![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/af8c20dd4f39dfdc623b08fd163ffeea.jpg)
写真は2年前のハスの花。今年は睡蓮もハスも今ひとつ蕾がでてませんで、日照不足なのか、なにかわかりませんが今年のハスの花は期待できない感じになってます。
睡蓮鉢なので気温などに影響受けやすいのでしょうね。
さて、今日は
朝起きて、燃えるゴミを出して、猫にエサやって、食器洗って猫にエサやって人間が朝食を食べて。
猫にエサやって仕事を開始する。
といういつもの金曜日。
ただ、いつもと違っていたのは子供を下宿先に迎えにいかないといけないということ。
なので、夕方まで仕事していたのでブログ書く時間が今頃になってしまいましたが。
今日から家で我が子もゆっくり・・・とはいかず。
明日は大学の見学とか、明後日からは大学受験用の予備校見学とか、まだ1年なんですけどやることたくさんです。
それの送り迎えは誰がやるか、となると僕がやるわけなのでいろいろバタバタします。
あとはじいちゃんの初盆とかもありますし。台風がその辺りに上陸しそうなので勘弁してほしいところですねぇ。
妻は商品管理とか発送業務とか仕入れ管理とか、そういうのもやっているので家を空けにくいというのもありますし。今は点滴が必要なモナママもいるので家にいる必要があるというのもあります。
庭先の雑草がすごいことになってきてますが、見て見ぬ振りをしてとりあえず仕事をしておりますところ。
雑草で思い出しましたが、なにか豆乳に種ぶちこんで常温でおいておくと豆乳ヨーグルトができるという話が流れてきて
マジか!
と目を疑ったことがありました。つい最近。
いやね、豆腐作ってたり納豆菌あつかってたり、植物関係の大学とか出てたりすると、
「え、それ食べるの?」
とちょっとかなり、腰がひけるとこがあります。
その作り方でつくった豆乳ヨーグルトと言われる物質は、僕だったら、家族を人質に取られるか、脅されない限り食べないです。
それくらい、仕事に支障が出る可能性のあるもの、というとこなんですよね。
市販されているヨーグルトなどは、「乳酸菌」と指定の温度、指定の決まった材料を使うことで安定して「安全に」乳酸菌が増える環境を作っているので。
それを真似ることで、家でもヨーグルトメーカーで自家製ヨーグルトができるんですけど。
豆乳のヨーグルト、の場合も同じようにして市販品の豆乳ヨーグルトと同じクオリティで作られた自家製のものであれば、信頼して食べることはできます。
常温で放置とか、そこで何が優先的に繁殖しているかわからなくて、恐ろしくてたまりません。
そこでよくよく調べていくと、謎の言語が登場してきて、説明を読むとさらに頭がクラクラしてきましたが。
「植物性乳酸菌」と「動物性乳酸菌」という単語が出てきて、なんかもっともらしい説明がされてます。
乳酸菌にそんな種類あったっけ?
細菌に植物性?そんあ分類あったっけ?
僕は過去に勉強してきたことになんか勘違いとか抜けがあったっけ?
と思って植物性乳酸菌についての論文を探していきましたところ、どうやら最初に「カテゴリーわけ」をした人がいて。それが引用されて引用されて誤用されて誤用されて今に至るという感じがありました。
最初に述べている人も「乳酸菌自体に植物性も動物性もない」という話は書いてあるのですけどね。
ちなみに、植物性由来の乳酸菌、というのと動物性由来の乳酸菌というのはありますよ。
漬物など植物を基とする製品から採取したのか、乳製品から採取したのかの由来が違うってだけで。
でも、遺伝的にも性質的にも同じ乳酸菌である場合があります。
なので、乳酸菌に植物質も動物質もなく、ただの「乳酸菌」があって。
乳酸菌の種類によって、植物質のほうについているのが多いとか少ないとかそういうのはありそうでした。
菌は菌で植物でも動物でもないですから。
なので、植物質乳酸菌が体にいいとか、生きて腸まで届くとか、そういうのは
「乳酸菌の株が同じなら乳製品で作ったのも同じ効能はある」
ってとこなので、まぁ、好みの問題かなと思ったりします。なら、ヤクルトで豆乳ヨーグルトを作ると、腸まで届くものができそうな気もしますね。
で、最初のほうで、常温で作られた豆乳ヨーグルトを僕が脅されない限り食べない。
と言った理由は、
プロが「こうなったら腐敗、ここまでは発酵」という線引きができる人が毎回チェックしているわけでもなく。
温度変化が曖昧な常温という状態で、しかも半日放っておくと言う話だと「腐敗」が進むことは容易に考えられます。
さらに、種についている雑菌やら、手についている雑菌やらが混じったりするかも。
いちいちアルコール殺菌して次亜塩で器具を消毒したもので、と言う人はまずいないと思うのですよ。
マクロビの方は味噌とか自分で作ったりしてる人もいると思いますが。
そういう人とか、ぬか漬けつけている人が「注意してつくった」豆乳ヨーグルトなら、まだいいものができている可能性はあります。
それは、乳酸菌との付き合い方を肌で把握しているし、手についている味噌とかぬか漬けの乳酸菌がうまく入り込んでいる可能性があるから。
洗ってもそう簡単に落ちると思わないでくださいね。
ですが、なんもしてない人。細菌とかと接したこともない人。
管理とかもしたことない人が聞いただけで真似をしてしまうと、乳酸菌ではなくて雑菌のほうが繁殖して固まっていきます。
この違いは匂いとかでわかるんですが、素人には分かりにくいことも。
例えば、指輪をして家事をする人が結構います。
僕から見たらいろんな意味で恐ろしくて真似できませんけど。指輪が何かに引っかかって、指の関節が抜けたりしたら、とか考えると怖くてたまりません。
あと、あの指輪の間に黄色ブドウ球菌とか結構いらっしゃるわけです。
爪もそうですが、長かったり付けたりしてると、その間になんか住んでいらっしゃったりするわけです。
簡単な手洗い程度では全滅しませんよ。
そういう手で作られている可能性とか考えるとねぇ、というのもあります。
細菌の話は知れば知るほど「どうでもいい」と思うのか「神経質になる」のか分かれていきますが、僕は「どうでもいい」となっているほうので、猫のゲロ拭いても、猫の肉球をもにもに触ってもその手でそのままもの食ったりしてます。
素人がつくった豆乳ヨーグルトは危険でも猫の足の裏の細菌はそう危険じゃない
これは、「培養されていると菌数が数万倍に増えてしまう」ので危険な菌がいても、増えてないならそう怖くないのです。
細菌でいうなら口をつけた水や麦茶を「常温で」置いておくと細菌の発生率はジュースよりも恐ろしいくらい高くなりますので、長く飲み残していくのではなく。
その都度飲み干すか、グラスに注いで飲んだほうが良いものですよ。
特に夏場。
糖分や塩分が濃い味付けのものは、細菌が増えにくいんですよ。
なので、「水だから」といって口をつけた水筒をそのまま朝から晩まで持ち歩くのはやめたがいいです。
夏になって「喉が」とか「炎症が」とかなる場合の一つとして、細菌による感染なんかもありますんで。免疫が下がる暑い夏、これからお盆の季節などは特に注意されたほうが良い場合もあります。
と、豆乳ヨーグルトからスタートして細菌の話をしてしまいましたが。
管理されたもの、ちゃんとした人がつくったもの、というのはいいんですが。
その情報をネットでみて、勝手に解釈してつくったものはいかがなものか、というのがあるのでなんでもすぐ真似するのは待ったほうがいいですよ。
ただ、そういう雑菌も繁殖したものを食べていると、体に抵抗力がつくので。
清潔になりすぎた日本人に対しての「もっと腸内細菌をサバイバルさせて元気にさせようよ」という考えもあるのであれば、常温でつくったものを口にしてみるのもいいかもしれません。
が、僕は仕事が滞るといけないのでぜったいそういう「危なそうな」ものは口にしないようにしてます。
飲み物も、長時間放置した、自分が口をつけたペットボトルものも飲まないようにしてます。
なんとなく気になった話題から話していきましたが、今日はそういう見えない世界の話もありかと思って語ってみました。
詳しくはご自分で調べてみると、もっと楽しい夏の自由研究になると思いますよ。
細菌はたくさんいて当たり前。ですが、その中には「体に悪影響」を及ぼすものもいるので。その辺りはある程度知識を手に入れておいたほうがいいです。
あと、ネットの情報で最初に来るのは大抵「役立たずの情報」が多いので調べるときはいろいろな資料を探すようにしましょう。
最近のネットの検索はなんかわざとバカにしているのではないか、愚民誘導の仕組みになっていっているのではないか、と思わないでもないです。
テレビが偏向報道をしているという話もあったり。某政党が議席を確保したりしてますが、ネットもぼやっとしていると同じなのでシャキッとしていきましょう。
あと、10月5日の神戸のワークショップはすでに満席となってキャンセル待ちの方が数名出るくらいになってしまいました。
後日メールのほうを返信する際に「キャンセル待ち」の方にもご連絡させていただきますので宜しくお願いします。
あまりキャンセル待ちが多いなら、12月にもやらないといけなくなりますねぇ。
【現在募集中のワークショプ】
・2019年 福岡 9月28日 日常生活を豊かにする、超能力とヒーリングワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/78c293c9103ad4b0afff7a70c6b7a941
・2019年8月24日 神戸夜会 「半非物質存在関係の話~アトランティス・レムリア人、宇宙人、妖怪、タルパ、式神、幽霊などなど~」
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/2dfd1150b046eccfa3e6713de76b2720
【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】
ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
gooの仕様が変わりましたので、スマホ、タブレットから見ている方はご注意ください。
まず、表示画面を「PC版」に変更してから、
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/a2e88eb677d367b9be813ca16fd804dc.jpg)
「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。
<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>
をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」宇宙の反非物質生命の話とか。
http://www.mag2.com/m/0001603200.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6e/32b9389143f365acb09ceeb3dc7306e5.jpg)
有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei
《ヒーリングショップ・ネコオル》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/f701a5a3f570b84dd61468d02f64966f.jpg)
ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2018年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68
・スタンダードバージョン アトランティスの記憶 上・中・下3巻限定セット販売
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca9/3617/p-r9-s5/
・アトランティス過去生解放リーディング
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/
《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/
《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69
《まるの日圭の「アトランティス過去生解放リーディング》
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/
《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/
《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
・「遠隔、メールで自動ヒーリング」へのお申し込みはこちらから
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/9786611.html
ただいま販売中の新作本
![]() | エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣 一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方 |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則 |
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈2〉 思い通りの現実を引き出す |
真名圭史,石井数俊,江口勝敏 | |
ヒカルランド |
![]() | 〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで『今』に内包されているのか |
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 願ってイズクモ! (impress QuickBooks) |
丸尾 佳 | |
インプレス |
![]() | 誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本- |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス) |
まるの 日圭,松村潔 | |
中央公論新社 |
お嬢さんは、もう、大学受験の準備ですか。
夏休みがないのですね。
もう、お盆ですね。
おじいさまの、新盆(にいぼん)ですか。
やはり、親族が集まって、飲むのですかね。
お嬢さんも、実家に来てホッとしているのでしょうね。
私の家の鉢植えの百日紅も一瞬咲いた後、全然咲きません。近所の木ですら全然咲いていないものもあります。
菌の話大変参考になります。いつもありがとうございます
ただ、それらを口にしていると何故か攻撃的になっている自分に気づいたのでしばらくして止めたという所です。
器具は熱湯やレンジで消毒し、出来上がりのph等を確認して発酵の方だと判断していましたが、完全に目的の菌以外が混入することを防ぐのはやっぱり難しいですね。
作る時の意識が重要だと言う人もいて確かに仕上がりが異なる場合もありますが、合う合わないもあるなと。(人氣の循環系に入る感じがあるものもありますし)
ということで、最近は専ら市販の納豆とキムチ・海苔等で腸内環境を整えています。
でも、それぞれ合うもの合わないものがあるので、結局何が合っているのか自分で確かめるしかないですね。
歯周病予防の一環として患者さん本人に口内環境に気を付けさせる目的があったようですが、もうね「ギャーギャー助けて~やめてー!!」と心の中で叫びました。まぁ気味が悪いです。良い細菌だろうが悪い細菌だろうが分け隔てなく気味が悪かったことを思いだしました。
私たちには見えない世界だけど確実に存在する世界を実感させられた一件でしたw
まるの日さんの記事を読んで、最初は恐る恐る口に入れていたのを思い出しました。
前の日の残り物のおかずが怖くて食べられないくらいだったので、常温放置⁉ とんでもない!という感じだったのです。
雑菌でも固まる話は注意書きで読んだことがあったので、必ず匂いや味をを確認し、少しでも危なそうなら破棄するつもりでやりました。
幸い今までおなかを壊したり、妙な症状がでたことはありません。
今では、自分の感覚を信用して、安心して食べています。
私にとっては五感を鍛える、いい機会だったようです。
ほぼ同じ時期にEMを使い始めたこともあり、いろいろと微生物についても意識するようになりました。
うろ覚えだし、科学的な話ではないと思うのですが。
当時かかっていたセラピーの開発者の本に、人のエネルギーフィールドに、微生物と共鳴する層がある、といったことが書かれていました。
エネルギーフィールドの一部にある微生物と同じ周波数があれば、現実の微生物を出現させ、物理的な症状をひきおこす、といった感じです。
人の行動は腸内細菌が決めている!みたいな話も読んだことがありますし、本当のところ、どうなんでしょうか。
微生物の見えない世界と、人の見えない世界はどうかかわっているのか、ぜひ、狐さんにお尋ねしてみたく思います。
まるの日さん、狐さん、よろしくお願いいたします。