラスト書くとき、ガイドイラスト書く時に我が家で活躍しているのがこちらの可動フィギュア。



アンハサウェイ版の、ダークナイトシリーズのキャットウーマンです。
ネットで見て、「これは買わねば」と思って予約までして買ったのはこれくらいですが。

なかなかポージングが細かくできるので体の固いデッサン人形(二体あるのにまったく使用してません)よりも重宝します。以外と大きいので見やすいし。なにより、二本足でちゃんと立つくらい、バランスがいいのですよね。この写真も支え無しで立ってもらってますけど。人形として自立するのは以外と難しいので良い仕事しているな、と思うものであります。

つい、「これはダークナイトもそろえんとな」と思ったのですが。良く考えると別にバットマンのファンでもないし。ポージング用の可動フィギュア欲しかっただけで、たまたまアン・ハサウェイ版のキャットウーマンという素材があったので買っただけなので。

絵を書く時は3Dの素材を下書きに持って来てもいいんですが
それだとデフォルメがきかないので余計書きにくいので、こういうの見ながらの方がやりやすいですね。
男のガイドの時もこれみてポーズの参考にはしてますよ。

で、せっかくなので少しかっこ良く撮影してみるか、と白黒で撮ってみたのがこちら。



なかなか映画のワンシーンぽくていいですね。
明日はついに2014年が終わってしまう日ですね。今年も早いものでありました。
多分、そば打ち写真が大半を占めると思いますが、明日のブログもよろしくお願いします。




【最新ワークショップ情報!】

ただいま募集中!

<東京1月夜会>17日土曜日

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/45b7a3d6b2078138f28260f614d2b9bf


<東京ヒーラー養成ワークショップ 初級編>2月15日 日曜日
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/74a1db6c8bbf5a484a518c1d8d9bd4f0




●来年に行う1月の東京ワークショップは既に定員になっております。
2月の東京ワークショップも、ヒーリング養成講座のみ空きがあります。
1月、2月の「肉体の囚われを解放する」というワークショップはすぐ埋まってしまいましたもので。「それ受けたいんで3月以降も希望!」とか書いてお申込みいただくと、もしかしたら3月も行うかもしれません。

大阪のワークショップも1月はほぼ満席です。

<大阪 肉体にある囚われ解放 フォーカス10編>キャンセル待ちです。

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/fc0bee01bf450068a2698f9bdf57ba8e

<大阪 ヒーラー養成ワークショップ 自己防衛編>キャンセル待ちです。

http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/9111ffd0eb5c0abfbdbd0c038287123e




<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>

をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html




有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」今は「日本的あの世の話」になってます。
http://www.mag2.com/m/0001603200.html


有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html





ヒーリングサロン ネコオルにて、2014年度版の新作へミシンクCDを販売中です。
paypalも使えるようになりました。カードを持っているかたにはおすすめですね。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=64




まるの日圭の「ヘミシンク」アプリの紹介ページ
http://catchapp.net/item/detail/582507011


フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei



<ヒーリングサロン・ネコオル>
ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2014年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=51


まるの日圭のガイド拝見もタイミング良ければありかも?
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36


まるの日圭のペットガイド拝見、いつのまにかスタートしてます。亡くなったペットのメッセー
ジもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55


ヒーリングサロン・ネコオル、まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44


・「ハイアーセルフ・シンボルアート」 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。ついに始動
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/


石の精カラーイラストとメッセージ、開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/


・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html









願ってイズクモ! (impress QuickBooks)
丸尾 佳
インプレスコミュニケーションズ



誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する
まるの日 圭
ハート出版


誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本-
まるの日 圭
ハート出版





誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見
まるの日 圭
ハート出版


ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記
まるの日 圭
ハート出版






世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス)
まるの 日圭,松村潔
中央公論新社







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は質問にお答えしてと、... | トップ | 大晦日でもルリカさんに聞く... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良いお年を (りんパパ)
2014-12-31 07:46:13
まるの日さん、こんにちは。

 裏山に、綺麗な小川が流れていて、良いですね。
 私のマンションのわきには、多摩川が流れています。
 一級河川ですから、とても大きいです。

 今年は、私が脳梗塞で入院したり、健康面でいろいろありました。
 来年は、良い年で、ありたいですね。
 良いお年をお迎えください。
返信する
圭さん、ルリカさんありがとうございました (ぴこすけ)
2014-12-31 10:48:49
こんにちは。

昨日は丁寧な回答ありがとうございました。確かに同じことを繰り返しています。

夫は5歳年下で血の気が多く、今まで大変でした。この頃やっと40代になり少し大人になった今日この頃です。

私なりに色々工夫はしましたが何だか先日疲れてしまって・・実はへミシンクはしてます。ゲートウェイを全巻持っています。

数年前に取り組みましたが体がふわーっとした感じ、後は待ち合わせのベンチが思い浮かんだくらいで途中で聞いていません。

少し前にこんなに厭なことでもされないと私は悩みも持たず、こんな精神世界に気づくことはなかったかもしれない、夫は厭な役回りをしてくれているんだ、と思ったこともあったのですが・現実はへこんでました。

きりのいい来年からまた取り組みます。

本当にありがとうございました。









返信する

コメントを投稿

ルリカさんに聞く!」カテゴリの最新記事