簡単に読めるインスタントブログ

ガチな内容やプチなネタまで幅広く載せるよ。HP開設前の準備的なブログだと思うよ。

惰性を見せる日本の防衛問題

2013-08-06 20:30:15 | 政治
中国籍の冒険家を乗せたヨットが尖閣諸島付近3カイリまで来ました。
中国公船の尖閣周辺海域での航海は引き続く模様です。

福建省の中国漁船が尖閣諸島領海内での不法操業で海保の船に衝突した
事件で盛り上がりを見せていたこの尖閣諸島問題ですが、どうも根本的な状態が
悪い方向に流れつつあるようです。

もう少し大きなニュースとして扱われそうですが、今の日本の国民意識では精々この程度が
関の山なのかもしれないですね。2011年に右派の盛り上がりを見せて、2012年には日中国交悪化が
起こり、外交官が殺害されるという事件と中国各地で反日デモまで起こっていますからね。
幕引きも相当な苦労と影響がある事は予想される。このまま惰性で領土問題が進めば、中国と
米国の思うつぼにナルトは避けられない。

経済的な成長を続ける中国にとっては当然領土問題以外の意味合いからも日本を叩いて置く
必要がある。 このような国際関係上で右派政治家は憲法9条の問題があるので対応できないと
何時もの言い訳ばかりが目立ちます。しかしこれまでの民主主義の下日本の専守防衛の歴史の中で
「海上警備行動」を出して対応する事も可能なのですが、其れさえ出さないでいる。

これは間違いなく日本の軍部の弱体化が進んでいるとみて過言ではないと思う。それに
加えて麻生大臣の「ナチス発言」が関わってくるとなるとさらに「海上警備行動」が出しにくくなる
実際問題として日本の自衛隊は中国とドンパチしたくないのである。日本の軍国化の盛り上がりとは
裏腹に9条による軍部への抑止力は無謀な仕事をしなくてよいという自衛隊にとっては都合が合うお話なのだ。

この状況において海上自衛隊への財源の増加を望むとする麻生大臣の考えはあまりにも幼稚過ぎる。
今の日本の防衛相に幾らお金を払ったとしても解決の糸口どころか悪化の道を辿る事に他ならない。
改憲然り、財源の増資しかり、自衛隊自身にやる気が無いのだ。かつてPKO法案が可決して自衛隊の
海外派兵が決まった途端に手の平を返したように除隊する人が増加したのと同様に今、何をするべきかという
具体的な活動内容が存在しないのです。そしていつものように改憲憲法問題が原因と言い張るのが右派なのです。

いつもの事だが尖閣諸島問題は中国に対して強硬な姿勢でいけば、勝てるとするカイロ宣言や
SF平和条約を基軸にした領土問題が如何に形骸化したものであると実感できるのです。
この尖閣諸島問題は外務省の行政権の行使による期成の事実に基ずく漸進的な取り組みが有効で
あったと判断する事が出来るのです。

すでに右派とは己の立場さえも理解が出来ない、左翼とメディア叩きと嫌韓、嫌中で構成され、WW2での
日本軍の闘いを肯定的に捉えて、現代の憲法9条の範囲内での活動も出来ない自衛隊に期待をしてるのです。
憲法9条の2項を改憲削除するという話は今の日本の専守防衛の形からは遠い存在でしかないのです。

まずは目先の問題である海上警備行動がとれるか否かなのだが、誰も声を上げないのは、中国公船のやりたい
放題を許す結果になることは解りきっている事です。
自衛隊のサボタージュを支援してる事と同じなんだな。憲法改定の問題ではなく、自衛隊の無力さと憲法
改定の問題をすり替える所が痛々しいのだ。 
ほんとにご愁傷様だな。チーーン。これからも中国公船の尖閣諸島接続域での航海は続くもようです。

ココから先は尖閣諸島という領土を守る為に中国側との交渉の末、日本の経済や環境問題を切り売り
しなくてはいけない状況も考えられる。日台漁業協定のように日本の操業権が切り売りされたのと同様にです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻生太郎発言に対する管官房長官の対応

2013-08-06 02:11:29 | 政治

麻生太郎金融担当大臣の8月1日に都内で行われた憲法改定の講演会で
「ワイマール憲法がナチス憲法に変わった。あの手口学んだらどうかね」と述べた。


8月15日には終戦記念日かもしくは敗戦記念日があるのだが、今の状態だと
この日の靖国参拝にも影響が出てくるのでしょうねー。えっ何がって?
其れはもちろん麻生金融担当大臣のナチス発言でっす。グハッ

麻生大臣本人は既にこの発言を撤回してるのですが、色々な処で麻生発言の
擁護が頻繁に行われているのですが、どうも私自身が麻生発言を聞いた感じだと
これはやばいゾ。日本の憲法改定が皮肉まじりの冗談のように拵えたブラックユーモアにも
訊いて取れない事もないのですが、例え、そうだとしても不謹慎極まりないですな。

ココで再び麻生颪が起こったらどうしようもないですからね。前回の麻生颪はこれでは戦えないとして
自民党支持者の中から起こったものなのですが、株価が2009年の2月に7500円代を記録すれば、
それも当然の事なのです。もしも今回の発言が日本株式に多大な影響を及ぼして停滞しようものなら
其れは存分に叩かれる事間違いなしです。

この不安を麻生大臣本人は発言撤回で回避しようとしているが、大分苦しいばかりか、麻生大臣の
発言を擁護する支持者の姿勢まで国際社会には影響を及ぼすでしょうな。
一大臣の発言では済まないという事ですね。
麻生太郎の発言を擁護する根拠となる情報を朝日系列が出している事から、餌に食いつた右派を
まさしく一網打尽にできるまでに情勢は整いつつある。
石破茂の「軍法裁判」
麻生太郎の「ナチス憲法」
ここまで来ると右派政治家は日本の癌だな。そりゃ慰安婦像を海外に建てるでしょうね。
だって韓国のしている事は反ナチス日本という事になるのだから。日本から出てきた材料を
ほとんど勝手に料理して自分好みにしてしまう訳です。

橋下市長の慰安婦問題で日本の戦後問題が国際社会でナチスと同等のように言われるのが
納得いかないとする考えも今の状況ではその釈明会見さえも薄っぺらい物になってしまうのです。

徐々に不様な醜態を晒すようになったのも、当然だろうな。もはや自民党の掲げた総選挙での
公約違反は選挙に勝つ為の詐欺や悪質な方法論でしかなく勝てば官軍という事で巷では罷り通るのです。
それならば、メディアも黙ってないぞという事です。方法論、駆け引きを使わせて頂きますよということです。

ある意味世界を支配してるのはメディアですからね。マスゴミだと決めつける事で挽回は出来ないだろう。
今回の騒動で麻生大臣を擁護してる人と非難する人で右派政治家の明確な線引きが出来た。

官房長官は「ナチス政権は副総理本人も否定した。安倍内閣として肯定的にとらえることは断じてない。」
ワイマール憲法ではないが、麻生発言を擁護してるのは「何処のどいつだ。」
既に自民党支持者では無い存在がおり、麻生太郎を擁護してる事に間違いはない。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする