第1回めのガイダンスのときに、「考える」 ということを強調したからでしょうか。
前回のような、「考えすぎて疲れませんか」 みたいな質問が出てきたり、
今回のような質問が出てきたのだろうと思います。
今回の問いよりもさらに一歩手前のところを問う次のような質問もありました。
「普段の生活でも、先生は物事を考え続けているんですか?」
みんな、そんなにふだん何も考えていないんですか。
たんに、考えているということを意識していないだけなんじゃないかなあ。
もちろん、今日は何を食べようかとか、どの番組を見ようかとか、
日々の雑事については当然いろいろと考えているでしょうが、
それ以外にも、なんで人間関係ってうまくいかないんだろうとか、
いい病院ってどういう病院のことだろうか、
(つまり、看護師が生き生きと働ける職場はどういうところだろうか)
なんていうこともちゃんと考えているのではありませんか?
なので哲学の先生に限らず、人間というのはみんな、
ふだんの生活のなかでいろいろなことを考え続けるものだと思うのです。
まあもちろん、何も考えていないっていう人もいる可能性はあるので、
勝手に人間一般の話に広げてしまってはいけませんから、
自分のことに限定してお答えするなら、
A.はい。私は、ふだんの生活でも物事を考え続けています。
というのが、2番めの質問に対する答えになるでしょう。
ふだんから考えているということを確認した上で、
ではいつもは何を考えているのかと言いますと、
もちろん皆さんと同じように、日々の雑事について考えている時間は圧倒的に長いです。
何時の電車に乗ろうかとか、今日は何を着ていこうか、なんていうことはよく考えています。
また、人間関係で問題が発生すれば、
どうやったら人間関係がうまくいくようになるんだろうと考えますし、
授業で学生が何人も突っ伏して眠っていたりしたら、
どうやったらいい授業ができるんだろう、などと考えたりもします。
これらは日々の雑事よりもちょっと一般化された問題、普遍化された問題を扱っていますね。
出発点は、自分が個人的に困っていることですが、
それをたんに自分だけの問題として考えるのではなく、
一般的、普遍的に考えているわけです。
それにしても皆さんの場合は、自分に関連する問題を少し普遍的に考えてみる、
というところでストップしてしまっているかもしれません。
それに対して、私の場合は考えることが好きですから、
さらに進んで、あまり自分に関係がないこともいろいろ考えていますし、
わけがわからないことを想像をめぐらせて考えていたりもします。
具体的にどんなことを考えているのか。
それはこのブログを読んでみてください。
現在ブログを毎日更新中ですから、
なかにはどうでもいいような話題もないわけではありません。
そういったことも含めて、日々いろいろなことを考えているわけです。
というわけで最初の質問に対する答えはこうなります。
A.このブログに書いているようなことをあれこれと考えています。
前回のような、「考えすぎて疲れませんか」 みたいな質問が出てきたり、
今回のような質問が出てきたのだろうと思います。
今回の問いよりもさらに一歩手前のところを問う次のような質問もありました。
「普段の生活でも、先生は物事を考え続けているんですか?」
みんな、そんなにふだん何も考えていないんですか。
たんに、考えているということを意識していないだけなんじゃないかなあ。
もちろん、今日は何を食べようかとか、どの番組を見ようかとか、
日々の雑事については当然いろいろと考えているでしょうが、
それ以外にも、なんで人間関係ってうまくいかないんだろうとか、
いい病院ってどういう病院のことだろうか、
(つまり、看護師が生き生きと働ける職場はどういうところだろうか)
なんていうこともちゃんと考えているのではありませんか?
なので哲学の先生に限らず、人間というのはみんな、
ふだんの生活のなかでいろいろなことを考え続けるものだと思うのです。
まあもちろん、何も考えていないっていう人もいる可能性はあるので、
勝手に人間一般の話に広げてしまってはいけませんから、
自分のことに限定してお答えするなら、
A.はい。私は、ふだんの生活でも物事を考え続けています。
というのが、2番めの質問に対する答えになるでしょう。
ふだんから考えているということを確認した上で、
ではいつもは何を考えているのかと言いますと、
もちろん皆さんと同じように、日々の雑事について考えている時間は圧倒的に長いです。
何時の電車に乗ろうかとか、今日は何を着ていこうか、なんていうことはよく考えています。
また、人間関係で問題が発生すれば、
どうやったら人間関係がうまくいくようになるんだろうと考えますし、
授業で学生が何人も突っ伏して眠っていたりしたら、
どうやったらいい授業ができるんだろう、などと考えたりもします。
これらは日々の雑事よりもちょっと一般化された問題、普遍化された問題を扱っていますね。
出発点は、自分が個人的に困っていることですが、
それをたんに自分だけの問題として考えるのではなく、
一般的、普遍的に考えているわけです。
それにしても皆さんの場合は、自分に関連する問題を少し普遍的に考えてみる、
というところでストップしてしまっているかもしれません。
それに対して、私の場合は考えることが好きですから、
さらに進んで、あまり自分に関係がないこともいろいろ考えていますし、
わけがわからないことを想像をめぐらせて考えていたりもします。
具体的にどんなことを考えているのか。
それはこのブログを読んでみてください。
現在ブログを毎日更新中ですから、
なかにはどうでもいいような話題もないわけではありません。
そういったことも含めて、日々いろいろなことを考えているわけです。
というわけで最初の質問に対する答えはこうなります。
A.このブログに書いているようなことをあれこれと考えています。