goo blog サービス終了のお知らせ 

まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

ま、ちょっと

2012-01-20 21:14:16 | つれづれなる日常

最近、実はちょっと面白いプロジェクトを行ってまして。
というか、個人的にやっているだけなんですが。
ヘミシンクを使わないで、変性意識に持っていけるような、そんなCDができんもんじゃろか。というところから始まったのがこれなんですが。

ヘミシンクは安全であり、何の問題も無い技術でして。
私的にもモンローさん尊敬してますので、何も不満はないのですが。
ただ、もっと何か、昔から言われてきた手法、倍音を使ったものとかそういうもの以上のものが今はできると思うのですよね。

それは、いわゆる「DJ」の人達がミックスしている音源だったり、打ち込み系のテクノっぽいのとか、ダンス系の感じだったり。
細かなパラメーターの調整でおこなえるので、音の周波数がだいたいわかる人であれば合成可能になると思います。
ただ、その安全性になるとどうなんかね?と言う事になりますが。

バイノーラルビートのように、そこまで深く入らせなくても、音によるリラクゼーションの向上なんかはできると思いますので。そちらの路線でなんかできるとおもろいかな、と思ってますが。

最近ちょっとハマっているのは
「システム7」ですね。ちょっと昔っぽい感じですが、ユーチューブに上がっている動画でやられたところありますかね。

私のイメージする世界観、アトランティスの中央にある塔とか、そういうイメージに近かったりとかして。
こういう映像と音楽の合成が、これからの精神世界を表すキーワードなんじゃないか。
と思ったりするところです。

私はどうしても、王道とか、メインの流れでなくて、サブカルチャー路線から入るのがどうにも癖のような気もしますが。

スピリチュアルのメインでなくて、よこから入ってきたらいつのまにかそんな事してたりしますし。いわゆる王道の方々~言うと、邪道の路線ですかね。
でも、メインの方々がちゃんとしているので、私のような邪道も楽しめるってものです。

だから、「初音ミク」をはじめとするボーカロイドにも期待していたりするわけです。
だれかそういう作家さんがヘミシンク聞いて、「こうやれば似たような効果でるかな」と言う事で初音ミクの瞑想音楽とか作ってみると、またよりアヤシイ感じになって、一般人が手を出しにくくなってマニアな面白さはあると思います。

と、そうなると困るのですが。
いろいろと手法はあるってことですね。

もともと、仏教だって、フィギュア(仏像のことですね)作って、マニアな人がみんなで楽しんでいたわけですし。
女人禁制のなかで、もんもんとしたものが込められているなまめかしい仏像をみていると、これは家にこもってネットで情報を集めて。フィギュアを作って並べて楽しんでいる人々と、精神性の違いとかなんとかとかあるかもしれませんが、ベースの感情はなんら変わらないような気もしてきます。美しく自分の心に響くものを集めて並べて楽しむ。みたいな。

と言う事を書くといろんなところから批判が来そうですが。

いや、見方を変えると、って事ですよ。

もちろん、荘厳な空気のなかで、その精妙な空気なとかあって、その場に行くと圧倒されるものはありますから、そういうところで比較されると全く異なるものですが。

ついでに、以前京都に行ったときに仏像を修理している現場にたまたま行きあたった事あったのですが、複雑な足場が見上げるほどの仏像のまわりに組まれていて、その間を作業する人が行きかっているのを見ると。
「これは、巨大ロボットの整備風景だ。」
と思った事もあります。

突然薄暗いお堂の中に赤いランプが灯り、アナウンスが流れます。

「南区に異常事態 仏像N8802緊急発進指令。作業員はすぐに現場から撤退して下さい。」

警報が鳴ると作業員が急いで撤退して。
ブザーの鳴り響くなか、黄色い回転灯が光る中、お堂の屋根が割れていって、
ハトの群れが飛び去り、
それと共に足場が左右に開いていって。
そして、仏像がゆっくりと立ちあがり、正義の戦いのために御堂から回転する蓮華座に乗って、左右に如来を従えて上昇していく。
京都の平和を守るために仏像が立ちあがっていく。

そんな妄想もしてしまうくらい迫力ありました。

AKB48だって、私はあれを現代の「三十三間堂」と呼んでますし。
三十三間堂には自分に似た仏像が必ず一体あると言われています。
AKB48も、メンバーの中に一人くらい好みの人が居たりするわけです(残念ながら私にはいませんが。気になるのはゆきりんくらいですね。)。
そういうカルチャー的なものとサブカルチャー的なものは常に後で誰かが何と言うかであって、その時はマニアな楽しみでしか無いんだと思います。
ヘミシンクも、いわゆるマニアの楽しみ的なところありますし。

いろいろと、マニアな事やっていると、それがカルチャーになって、定着する事は多々ありますので。ま、いろいろとやってみるのも面白いかなと思うところ。

ま、私の思考だと仏像もアニメネタに組み込まれてしまうと言う感じですかね。

いや、もちろんお寺の雰囲気とかそういうのは別ですよ。
単純化していろいろと考えてみると、面白い視点も出て来たりして、それが新しい思考になってきたりしますので。

たとえば、ある人との共通の過去生を見たいと思った時。
絶対失敗しない方法があります。
それは、六億年くらい前の過去生を見る事です。

みんなクラゲみたいなもんですから。「いやあ、海に浮いていてね」という共通の過去生になりますよね(笑)。
そういう感じで、ちょっとお遊び的な思考もあると人生楽しいかと。


まあ、そういう感じでいろいろと見てみられると面白いですよ、という話です。
これはヘミシンクイメージを見るときの意識の持って生き方の訓練にもなりますので。
道端にある、日常の風景に非日常を重ね合わせてみる楽しみも良いかと思います。

梶井基次郎の「檸檬」なんか読むと、私はドキドキしますね。
ああいう感覚です。

ちょっと仕事の話でも。

明後日から名古屋にいきますが、23日はこちらで、
ライアーの演奏とかヒーリング体験とかしますのと、別会場で13:00から、なーやさんの屋久杉磨きとクリスタルボウル演奏かもあります。

興味のある方は来てみてくださいね。
平日ですけど。
私のほうはこちら
当日でもOKですが、席を確保したい!(そこまで人は来ないか)場合は
ご予約を

会場 フェアトレードショップ マジックマーマ
http://www.magicmama.net/
名古屋駅から近く、すてきなお店です。
こちらの二階をお借りします。

時間 10:00から

参加費 2,500円

※中学生までの方は無料

仮受付をされる方は、

1.お名前
2.当日の緊急連絡先


marunohi.nagoya@gmail.com

まで送信ください。



この日はこのあと"なーや×まるの日圭 のコラボがあります。

会場は変わりまして、こちらのマジックマーマさんより地下鉄で乗り換えなしで21分のところに移動します。
天白のトライバルアーツで新月恒例の屋久杉磨き&クリスタルボウル演奏会+ライアーコラボ。

なーやさんのほうはこちらです。直でお越しいただいても大丈夫かとは思いますが。


【場 所】トライバルアーツ 3階
http://tribal-arts.net/
名古屋市天白区中平1-501
(こちらにはお問い合わせはしないでください。)

【時 間】1月23日 一部の屋久杉磨きは15:00-18:00 二部の演奏会は19:00-20:30
(チラシ案内ではこうなっていますが、私のタオライアーとのコラボが入るため終了時間はこれより遅くなると思います。21:00くらいでしょうか)

【参加費】3,500円(一部のみ2,500円 二部のみ1,500円)
※おつりのいらないようにお願いします。

と言う感じです。

よろしくお願いします。




あと、「ガイド拝見のみ」カートではじめまして、毎日空きが出次第募集してますので。
興味のある方はチェックしててくださいね。
・2月のヘミシンクワーク予定を昨日のブログに書いてますんで、興味のある方はこちらから。
http://pub.ne.jp/marunohi/?daily_id=20120111
・サロンで1月29日に、ヘミシンク相談会またやりますので、興味のある方はぜひご参加を。雪が心配ですけど。
詳細はこちらで。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/6383494.html
参加費は5000円で、午後1時~。ヘミシンクCDが一枚付いてきます。
お申込みはこちらのアドレスからも。
marunohicafe@gmail.com
タイトルに
「1月まるカフェ 参加希望」
と書いてくださいね。
ヒーリングサロン・ネコオル アゼツライト追加しました。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=5
・ヒーリングサロン・ネコオル カート一新。カタカナでの検索にも対応しました。
「ガイド拝見」も始めましたよ。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?preview=02naEBwNB.%2FjA
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔ヒーリングの内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html






コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユースト終わりで。 | トップ | いろいろとやってます。 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まるの日さん、こんにちは。 (りんパパ)
2012-01-20 22:05:46
 今日、東京は雨まじりの雪が降りました。
 雪が降るだけあって、寒い一日でしたね。

 確かに、見方を変えるのは大切なことですね。
 なにごとも、このやり方で絶対ということはないですからね。

 まるの日さんは、何事も試行錯誤を繰り返して、研究していますね。

 その気持ちが大切ですね。

 さて、今夜はあまりに寒いので、初めて湯たんぽを入れて寝ます。
返信する
System7のYouTubeの動画、音いいですね☆ (ひ゜いた)
2012-01-20 22:49:09
Alpha Wave (Hemi-Sync Mix) という曲がありますが、
メタミュージックのタイトルとかあるんでしょうか?
返信する
Unknown (鈴音)
2012-01-21 00:07:21
まるの日さんこんにちはw こないだ14日に大阪からお邪魔した二人づれのものです^^本当に素敵な時間をありがとうございました^^ 実はその時の体験をアメーバーブログにまとめてみました^^☆w 南阿蘇のこととか薪ストーブのこととかw 私の感じたことを書いてみましたww  
http://ameblo.jp/suzuoto920/  ここに書きました☆

ライアーのことも書きましたw もし と~っても暇な時間があったら覗いてやってくださいw

「鈴音☆~天空の風にのって。。。」というブログ名になっているので アメーバーブログの検索にかけて頂けたら ヒットすると思うのですが。。。 名前も鈴音になっていますのでw  

今回はねこおるにお邪魔した部分の物質的な話だけを書いたのですが ちょっと まるの日さんに見て頂いた父と母のことなども書いていこうと思っています^^ あの日以来 父と母はとっても落ち着いている様子で お邪魔させて頂いて本当によかった。。。♪
 本当に本当に本当に いっぱいありがとうw 
返信する
確かに人数が多すぎて、可哀相な気がします。末端メンバーは生活できなくて卒業していく子も多いみたいですからねぇ。(AKB48) (念仏者)
2012-01-21 01:28:48
少々、秋元氏の儲けの道具みたいで可哀相だなという印象も受けます。

僕は好みだらけでして、あの中から一人選べといっても土台、無理な話です。

もう、浄土真宗は辞めたのですが、座談会で祖父江省念(節談説教の名士)の声で、「み~んなの目線を・頂き・まゆゆ★」をやれなくなり、残念ではあります。一般受けしなくても、その筋の人にしか
分からないネタでも堂々とやる。それが私のスタイルです。
返信する
Unknown (悩ケン)
2012-01-21 02:39:37
仏像は、大乗仏教で唱える他力本願主義の象徴ですから、ゴータマ シッダールタ (釈迦) が説いた現世成仏みたいな霊障を成仏させるためにあるものではありませんね。あくまで 崇拝思想の本尊という位置づけに於いて 自らを安心させ 自我を納得させる為のものですからね。

