有給休暇をいただける3月。
母の顔でもみてこようかななんて考えていたけれど
「まだ寒いからもっとあったかくなったら
留守になってる実家のかたづけを手伝いにきて!」と
いわれたので、どうやってお休みを過ごそうかしら・・・
そんなときに次々とお仕事が。
長男の下宿ひきわたしのための家電処分とそうじ、
そして長女の舞台衣装づくり。
そういえば入学早々仮装行列の衣装を作らされたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/41/fe53c3ec776e7cc973aa9b98bf20a7a0_s.jpg)
今度は踊りのための着物。
参考のためにミシンでぬう着物の本を購入。
和裁でなく洋裁でつくる着物です。
しかし、おはしょりなしでひざ下丈ということなので
型紙見本をみながら頭をひねっているところです。
どうなるやら・・・・
型紙とりで時間とられそう。
でも本のなかの着物がとってもかわいいんです。
タータンチェックや花柄やウサギ柄や。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d7/6b63efb56f7ab39d058432abf0dbf64f.jpg)
今回の衣装がうまくできたら
他にも可愛い着物を作ってみたくなるかも です。
母の顔でもみてこようかななんて考えていたけれど
「まだ寒いからもっとあったかくなったら
留守になってる実家のかたづけを手伝いにきて!」と
いわれたので、どうやってお休みを過ごそうかしら・・・
そんなときに次々とお仕事が。
長男の下宿ひきわたしのための家電処分とそうじ、
そして長女の舞台衣装づくり。
そういえば入学早々仮装行列の衣装を作らされたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/41/fe53c3ec776e7cc973aa9b98bf20a7a0_s.jpg)
今度は踊りのための着物。
参考のためにミシンでぬう着物の本を購入。
和裁でなく洋裁でつくる着物です。
しかし、おはしょりなしでひざ下丈ということなので
型紙見本をみながら頭をひねっているところです。
どうなるやら・・・・
型紙とりで時間とられそう。
でも本のなかの着物がとってもかわいいんです。
タータンチェックや花柄やウサギ柄や。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d7/6b63efb56f7ab39d058432abf0dbf64f.jpg)
今回の衣装がうまくできたら
他にも可愛い着物を作ってみたくなるかも です。