
今日は神戸は晴れでしたが阿蘇は気温が20度くらいとか「なにそれ」的な感じで、家に帰ってきてから肌寒い感じでしたね。たぬたぬ部屋(アトリエ)には暖房が入っていたり。
さて、午前中に帰ってきましたが、家に帰ると猫が転がっていたり。
車の上に勝手に餌をねだりにくる他所の猫が登っていたりします。

猫といえば。家に居ついてしまった迷い猫「キビ男」はおっさん臭いのです。
最近はまるまると元気になったの、そろそろ元の家に帰ってほしいところですが。
で、そいつは僕のCB400SFのバイクカバーの隙間に住まうことがありまして。しかもシートにまで登っているのか、よだれ染みをつけやがってた事もありました。
これから涼しくなると、猫も暖かい所に入りたがるためバイクカバーの所も今後やってくるでしょう。キビ男が入るとバイクがほんのり臭くなるので、なんかこう、入り込まれないようにするべきかどうか、と悩ましいところです。
さて、今日は空港で暇があったので、ちょっとショートショート的な小説風なものを書いたので、それあげておきますね。
だいたいノンフィクションです。
【シートハンター神戸攻防戦】
神戸最終日の朝は早い、6:30に携帯の目覚ましに起こされる。
伊丹空港10:35発の飛行機に乗るためだ。
そういえば、昨日の朝は夢で美味しそうなでかいクッキーを食べようとした時に、目覚ましが鳴ってクッキーを食べ損なった事を思い出した。
夢で食べ損なって、その無念の気持ちは囚われとして残ってしまうのだろうか?
とかどうでもいい事を考えながら顔を洗い、ホテルの寝間着を脱ぎ捨てる。
ホテルについてくるミネラルウォーターを飲みつつ、
一人で宿泊しても、そのホテルでは毎日水が2本ついてくるため昨日のが一本余る。
これを持ち帰るべきか置いていくか悩ましいところだ。
カバンに入れると500g重くなる。その重量もずっと抱えていると結構なダメージだし。手荷物検査の時にうっかり蓋を開けていると別で検査されるし。
蓋閉めてても出さないといけないし。飛行機はプロペラ機なのでペットボトルを入れるスペースがあまり無いので飛行機内で飲むために持っていく気もしないし。
移動中、バスの中で飲みきれるのか?
などなど、水一つで様々なシミュレーションをしていくがまだ結論が出ない。
いつも朝食は伊丹空港で食べる。以前はお得な「朝粥セット」を出しているお店があり、それを目当てにしていたのだが。
今年からそれがなくなり、お得感が無くなったので梅田カレーを食べる事にする。
熊本空港の煮込まれたまろやかなカレーとも違い、少しソース系の味わいが強いがこれはこれで美味いのだ。
そんなカレーに想いを馳せながら昨日のお菓子の残りを口にする。参加者の方が持ってきていただいたものと、自分が熊本から買ってきたものの残りだ。
あまおうラングドシャとフルーツゼリーが脳に糖分を与えてくれ、シャッキリとなる、
気もするが食ってすぐ糖分が脳に行くのは明らかに内臓と脳の構造がおかしいという事なので気分だけなのだろう。
ここまで行動した結果、今飲んでいるペットボトルの飲みかけの水が余ったので、蓋も開けずに余っている水はそのまま置いていく事にした。次この部屋に泊まる人が飲む事になるのかも?と思い、
まるの日圭が浄化した怪しい水を飲むがいい!
と、一応ヒーリングして置いておく。
何カレーを食べようかなーと思いながら、ニコニコ動画の乗り物系ボイロ動画をBGMがわりに眺めつつ身だしなみを整える。とはいえ、今日は帰るだけなのでラフな速乾コメリポロシャツだ。髪の毛は、洗髪の際にコンディショナーは使わないので髪がバッサバサでまとまらないが、まぁ人に会うわけでもないのでいいだろう。
帰るだけなのでヒゲも剃らない。
三宮バスセンターから伊丹空港行きに乗る予定だが、空港でのカレータイム、お土産購入タイム、渋滞も考え7:30か7:45発のバスに乗る事にする。
45分に乗るから、7時30分前にホテルを出ればいいか。
と考えていたのだが、今日はトイレにこもる時間も短く済み、準備が早く終わってしまった。
時計を見ると7:04、今から急げば7:10発のバスにも間に合うが、ギリギリで行くといい席に座れない。
ここで7:10にホテルを出るように計画を変更する。
ホテルからバス乗り場までは徒歩で5分。
だいたい到着が7:15過ぎで予想を立てる。
ホテルのロビーが13階にあるので、一回登って降りないといけない。その時間を考慮して部屋を出る。
すぐに持ち出せるように、手荷物以外は前日に必ずパッケージングしておくのでいつも出発はスムーズ。
いいホテルは、カードキーを抜いても自分が部屋を出るまで電気は消えない。
某アパホテルなどは抜いた瞬間慈悲もなく消えて暗くなってしまうため引き抜くタイミングが重要になるが、今回のカンデオホテルではキーを抜いて、その後もたもたしてても大丈夫なのだ。
今回は抜いたキーが吹っ飛んで扉の裏に落ちて、と、わたわたしてたのだがその間も電気は消える事無かった。この辺でホテルのグレードがわかるというものだ。
ただし、ビジネスホテルにはエレベーターがだいたい2基しか付いてないので待つ時間が長くなるときがある。
それも、某ビジネスホテルなどは節電のせいか昼は1基しか動かないようになっていたりするので、今回のホテルもその場合は待たされる事になってしまう。
だが、今は朝食時。こういうときはちゃんと2基動いているので問題はない。
今日のロビーの人は何か片手間にしつつ対応しており、忙しそうであった。
このホテルにしては珍しい事であるな、と思いつつサクッとチェックアウト。
外は晴天。
晴れ男にふさわしい空だ。
道路を渡るタイミング、信号のタイミングを見計らい早く着き過ぎないペースで歩いていく。
バス乗り場には予定通り7:17に到着。
伊丹空港行きのバス停に一番乗りだ。だいたい、7:25にはバスが来て乗車になる予定なので、待ち時間は10分くらい。携帯でも見てればすぐ時間は過ぎるだろう。
最近は交通系カードが利用できるので、チケットを買う事はない。
以前はチケット自動販売機に並ぶ時間まで想定しないといけなかったのだが、今はただモバイルスイカの残高を気にしていればいいだけだ。
バス停に人が並んでない理由がわかった。
朝日がめっちゃ足元に差し込んできてて暑いのだ。カバンと看板の陰に入り込み、自分の領域を確保、そして飛行機の運行状況と熊本の天気を確認。
そんなことをしていると、人がスッと背後に並んできた。しかも、僕の陰に入るように女性が並んでいく。
しまった、この人は日陰になる人間が並ぶのを待っていたのか。
そんな計画にハメられてしまったがまぁいいだろう。女性に日陰を提供するくらいならそう問題はない。
熊本空港は天候不良のため条件付き運行中
とANAのツイッターから流れてくる。阿蘇は雨。
うーむ、まぁ自分が乗る時間は大丈夫やろう。
バスの時間が決まっているので、早くいく必要がなさそうに思われるが。
最初にバスに乗り込めると、席の選択権が広がる。
バスの全ての席が我が手中にあり、選択可能になるのだ。乗り込んだ瞬間、バスの支配者となることができる。
そのため、いつもギリギリではなく、前のバスが出た少し後にバス停に到着するようにしているのだ。
そう、今日も計画通り。
時間が経つほどに、自分の後ろに並ぶ列が長くなる。観光客が少ないようで、ビジネスマンが多いか?
すると、バスがくる5分前くらいに荷物に札をつける係の男性がやってくる「飛行機はアナですかジャルですか?」と聞いてくるので「アナです」とスムーズに答える。
まだ慣れてない時「エイエヌエーです」と答えたら何回か聞き直されたので
関西ではアナと呼ばねばならんのか
と学習して現在に至る。
個人的にアナ、というのは何か別のものを示す感じがして、微妙に使いにくいのだが。
と思いつつも郷に入っては郷に従え。今はエスカレーターの右側にナチュラルに立てるようになっているし。
7:20そろそろバスが来るはず。
そう思いざっと列の人々を観察する。
これは、下手したら補助席も出るかも?という人数。
そこで自分の座るべき席をシミュレーションする。
バスの席選びは、その後のくつろぎを得るためにも重要なのだ。
席は前方より後方のほうが空いているので、その窓際によく座るのだが。
補助席を使う場合は選択肢を変えねばならない。
補助席が出ると隣のオッサンがぎゅうぎゅうになってこっちに押されてくるので、窓際でもゆっくりできないのだ。
補助席が出そうな時は前の席に座る。これは、前方の席には補助席が付いてないからだ。
しかも、大抵お隣は老人か女性が座ることが多い。なので狭苦しくなく割と快適である。
だが、最も快適な席は別にある。リムジンバスのベストシート、それを得るために朝から様々なシミュレーションを行ってきたのだ。
ただし、乗客の質によってはそこが最悪になる可能性もあるので侮れない。
だから、乗り込むときに乗客の種類を確認しておくのは重要なのだ。
しかし、今日はバスが遅れているようだ。
バスが遅れるほどに並ぶ人の数が増えてしまうではないか。
時間が遅くなると、観光客が増えてくる、家族連れやカップルが増えてしまうこともあるが。
そういう不安をかかえざっと眺めてみるが客層に変化はない。
今回の客層はベストだ。
ベストシートが確保できそうな予感。
その席を確保する狙いを定め、乗り込みのシミュレーションをスタートする。
このバス停では、預けるトランクなどがあると一旦列を離れ係の人に渡さねばならない。
入り口からほんの2メートルくらいだが、行って帰ってくるだけで数秒ロスする。
その、ちょっとした時間に、後ろに並んでいる人がサッと先に乗り込んでしまうのだ
その中に、同じ思考を持つ手練れがいると自分の狙う席が取られてしまう。
トランクをいかに係りの人にスムーズに手渡すかを、乗り込み口の植木の位置などから推測しイメージする。
ちなみに、福岡や名古屋のバスセンターでは荷物を預けている間は次の人は乗り込んではいけない空気があり、皆待っている。だから安心して荷物を預けられるのだが、関西はその辺弱肉強食の世界なのかもしれない。
結局バスが10分遅れで到着した。
そのせいか、いつもと少し止まる位置がズレている。植木がちょうど邪魔な位置に来ているのだ。
短い距離を歩きながら考える。
植木を回ると広い空間から手渡せるが時間がかかり先を越される恐れがある。手前から、少し渡しにくいがこっちからやるか!
と手前にあるわずかな隙間を狙い、トランクを係のおじさんにパスする。
その間5秒くらい。
しかし、振り返るとすでに5人ほどに先を越された。
そう、関西はほんの少しの時間が命取りなのだ。一秒でも渡す時間、係りの人と交わす言葉を減らし的確に目的を伝える技が必要となる。
後ろにいた女性は係りの人と意思疎通するのに時間をかけていたため、先に並んでいた割にはだいぶ追い越されてしまっていた。
こういうところがあるので、乗り込みの際は注意が必要なのだ。先に並んでいてもあまり意味がないことがある。
今回、自分より先に5人ほど乗り込んだ。
だが、先に乗った人々は前の方へ座っていく。
よし、ベストシートは空いている。
迷うことなくまっすぐそこに進みサッと座る。
本日のベストシート、それは最後尾の左側奥
いわゆる、ヤンキーの席である。
自分がここを確保したすぐ後に、別のサラリーマンが迷うことなく反対側の奥に座った。
そこは自分が選択したシートの第2候補
座ると同時に荷物を慣れた手つきで置いていく。
奴は手練れだ!
あの植木を回ってトランクを渡していたら、この男性にここを奪われていたのかもしれない。もしくは背後にいたとしたら、危ないところだった。
多分、ベストシートとして同じ結論を導き出したその男性、仕事もできるに違いない。
と勝手に思いつつ。
席は思った通り満席気味に埋まっていくが、この最後尾の席は座る人によって大きく快適性が変化する。
さて、どのような人物が間に来るのか。
そう思っていると、5人ずわりの真ん中にサラリーマンが座り、手すりまで引き出して左右に人が座れない状況を作り出す。
完璧だ。
これにより、最後尾座席は5人席に3人しか座らないという状態が作られた。
家族連れ、カップル、などがいる場合はこの席はゆっくりできない席となる。結構な確率で、この最後尾にはカップルか家族連れが座る。
だから、並んでいる人たちの種類確認が重要なのだ
今回はビジネスマンを中心とした人たちであったので、左奥が最善と導き出された。
ここは朝日が当たらない場所でもあるので、右奥より快適なのだ。
今日はいい席を選択できた。
その満足感を持ちつつ、気持ちよく帰ることができる。
空港行きリムジンバスに乗る際に、このような攻防が静かに行われているのを誰も知らないであろう。
しかし、次回から、あの手練れには注意せねば。
・・・・・・
こういう攻防が、2ヶ月ごとに神戸の朝に行われていると思ってください。
ちなみに、その手練れは熊本行きの飛行機の待合所に居ました。
単に熊本人の思考が同じレベルというだけの話だった、というオチかもしれませんが。
今日はちょっとしたショートショートでお送りしました。
「シートハンター、それは移動の際に常に、その状況で常に最適な席を確保するために命をかける者達」
とかそういう話書いても面白ないでしょうかねぇ。
【現在募集中のワークショプ】
・2019年9月14日 東京夜会 「運のいい人、になるには(まるの日圭の見方による)」
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/e72ac90879a9c6c7837af422bcec2480
・2019年 福岡 9月28日 日常生活を豊かにする、超能力とヒーリングワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/78c293c9103ad4b0afff7a70c6b7a941
・2019年10月6日 「神戸 水素吸引とレムリアンヒーリング(水素吸引もあり)
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/d38ce96d789dedb595dbc024635d4c96
【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】
ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
gooの仕様が変わりましたので、スマホ、タブレットから見ている方はご注意ください。
まず、表示画面を「PC版」に変更してから、
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。

「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。
<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>
をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」宇宙の反非物質生命の話とか。
http://www.mag2.com/m/0001603200.html

有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei
《ヒーリングショップ・ネコオル》

ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2018年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68
・スタンダードバージョン アトランティスの記憶 上・中・下3巻限定セット販売
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca9/3617/p-r9-s5/
・アトランティス過去生解放リーディング
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/
《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/
《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69
《まるの日圭の「アトランティス過去生解放リーディング》
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/
《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/
《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
・「遠隔、メールで自動ヒーリング」へのお申し込みはこちらから
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/9786611.html
ただいま販売中の新作本
![]() | エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣 一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方 |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則 |
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈2〉 思い通りの現実を引き出す |
真名圭史,石井数俊,江口勝敏 | |
ヒカルランド |
![]() | 〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで『今』に内包されているのか |
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 願ってイズクモ! (impress QuickBooks) |
丸尾 佳 | |
インプレス |
![]() | 誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本- |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス) |
まるの 日圭,松村潔 | |
中央公論新社 |
そして、お帰りなさい。
阿蘇に戻ると、さっそくネコちゃんがお出迎えですね。
阿蘇も、今日は涼しくなってきたようですね。
東京も、少し涼しくなりました。
まるの日さんの、ショートショート。
なかなかいいですね。
あとこれで、SOS団が出てくれば、最高ですね。
〉まるの日圭が浄化した怪しい水を飲むがいい!
↑
このノリは最高ですね!
カンデオのお水はデザインが程々に綺麗なので
泊まった時にはいつも持ち帰ってますが、
液体は重いのか難点ですよね^ ^
今後、あのバス停の近くを通る度に、
まるの日さんのシート攻防戦を残された情報粒子より
拝見したいと思います 笑