まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

薪をわったり、狐に聞いたり。

2019-01-04 21:29:35 | 狐に聞く!




外では牛男がゴロゴロ遊んでましたが。

午前中に捕獲されて、今日は動物病院へ。



昨年末に耳ダニを駆除するために行きまして、今回2週間後にもう一回検査と駆除へ。
二回目で慣れたのか、前回ほど疲れた感じはありませんでしたけどね。
まぁ慣れきってしまってるもんです。
一応ミニダニなども防ぐ薬を、モフ男のほうにも妻がつけて、耳ダニが広がらないようにとしておりますところ。

エプロンは耳ダニ駆除に3回くらい行った気がしますね。
猫によってはしつこい場合があるので、野良猫でも外猫でも、耳を以上に痒がったり耳垢が汚い場合は疑ってみる必要がありますし、早急な駆除がよろしいかと。

他にはいつも通りに仕事して。
4月の東京の会場確保したりとそんなことやってましたかね。
あと、今日から3月の福岡ワークショップの募集開始してますので、福岡近辺の方は前の日記みてみてくださいね。

3月後半は東京、4月中旬も東京、という感じになってます。
なので、今年は5月に広島になるかなぁ。
と予定を考えつつ。

気分転換に薪割りなどを久々に行い。



昨年切ったクヌギの丸太をかつかつ割って、いきましたが、節のない幹であればさっくり割れて気持ちがいいです。
細くて長い場合は、横から叩き割ったりしますので、オノもただ振るうだけではなく微妙にひねりを入れたり、斜めに刃を入れてみたりと工夫しないとうまく割れない場合もあります。



その木に最適な刃の入れ方。見た目でだいたい判断できますが、
これは中に節があったりして、思ったように割れない場合もあるもんです。

何事も「やってみないとわからない」ことも結構ありますので。見えている状態だけで判断せず、その見えてないとこも感じていくと、薪割りも日常もいい感じで過ごせる気がします。

ということで、見えない世界の話、ワークショップをコツコツやっているわけですけどね。
さて、そんな今日のこちらのコーナー
仕事始めの方が多いところで、新年初のご質問コーナーですよ。

と言いながら、兄は10連休ですけどね。今日も休みでした。
なのでゴールデンカムイをまた借りてきたりして。
田舎の車や製造業の工場勤務というのは、案外安定して高給取りになれるいい仕事なのだろうなぁ、と思いますが。
僕みたいな人間は工場勤務がダメな人なので、真似はできません。人員管理とか決まった工程管理とか僕ダメなんですよねぇ。やれと言われればそれなりに責任者やってたのでやれないこともないですが、ストレス半端ないです。
なので、それを続けて仕事としてやっていける人には、やはり才能というのがあると思っています。長く続けられている、というのは才能以外ないですからね。
よくダラダラ続けてますとかいう人もいますが、そのペースを維持できるのも才能ですしね。
人それぞれ、合う仕事、合わない仕事というのがあるもんですよ。




【狐に聞く】


<今日のご質問>

いつも楽しみにしています。髪の毛の話は面白かったです。
実は古い電子レンジを使って、お弁当づくりにハマってた時、恐ろしいぐらいに髪が抜けました。じき壊れてお弁当づくりを止め、買い直してからは治まったような気がします。
今でも温めに普通に遣いますが、電子レンジが、ちょっと怖いものでは?という疑いが晴れません。
今も電子レンジ用ゆでたまご器をもらって大喜びなんですけど、ちょっと気になります。
まるさんも普通に使ってるし、ルリカさんは何でも感謝して食べればいいのよ的な事をおっしゃってたので気にしないようにはしてますが、以前、電子レンジ料理をいっぱい発表していた料理研究家が、活力が無くなった…と言って電子レンジ料理を止めたそうで、コレは栄養と言うより何かしら気のような物に影響するのではという疑いも持ってます。
狐さんから見るとどうですか?
家電業界を震撼させてもいけないですが、あまりにも使用頻度が高いとエネルギー的な影響がありますでしょうか。
私の髪が抜けたのは、もう電子レンジが壊れかけてて、たまたま良くない状態だったとかなとは思いますがどうでしょうか。




<お答えさせていただきます>

ま「僕は電子レンジもそうだけど、テレビも電化製品から出る謎の音が苦手で。
電子レンジを近くで使うとあのなんとも言えない感覚があって、あまり近くでは使いたくないかな。でも、普通に使ってるけどね」

狐「それ自体に善悪はありません。それに影響を受けやすい人と受けにくい人がいるだけです。影響がある人は使わなければいいだけのことですから、そこは人それぞれでいいのではないでしょうか」

ま「僕はレンチンで普通にご飯もおかずも温めるけど、本能的にはあまり好きではなくて、ガスとか火あぶりとかで温めたほうが個人的にはいいんだけどね。時間かかるからやっぱりレンチンになるね」

狐「基本的に圭さんは電気関係の周波数が合わないのですから、本能的に「なんとなく嫌」というのを察しているだけでしょう」

ま「そういう人間がレンチンしたのばっかたべてたら、体に影響出るの?」

狐「今何かでてますか?」

ま「毛髪が減った気はするし、体重が増えたきがするね」

狐「毛髪は年齢です、体重は運動しないだけです。レンジとは関係ありません」

ま「ほんと?」

狐「むしろ栄養吸収が良くなっている部分もあるのですから、温めて食事をするというのは悪いものではないのです。その手法が電子でも炎でも赤外線でも、そこは変わらないのですよ」

ま「よく栄養が破壊されるとかあるけど」

狐「加熱したらたいてい細胞は破壊されてしまいます。それが急激なだけで温めない生のものばかり食べるのに比べたら栄養は減りますが、加熱調理と比べても特別何かがでるわけではないでしょう」

ま「発がん性物質が、とかいう人もいるけど?」

狐「それはその人との相性の問題です。圭さんも同じ部屋で毎日数分ずつ電子レンジをしている状態で過ごしていたら、体に悪い影響はでてきます。
それは圭さんがそれに弱いからです。ですから、それに強い人には影響は薄いはずですし、その食物に発がん性物質が、と言われても。焦げた魚や参加した油の揚げ物を食べるのより影響は少ないのではないでしょうか」

ま「それ本当?狐がそういうの調べられるの?」

狐「あくまで、相性の話です。焦げた魚を毎日食べててもならない人。タバコを毎日一箱以上吸ってても肺がんにはならない人。様々いらっしゃるなかで、その人にとって囚われのある部分に反応するものが影響すると、発がん性物質が、という話になるのですから。
本能的に「これは苦手」と思うものを避けていたらいいのです」

ま「じゃあ、レンチンしたもので皆が体調崩したり、というのはないと。
じゃあ料理研究家の話は?」

狐「毎日そればっかりやっていたら、ある程度影響はあるでしょう。
それに、火のちから、水の力、風の力、土のちから、そういう精霊の力というものを得るために加熱調理する場合もあります。
電子レンジでは火の力ではなく水の力が増すので、活力はなくなるかもしれません」

ま「レンチンしたら熱くなるけど」

狐「水の分子が動くことで加熱されるなら、水が力をもつということです」

ま「つまり、ガスでも炎をつかって加熱することで、火のエレメントがエナジーを肉に与えるから、それを食べると火のエレメントな力が体に宿るってことかね」

狐「そういうファンタジーな考え方もありでしょう。
ですから、活力を出して行動力を出すには、火の力が必要で人間として力を発揮するにも、火の力が必要になります」

ま「電磁調理器は?」

狐「ヒーターが加熱されて赤外線によって、であれば火ですが。電子レンジと同じような水分子の動きでとなると、水になります」

ま「じゃあ爺さんがオール電化の家に住んだら耄碌するんかね?」

狐「火の力を得ていけば良いでしょう」

ま「焚き火?」

狐「ろうそくでもいいですよ。炎を家のなかに少し取り入れるだけで火の力は補充できます」

ま「まぁ、結局電子レンジで影響受けるのは、なんとなくそれが苦手な人らだけで。
電子レンジで調理するときにその食物にエナジーがなくなる気がするのは、火のエレメントが効いてないから、ということでいいのかね」

狐「そうですね。家に炎がない生活をしている人は、火を見る娯楽や野外活動をしていくといいでしょう」

ま「やたらバーベキューが好きとか、やたら焚き火が好きとか、そういう人は本能的にそれをやってるわけか。
僕は家には「薪ストーブを置かねば」と思って設置して、ガンガン火を燃やして楽しんでるけど。これ、灯油ストーブでもいいんじゃないの?」

狐「ストーブでもファンヒーターでも炎が見えているなら尚良いです」

ま「まぁ、でもマンション暮らしだと、ろうそくでもつけて楽しむくらいが関の山かね」

狐「たまにキャンプでもするといいのです」

ま「僕はバイク乗るの好きだけど、これって風のエレメントがどうたらこうたらって意味はないのかね?」

狐「ありますよ」

ま「その話もまた聞いてみたいね」

狐「土の力が必要な人もいます」

ま「妻のことかね」


狐「そのように、人によって必要な力が違いますから、電子レンジは問題ない人には問題ないですし、圭さんのような方でも距離を置いていれば問題はないでしょう」

ま「水風火土 でいうなら風は土に弱い、になるけど。電子時レンジは水?」

狐「木火土金水の金になります」

ま「そうなると、木が金に負けることになるし。あ、風は木扱いになるわけかね?」

狐「木は火を生み出します。風も火を強くします」

ま「というと、電子レンジは金で、そこで温めすると水の力の増した食材になるから。
木の人はなんかよくなるんか悪くなるんか、ってとこやね」

狐「木の人は金にやられ、火を起こす前に消される形になるので行動や積極性が失われてしまう可能性があります」

ま「じゃあ僕がレンチンつかったらだめやん」

狐「ですが、毎回、毎日、毎食、使っているわけでもないでしょう。それに、薪ストーブがあるのですから、そのあたりバランスは取れてますよ」

ま「コンビニ食をレンチンして毎日くってると、なんか力なさそうになるのはそういう理由かね。だったら冷えた弁当そのまま食ったほうがええんかね。
いや、僕は出張先でレンチンでレジで待つの嫌なので、コンビニ飯のときはたいてい冷えた弁当食ってたりするけど」

狐「圭さんの場合はレンジを使わないほうが出張中は良いかもしれません」

ま「じゃあ外食したがええわけね」

狐「そうですね。調理されたものを外で食べたほうが活力がでるでしょう」


ということで、ちょっと話が逸れましたが電子レンジの話でした。
あくまで、こういう話もあるかも?程度に読んでてくださいね。

科学的裏付けは一切ありませんので(笑)


【現在募集中のワークショプ】

・2019年1月27日 東京夜会 「本質の流れを掴む人、掴まない人の違いとか」

https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/140ec62bc4cf85b6317efbe725d8a441

・東京2019年 1月27日 神氣と運気向上ワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/73a165bd06de54a745c03dbe5ead4b8b

・2019年2月23日 「神戸 神氣と人氣ご縁良縁ワークショップ」
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/d4d875a94d237ab4fdc0a9c3783c63e4


・2月23日 神戸夜会 「本質の流れを掴む人、掴まない人の違いとか」
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/479ff9532672520a636cc4494ca38946



【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】

ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。




「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。



<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>

をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html



有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」ミトコンドリアの話とか。

http://www.mag2.com/m/0001603200.html



有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。

http://www.mag2.com/m/0001626812.html



<2017年新作ヘミシンクCD>

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=78


ただいま販売中です。


フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei



《ヒーリングショップ・ネコオル》




ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2015年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68


《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/



《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69



《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ 

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36


《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55


《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44


《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/


《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/


・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html


・「遠隔、メールで自動ヒーリング」へのお申し込みはこちらから

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/9786611.html



ただいま販売中の新作本

エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣 一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方
まるの日圭
ヒカルランド



読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる
まるの日圭
ヒカルランド



非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド




非物質ガイドとの探索〈2〉 思い通りの現実を引き出す
真名圭史,石井数俊,江口勝敏
ヒカルランド




〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで『今』に内包されているのか
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド





願ってイズクモ! (impress QuickBooks)
丸尾 佳
インプレス





誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する
まるの日 圭
ハート出版




誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見
まるの日 圭
ハート出版



誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本-
まるの日 圭
ハート出版



ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記
まるの日 圭
ハート出版



世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス)
まるの 日圭,松村潔
中央公論新社









コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「福岡 2019年 3月3... | トップ | 今日は妻の実家にて »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気分の切り替え (りんパパ)
2019-01-04 21:41:17
 まるの日さん、こんにちは。

 牛男ちゃん、午後から病院ですか。
 でも、慣れたのは良かったですね。
 耳ダニは、駆除できたのかな。
 お正月も終わりました。
 そろそろ、気分を切り替えなければ。
返信する
ありがとうございました (ice)
2019-01-04 23:28:18
おお〜、気持ちの問題と言われるかと思ってたら、人によっては影響あるんですね。

しかもレンジばっかだと火のエネルギーが不足するとは…活力が無くなるってそういう事だったんですね。その料理研究家さんは毎日電子レンジだけで全部料理してたそうなので、確かに不足しちゃっておかしくないです。
すごいなー、予想以上のお答えでした。
自分は何の人なんだろう? 
地の気が合うので土かなあ。
うちはレンジはガスなので不足はしないと思うけど、とりあえず私も少し離れて使うことにします。

これで安心してゆで卵を作れます。
狐さん、圭さん、ありがとうございました。
返信する
今年もよろしくお願いいたします (もこ)
2019-01-04 23:48:46
電子レンジから話が広がって面白かったです。レンジも陰陽五行説にあてはまるとは。
休日にはお香と一緒にろうそくを灯していたり(浄化になるかと思って)、野菜を蒸したり茹でたりしていたのを焼くようになったのも火のエネルギーを得たかったのかなぁ。
この辺りのお話をさらに聞いてみたいです。
返信する
神戸のワークショップ変です。 (Unknown)
2019-01-05 00:15:40
1月4日募集のワークでは、
両方とも2/23日で、本質の流れを掴む人ワークが7時30分から19時30分。
神気人気ご縁良縁ワークが10時から17時になってます。
返信する
神戸のワークショップ変です。 (Unknown)
2019-01-05 00:15:42
1月4日募集のワークでは、
両方とも2/23日で、本質の流れを掴む人ワークが7時30分から19時30分。
神気人気ご縁良縁ワークが10時から17時になってます。
返信する
面白かったです (どんぐり)
2019-01-05 08:20:28
今日の話、面白かったです。

うちはレンジもテレビもないですが、なんとなく落ち着きます。なくても結構大丈夫です。実家へ帰るとレンジをフル活用しているので毎回びっくりします。
自分は持っていなくて特に不便を感じないので、レンジがあると冷めたものや前回の残りのおかずなどなど、こんなに沢山使うんだと圧倒されます。

私は動いているレンジがなんだか嫌なんです。
電磁波とか全然意識していないですが、温め中になんとなくそばへ寄りたくなく離れてしまいます。
今でも慣れません。
テレビも実家へ帰るとついていて、なんだか変な眩しさも音質も苦手で疲れてしまいます。

電気の周波数が合わないってどういうことなんだろう。
周波数や五行の話、いつかもっと聞いてみたいです。



返信する
相性と程度問題 (電磁波測定専門家)
2019-01-05 10:05:01
要は「相性(反応)」と「程度」の問題、これに尽きると言うことですね。

相性(反応)と程度を無視して何でもかんでも電磁波悪者説を信じてしまうのは、その情報発信者の意図に絡め取られて囚われに引きずり込まれるだけですね。
まぁ電磁波そのものを気にしてたら、そもそも地球上に住めませんけどw

あ、でも長年使った電子レンジはパッキンが劣化してくるので、同じ2.4GHz帯のwifiが切れてしまうくらいの結構な「漏れ電磁波」ありますので近くにいると"浴びます"ね。
これも相性(反応)と程度問題ではあるのですが、嫌な人は要注意ですね。
返信する
Unknown (ジャスミンティー)
2019-01-05 10:54:18
オーブントースターはどうなんでしょうか?
返信する
お餅を食べるのに (睦月)
2019-01-05 11:00:34
 お餅を食べるのに、レンチンばかりで食べていましたが、たまにはちゃんと火で焼いたほうがよかったのかなと思いました。
返信する
電子レンジ (神崎詞音)
2019-01-05 15:08:03
電子レンジはうちもないです。
以前デパ地下で地方の(九州だったかな)なにかのお弁当を買った時に、「レンジで何分温めて」と言われたので、「うちレンジないんだけど暖めないと駄目ですかね」と言ったら、「東京って”電子レンジ持ってない”っていう人、多いね~」と驚いておられました。「やっぱり電磁波とかそういうのなの~?」とおっしゃられていましたけれど。
そうかやっぱり電子レンジない人って東京には多いんだ~と思いましたが、私の場合は電磁波云々もありますが、その頃は「置く場所がない」というのが(笑)筆頭の理由でした。
今は置こうと思えば置けますが、やっぱりずっと不要でとくに差し障りを感じないので置いてないですね。つまり使っていないです。なので必然的に電子レンジ要とする料理ができないことにはなるので、そのぶんレパートリーも広がらない(笑)という話になるのかもしれないな、とは思いました。
たしかに電子レンジで温めたものって、ぱさぱさな感じがありますね。結局バランスですかね。
返信する

コメントを投稿

狐に聞く!」カテゴリの最新記事