今日もまずは庭の写真とかから
新しいことをぼちぼち始めていくと、人生もそれなりに発見が多いものですが。
僕の場合は新しい土地でのワークショップなんかは脳を使うので活性化にはいいですね。東京とか決まったとこだと会場も同じなので「通勤感覚」で行くことになるのですが。地方都市の行ったことないとこだと、「飛行機は?バスは?宿は?会場は?」と自分で全部やっているので、それはそれで新し . . . 本文を読む
今日も穏やかな春の日でして、庭先では兄がラジコンを走らせている姿があったりしますが。
たぬたぬはこんな感じでゴロゴロ寝てたりします。
庭の花もそれなりに咲いてますが、先日の嵐のような風と雨ですっかり水仙とかボロボロになってたりします。
毎年、14、15日くらいは山に雪が降るときもありますが、今年はそれくらい寒くなる日がくるのかどうか。
さて、今日のこちらのコーナ . . . 本文を読む
今日の妻の猫イラストは、ムールになります。
サフランとの兄妹猫で学校の校門に段ボール箱に入れて捨てられていたのを、妻のお姉さんが犬の散歩中に見つけてしまった、というやつらです。
図体は一番でかいくせに、肝っ玉のちいさいビビりで、家族以外がいると表にでてきませんし。基本どこかに潜んでいてなかなか姿を見かけない猫だったりします。
我が家のUMA担当。
前世はダルマチャボのオスのようで、チキン . . . 本文を読む
しかし、朝からじゃんじゃん雨が降るわ嵐のように風が吹くわ。
昨日まで満開だった桜がギタギタに飛び散らかされてしまっているわ。
春の嵐のせいで、我が家のチューリップも折れたり飛んだり。困ったもんです。
100キロくらいある干し草ロールが農家の家の前に風で転がってるのを見た時はちょっとビビりましたが。
そんな飛びそうな風のなか、先日の片付けででたゴミを運んだりしてたもんで。バモスのって運転していると . . . 本文を読む
庭先のお花の風景をまず先に
こんな感じで、雑草入り乱れて花も綺麗にさいてます。
桃も咲いてますが、この木は切り倒す予定なので。今年最後の花となっているとこですね。
今日は朝から子供の行事で子供達が外出してたので、昼はその出先に近いお店でアメリカンなハンバーガーなんかを食べておりました。
以前、某マクドなんとかの1000円マックを食べたことがありましたが(そのとき、 . . . 本文を読む
今日は朝から夜まで、ずーっと片付けしたたので体がつかれました。
昨日はエクササイズ用のエアバイクにiPad固定用アームを取り付け
これで快適動画を見ながらエクササイズができるというものです。昨日もhuluのサイバーフォーミュラー見ながら30分くらい10キロくらいを走る感じでやってました。こういうアイテムがあるのはいいものですね。
さて、さっき風呂から上がったばかりで、ブログ書く時 . . . 本文を読む
今日は家の片付けで1日使ったくらい、日の上がっている間はせっせと家の片隅を空けるべく働き通し。
なんで家を片付けてたかというと、中学になる子供のために勉強スペースを作ってあげるためにせっせと働いておりました。
いやなに、本が数百冊転がっているような家なので、それだけで家の壁が全て埋まってしまいそうなくらいあるんですよね。
で、それを片付けて子供の机置くスペース確保のためです。
なんで、妻のイラス . . . 本文を読む
今日は朝から雨降ってて、低気圧のせいか重い感じの気分でうだうだしてた感じなのですが。
なので、特に写真もなく一枚目のイラストは毎度妻の猫イラスト。
今回は盗人猫、ジョイの子供時代の写真を見ながら書いたものになります。
絵を描くツールは、ペン先をいろいろと変えて描くのが普通なのですが。妻はペン先を変えることができなくて、そのまんま僕が使ってた色塗り用の水彩風ペンで書いてしまってました。あ . . . 本文を読む
今日も妻の猫イラストから。
今回は我が家で一番古株になってしまったルークです。
先のターシャとは喧嘩しかしない仲(ターシャが一方的に追いかける)ので一緒にいることはないのですが。それなりに距離感を保ちつつ、家の仲で共生しております。
寒くなるとアンモニャイト化する、大抵1日寝て過ごしている猫です。
まだ8年くらいですから、そんなに年寄りではないのですけどね。
さて、今日の写真は全てiPad . . . 本文を読む
今日は4月1日ですが、特にネタはありません。
まぁ、普通の日です。
で、今回の表紙写真ですが、いやイラストですが。
これは妻がさらさらとiPadProでアップルペンシルにて書いたものでして。我が家のターシャを見ながら書いてました。
こんな感じで、絵心のある人はさっさとアナログなペンと同じくらい使いこなしておりますんで、さすがAppleであるな、と思うとこです。
一応、妻は美術系の大学で . . . 本文を読む