仏像のイメージが平和を守る巨大ロボットのように見えますか・・

さては! ジャイアントロボ・・昔 見ましたね!
返信する
Unknown (みはる)
2012-01-21 07:11:21
先日、ユーストリーム放送を拝見しました。その中で、「挫折や失敗、人生色々な経験があった方が楽しい」とおっしゃっていたのがビックリ!挫折や失敗の渦中にいるときは辛いばかり、、なんて思っていたので、早くそういう境地に達したいものだなあと思いました。

そうか、色々楽しいんですね。「これもガイドが何か勉強しろと言っているんだな」というように考えるようになれると少しは楽になりますかね。

でもそれがわからない時は、やはり過去生とか見るとヒントがあるのでしょうね。ヘミシンクをますます続けようと思いました。

まるの日さんならではの面白い見解も聞けるので、これからも放送を楽しみにしています♪
返信する
こんにちは♪ (びわ♪)
2012-01-21 14:50:35
ネコオルをヒイキにしてます、びわ♪ですw

>昔から言われてきた手法、倍音を使ったものとかそういうもの以上のものが今はできると思うのですよね。

私は去年、せつこさんのヨガの師匠でもある成瀬雅春さんの倍音声明の講座に参加しました。成瀬さんの哲学も素敵ですね。まるの日さんもその内空中浮揚も”はじめました”ってなるのかな@@ www
返信する
皆様、コメントありがとうございます。 (marunohi)
2012-01-21 19:56:49
最近は夜も寝る前まで何かとやってますのでお返事なかなか書けませんで申し訳ありません。

そのヘミシンクを使わないけど、それっぽい効果の出る曲、というのは実際に今手元に完成しておりますので、もうじき表に出てくると思います。
私的にはヘミシンクCDとほぼおなじような感覚を得てますけどね。

もう少し、お待ち下さいませ。

音というのは面白いですね。
ただ、その音を使う人、作る人の意識がその音には込められていると思いますので。
同じ楽器、同じミックスをしてもそれぞれにちがうのはそういうとこかなと思います。

鈴音さんも、美幸さんのライアー受けに行かれたのですね。
同じようにライアーも音を奏でる人でも違うと思いますので。

音と意識の波長というのが実は重要なんかな、と最近思うところです。
返信する
Unknown (shamata)
2012-01-21 20:26:05
同じフレーズをループさせるとトランス状態に入り易いですが(トランスというジャンルの音楽は正にこれですね。)、これは人間の脳は変化の多い環境では本能的に危険に対して逃走/闘争の対応をするために常にアンテナを働かせて脳が興奮状態にあるのが、変化の無い同じ刺激が長時間続くと、取り敢えず警戒の必要なしと騙されてスリープ状態に入るからだそうです。〈受け売り。)

空海が成就したという密教の求聞持聡明法も虚空蔵菩薩の真言を百万遍唱えることを延々とやるそうですが。

これに加えて音の位相を動かすと(楽器やられる人はフェーズ・シフターというエフェクターで知っていると思います。)、脳が錯覚を起こして〈誤動作起こしたようになって)トランス深くなり易いですね。

特にホワイトノイズ〈テレビやFMラジオで、放送していない周波数になった時に聞こえるザーッという音)は、お腹の中にいる時に赤ちゃんが聞くお母さんの血流の音に近いそうで、これを位相シフトさせるともっと効果があるようです。
さらにステレオの左右の音のピッチを僅かにずらしてデチューンさせると..........あっ! ヘミシンクですね。(^_^;)

でも位相をいじった音を聴くと船酔いみたいに気持ち悪くなる人もいますし、トラウマや抑圧意識のキツい人には長時間のフレーズループは悪い影響が出ることもあるらしいので、ヘミシンクの使用上の注意に書いてあることは軽視してはいけませんね。

そういう意味でARIONヒーリングのように、いろんなところからの開放を最初に持ってくるのは正解なのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

つれづれなる日常」カテゴリの最新記事