歌うようにゆるやかに(andante cantabile)

マイペースで歌を歌い続けようっと☆

ブランクを感じさせないお二人

2024-11-16 19:03:00 | 日曜日のこと
6月におたずねしようとして
当日体調がお悪くてお会いできなかったY夫妻にお会いしてきました。




隣の県の素敵な施設にお住まいの
95才と93才のご夫婦。

お会いしたのがコロナ前だったので
どれだけ弱られてしまったかと心配でした。

ゴルフ好きのご主人が歩行器につかまって歩いていらしたので
最初は驚きましたが
お話はクリアで力強くお変わりありませんでした。
Kさんはお耳が遠くなられて
結局詳しいことは筆談になりましたが
にこやかさは変わらずで安心しました。

お持ちしたコンサートのDVDを楽しんでくださるといいなあ。

「また来てね」と玄関先までお二人で
見送ってくださいました。

お友だちがどんどんいなくなってさびしいと
おっしゃっていましたが
ご夫妻で力を合わせて過ごしていらっしゃるご様子に
ほっこりしましたし、うらやましいなあ。
お二人でお元気でお過ごしくださいね🤗💕


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人レッスン!

2024-11-16 08:07:00 | カントゥスN
アンサンブル練習、T先生レッスン2回目。
残念ながら用事や体調不良で
7名のところ4名の出席。

結局アンサンブルとしては
ハーモニーが完成しないので
全体ではなく個々を見ていただく感じでした。

目立つパートなので
私へのダメ出しをたくさんいただき
個人レッスン状態でしたが
とっても勉強になりました。

・日本物はしっかりと日本語を伝える
・スタッカートはおなかで切る
オブリガートは音をのばすだけでなく
 バイオリンのようなボーイングを
・軽い歌も浮かずにしっかりと
・西洋物はしっかり一拍目をあわせる
・八分音符は急がずに遠くに歌うつもりで
 ていねいに
 などなど

無意識なんですが
Nコーラスでは自分が引っぱらなくてはと
割とからだを使って歌えているけれど
アンサンブルではまわりに合わそうと
小手先で歌ってしまっているようです。

まわりに合わせようとせず
自分の歌をしっかり歌いなさいと。


Nコーラスでは練習するうちに
自然と暗譜ができてきます。

アンサンブルでも混声合唱でも
楽譜を離せるくらい歌いこみたいですよねー
あと1ヶ月、まだまだやれるはず。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする