歌うようにゆるやかに(andante cantabile)

マイペースで歌を歌い続けようっと☆

紅葉と一緒に…

2019-11-23 22:32:00 | 家庭・子ども
いつもの公園も
木々が色づいています。




ところが
不思議なことに
高台の桜が咲いていました。


足元にはたんぽぽが。

暑さ寒さを勘違いして
春が来たと思ったのかなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の思い

2019-11-23 14:11:00 | 家庭・子ども
荷物の整理をしていたら
子どもたちの卒業文集など
ついつい開いてみてしまいました。

2人の娘は
小学校では鼓笛部が思い出らしく
将来はマンガ家・イラストレーターになりたかったんですね。
よく絵を描いていましたっけ。

一緒に置いてあった包みをあけると
小学生の私の日記でした。

裏表紙に
◯◯先生にいわれて書き始めた日記。ずっと続けていこう。
        小6の◯◯
と書かれていました。


今ブログを書いているのは
この時の気持ちが続いているのかな。

その日記に亡くなった父からの
絵葉書が挟んでありました。




一年ほどアメリカに留学していたとき
留守家族に送られてきたものです。

私が今のNちゃんの歳だった頃
私の誕生日に寄せて。

私が生まれたのは
寒い日で母は4日も苦しみました。
そのときの思いや
元気に大きくなってほしいという願い。
軍艦の絵葉書なのは
戦後、見物用になっている船の上で
みんなが仲の良い友達になるように
祈ったことを伝えたかったから。

全てひらがなで
私に向けて書いてくれたんだなあと
胸があつくなりした。

今とは違って船でしたから
遠いところにいってしまって
悲しかったのを思い出します。

でも、父に愛されて祈られていたんだなあ。

からだは無くなっても
私の心の中で父は生きています。

手が止まってしまい
片付けがなかなか進みませんが、
子どもたちや父を感じて
あたたかい気持ちになりました!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しいことば

2019-11-23 09:18:00 | T塚
スポーツ、音楽、どの世界でも
独学というのは難しくて
先生、師匠、コーチが存在しますね。

舞台に立つジェンヌさんも
音楽学校、在団中
たくさんの指導を受けてこられます。

いいことばかりではなく
愛ある厳しいことばをかけられる
ことも多いと思います。

ある振付家が
踊りが得意な若手に、
人気が出てきたら
ファンはある程度のことでも
応援してくれるかもしれないけれど、
それに甘えず自分の目指すものに向かって努力し、
品よくあるようにとおっしゃっていました。


みりおさんも
入団したてのころ
抜擢された役に苦労し
お稽古でさんざん叱られたそうです。
舞台に立つとお客さんの反応が楽しかったそうで、
映像でみるとのびのび演じられてます。
下級生なのにがんばったなあ。
演出の先生も褒めてくれただろうと
思っていました。

ところが先生は
褒めるのではなく
「これから抜擢されるだろうが、
天狗になるなよ。鼻が高くなったら
私がへし折りにいくからな。」と
厳しいことをおっしゃったそうです。

でもそのおかげもあって
人気が出ようと
チヤホヤされようと
甘んじることなく
ストイックに歩んでこられたのかもしれませんね。

とにかく17年間、
一度も舞台を休んだことがない!
それだけでも
いかに自分を律して
情熱を注ぎこんできたことか。

明日、全てを出し切ったと
満足して卒業されますように。


私も
厳しいことばをありがたく受け止める
柔軟な心でいたいです💕






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出せないけど

2019-11-22 08:28:00 | Nコーラス
今練習しているミサ曲は
20年以上前に歌った曲です。

メンバーも入れ替わり
当時のメンバーは6名。

前回とはパートが変わった人もいます。

私は変わらずソプラノですが
前回どんな風に歌ったか思い出せません。

若かったから
今より澄んだ声だったかな?

今アンサンブルの方で
いろんな宗教曲を練習しているので
当時よりはいろんなことが
わかってきているとは思います。

そんな経験を糧に
取り組めたらいいなあ。

そのなかから一曲
来月の聖夜礼拝でお披露目します。

T岡先生の示されるものに
近づけるように、
みんなで深めていきたいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凹んだとき

2019-11-19 21:44:00 | カントゥスN
凹むことがあった時、
その事だけで済むはず。

なのに昔の事を思い出して
自ら傷を広げてしまう。

昔、あの人にああ言われた
こう言われたと。

負のサイクルに突入。

だめだ、だめだ。

自分にはいいところもあるはず。

イルミネーションが輝く繁華街を
1時間程歩いて
アンサンブルの練習場所へ。




今日はずっと練習してきた曲が中心だったので、
歌ってすっきり!

仲間と歌うことで
元気が出てきました。

曲を歌う時は
作曲家、作詞家に敬意を持って
歌わせていただくという気持ちが
大事だと教えていただいた。

額の中の絵を
いかに繊細に描いていくか。

額から飛び出したり
自分勝手に描きかえてはいけない。

リーダーさんの話を聞きながら
素敵なグループに入れていただいたなあと
あらためて感じました💕

凹んだ時は歌うにかぎる!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする