簡単に読めるインスタントブログ

ガチな内容やプチなネタまで幅広く載せるよ。HP開設前の準備的なブログだと思うよ。

失言相次ぐ自民議員と言論の自由、「アンネの日記」が破られる。

2014-02-21 23:51:11 | 政治
衛藤晟一 首相補佐官が安倍総理の靖国参拝に対して失望の意を表した米国に対して
「われわれが失望。」と発言をした事に対して菅官房長官は組閣の全員に首相の意見と違う
個人的な発言は控えるようにと指示した。

おいおい、何時から自民党はこんなに態度がデカくなったのか知らないが、ここ最近、
政権与党自民党からの発言問題が波紋を呼ぶ機会が増えた。 金融大臣の麻生発言の
「ナチスに学んだら」にはじまり、今回の(米国に対して)「我々が失望」の衛藤首相補佐官に
森元総理の「(真央ちゃんは)大事なところで必ず転ぶ」などなど、反自民党で反維新の会の
私からすると今の失言連発の状況も2012年の総選挙の時も自民党政治家の発言はどれもこれも
怪しい物ばかりだ。

どうしてコレが解らないのか不思議でなりませんが、TPPだけで無く、尖閣諸島問題も
落ち着きを見せているが、元々この問題が深刻化したのは東京都知事の石原慎太郎や、右派
政治家の向こう見ずな無謀な行動によるところに要因はあるが、所詮は素人の一般有権者には
やはり難しいのだろうな。ネトウヨなどは更に論外なのだが、まさか東京都の土地取引などの
問題を今更投げかけるまでに低能な人は居ないと思うけど、居るんだよなぁー。

そこで私の勝手な論点は、組閣のメンバーに姿勢を正すように指示した菅官房長官の方に
向く、お前が言うな!と、TPPでは「先発参加国の優位性については知りません。」
尖閣諸島問題では棚上げ論については「わが国の外交記録を見る限りそういった事実は無い」
と発言人物の野中宏務元官房長官を否定するようなコメントを出した。

内容が重い。TPPも尖閣問題についての発言もどれも重いし、あわよくば有権者の政治関心を
事実とは180度違った方向に歪められる程の威力を発揮してくれた。後々、尖閣については
外務省の意見をそのまま借用するように「日本に領土問題は存在しない。」と発言を覆い隠したが
既にその頃には尖閣は米国も関連づけされて領土問題に発展していたので、それも釈明には成らなかった。
ディープな失言にライトな失言を重ねただけだった。

その自民党や菅官房長官の発言を信じた人は今頃になってこんなはずでは・・・と嘆いても
時すでに遅し。衛藤首相補佐官の発言で米国に対する失望を表したことでクローズアップされる
外務大臣の岸田と防衛大臣の小野寺両閣僚が日本版NSC構想を手掛ける当事者なだけにこれは水面下では
失言では済まない事態かもしれない。なんらかの影響が有ったか、苦言が届いたのかもしれない。
TPP閣僚会合がシンガポールであるというのに・・んんぁんて(何て)事言い出すんだ。

増々、自らのクビを締めるような保守擬きの右派やネトウヨのストレスの矛先は
東京都都内の図書館で発生している「アンネの日記」の本が220冊以上破損させられる事件に向くのだろうか?
この事件まだ犯人は特定されていないが、もしも都知事選での田母神候補の落選などで逆上した保守系や右派の
支持者が行ったものならば、地で私は憤慨してしまいそうだ。

そんなことするなら代わりにどうぞ、このブログ記事をプリントアウトして破くなり汚いケツを拭く紙にでも使ってください。
プロフィールの自画が丁度良い目印になりますよ。

自民党に騙された、裏切られたなどと言い訳する有権者もあれだが、やはり同じ自民党でもネトウヨの右翼思想に
持ち上げられ担がれた政権政党は日本に多大な悪影響を及ぼし始めた。自民党の失言騒動から言論の在り方を
模索した時になんだが、レイシストしばき隊より下劣な行為だと思う。いつもの左翼の右翼の犯行に見せかけた
事件という言い訳が通るなら聴きたいものだ。適当な言い訳を見つけて目の敵を攻撃する口実にしかならいけどね。

誰が犯人かまだ解らないけど、この事件は残念ながら起こった事として切実に対応を見守りたい。
自民党や菅官房長官のこれまでの発言が現実問題と悉く反故したことで、起こりゆる問題もこれから増えそうだ。
人から信用される事も難しいが信用できる人物を選ぶのも難しい時代になりました。

麻生発言が「ナチスに学んだら」とあるが、たしか当時のドイツ議会は全権委任法を成立するにあたり、
右派は共産主義者やリベラル左派を嫌がらせなどで力ずくで排他的な扱いにしたそうだ。
今の日本は保守とは右派の一国主義でしかない。武力を手段とする問題解決に見込みが無いことに薄々気が付いたのだろう。
しかし時すでに遅し。右派には言論の自由は乏しく言論思想の統制が行なわれるからなぁー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソチオリンピック 女子フィギア浅田真央選手6位!

2014-02-21 23:37:51 | スポーツ
森元総理の大失言が日本中に鳴り響いた。
残念ながら日本期待の女子フィギア浅田真央選手はショートプログラムの
不振が尾を引いてフリーで見事なトリプルアクセルを決めるも結局6位に終わった。
森元総理が悪い訳では無いが、これまた好感度を見事に落とした自民党だな。

2014年ソチオリンピックで日本勢が大健闘しております。特にスノーボード勢の
若い選手の活躍が目立ちます。スロープスタイルで角野選手が8位に入賞した事で
俺たちもやれる!メダルを狙える位置にいると実感する事が出来たのか、若い選手の
ビッグな大会に物怖じしない怖い物知らずが功を奏して素晴らしい成果を見せています。

フィギア男子の羽生 結弦の金メダル。
男子スノーボードハーフパイプの平野 歩夢選手の銀メダル
同じく男子ハーフパイプ平岡 卓選手の銅メダル
女子スノーボードパラレルの竹内 智香選手などなど、メダル獲得が増えています。

ココで注目したいのはスキーのジャンプやノルディックは日本のお家芸の競技として
その他の競技では海外へ活動の場を移して練習に励む選手が健闘していることです。
国内では知名度は無くとも海外で成績を残した選手はオリンピックでも強さを発揮しています。
この調子でもう少しメダル獲得を伸ばせば、長野オリンピックに負けない位の日本選手団の
活躍が期待できるのじゃぁないかい。

何かと問題の多いソチオリンピックですが、結果が良ければそれだけで良かったと
思えるのがオリンピックの最大の魅力だと思う。だから練習を惜しまずとも苦労が
報われる大会なのだと思う。 参加する事も大事だけどやっぱりメダルが欲しいねぇー。

浅田真央ちゃんは良かったけどメダル欲しかったなぁー。ロシアを一端、離れて
再度調整に専念した、地道な用意周到さがフリーで活きていたよ。
最後に笑う事が出来て良かった。良かった。d(*^v^*)bヤッタネェ♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷらで炎上、安倍総理の食べログかよ。

2014-02-21 00:54:58 | 政治
2月14日のバレンタインの日、山梨県で大雪で数多くの被害者が出る中で、
2月16日、安倍総理は都内の「楽亭」で高級てんぷらを食べていた事が波紋を呼んだ。のか?
波紋なんて起こってないのか?それでも一応は存在する安倍総理のてんぷら事件です。

ネット民曰く、このような非常事態に天ぷら食べてるなんて非常識と非難したかったのだろう。
よくもまぁこんな事で騒ぎになるものだ。前回は3500円のカツカレーで選挙中は移動中の車内で
コンビニおにぎり今回は赤坂の高級天ぷら!!と来たものだ。

第一次安倍内閣の時はププのジェラートアイスでした。

もはや総理の食べログ状態に、腹を抱えて笑いが止まらない。
ジェラートは私も話題に乗って食べたが、今回は赤坂の高級店ということで簡単には
手が出せないぜ。ガックシ。でも何時かは食べてみたいね。

これで終わるかと思えば、そうは問屋が卸さないこのご時世、安倍総理はフェイスブックで
「御粥を食べている総理よりも勢いよく天ぷらを食べている総理の方が頼もしい」と発言
ゲッゲゲッ!!御粥まで出て来たよ。こりゃ大変だ。食べ物の総合商社!バラエティ―豊富な
メニューの数々。彦摩呂も顔負けするこの食欲。

ネットで安倍総理、お粥で検索すると2007年の10月10日のランチで安倍総理はお粥も食べている。
どうやら内閣解散の原因にもなったウィルス性大腸炎の影響で食欲が落ちてお粥にしたのだそうだ。
うんもぉーーーこれは新しい笑いを追求しているのか?無責任にシュール過ぎないか?
それともこれが天麩羅ネタのオチなのか? オチでぇーーす。ってアピールして閉める流れかえぇ

それはそれで置いといてだね。ここまで書いといてなんだが、「踊るあほぅに見るあほぅ同じアホなら
踊らな損。損。」てな事で土佐の阿波踊り状態で鰹のタタキならぬ、天ぷらネタで盛り上がるネット民。
そしてそれを見て俺も盛り上がら無い理由など無いだろう。ヤンヤ、ヤンヤ。

左をからは緊張感が無い、右を見れば総理は天ぷら食べちゃダメなのかと何時ものズレた論点だ。
それで肝心の大雪対策はというと、決して万事捗っている訳では無い。これだよな。肝心の要点は、
本来なら総理の食べログは問題では無い。

慌てたのか安倍総理も天ぷらを食べた次の日に大雪の為の緊急対策会議を行ったそうだ。
理由はどうであれ、食べるものが高級天ぷら以外でも家庭的な料理であれ、ステーキの場合でも
政治家は印象が大事なんだよな。おっと話がまた安倍総理の食べログに戻ったよ。

それで次は何だろう。ジェラート、カツカレー、オニギリ、天麩羅、お粥の次は何が来るのかと期待する
私の予想では多分次は庶民的な物で攻めてくると思う。 ホワイトディにクッキーやマシュマロを
奥さんに贈ったとかとか、手堅くまとめてくると予想できるが、でもここは安倍総理にはそんな一般的な
庶民派の正攻法を捨てて、またカツカレーのように肉系で攻めて欲しい。また肉かよおおーーみたいな。

「肉、肉、野菜、肉、お前!そしてデザートにはジェラート!」
そんなホワイトディにチャレンジしてみるのもいいよな。と他人事ながら無駄に想像を働かす。
天ぷらを食べて炎上なんて、普通は飲食店での廃棄するための天かすの山に水をかけて山盛りの
天かすの内部に熱がこもり高温になり発火して火事に繋がるのを防ぐ為の防災天かす処理方法以外に発想は
無かったわぁー。ワハハハハハッ!!!v(*0凵0*)v

別の意味で炎上することもあるんですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする