![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/855b4a7e3f94fa91e5a7a3d2c1f43be8.jpg)
・立石岩からの 広島市内、宇品港方面の 眺望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5c/ad188be7a5c33367931e34257c65325a.jpg)
・展望の良い場所で ゆっくりと 眺望を楽しみましたので 大茶臼山へ 向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/ae2a9f28409aec07e063eeeea56924ff.jpg)
・案内版です、丁寧に 車道を越えて3分と 記入されていますので 案内どうり 進んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/f463231cf5659cc1c1159eff1763072b.jpg)
・車道の ガードレールにも 案内が 書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e7/99d46d6ba3730deeefe613ea331d22f0.jpg)
・先頭の仲間は、山頂前 広場で 私達が 来るのを 待っていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/88aff5e663a9dfed36d79b216486b389.jpg)
・大茶臼山 山頂へ 到着しました。413Mです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/54/52e5e6402029f3dcbc84b5d1593e8fb1.jpg)
・山頂 記念に Sさんに 写して 戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/a887f77cf3655e7c6cc5067314bd7686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ea/4791b6e6b45d0d65162711cb1f26bfae.jpg)
・大茶臼山の標識と 三角点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cd/d45916709e264b7804c45b41607ef10a.jpg)
・昼前ですが 山頂ですので 楽しい 昼食です、日陰を探して 席を確保します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/e38cc47277b652a265b59d8107512e05.jpg)
・私の 何時もの むすびとカープメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/05/f72bc4f9f77eb5a7df15d49002411424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/6bc329cc5d61537857771ee84ee0b24e.jpg)
・仲間の それぞれの 楽しい 昼食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/33/fdc7d3fa48179ac5e9a99f66acbec5b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/c8216fa224fbfb02421ebfadf105aa7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/95/ac78ee10db2e993e64f60b7ddffb5359.jpg)
・日陰の道に ならんで 沢山の 参加者の 昼食時間です。私も 食後の コーヒーを 美味しく飲みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9b/ac2567aa450a69234897c80a0919b314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/0e9028b4943e3ea0639c76530f88afc7.jpg)
・楽しい昼食も終わりました。食後 西広島方面、三滝方面に 行かれる希望を聞かれました。私は 三滝方面を選びました。三滝方面 希望者は 23名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e5/4196915f2070a2ea09f6a4a7fd50a8f4.jpg)
・23名は、三滝方面 標識案内ですと 武田山方面へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7c/49ef66db5f2b21fabf26806dcff34f6f.jpg)
・尾根道を進んで 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/9bba8da30618172d4e0ade80e144537a.jpg)
・途中 山 クリが トゲ付きで なっています、秋ですね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3a/5fdf37e0e2fd2a70b8715d8bf6bb1974.jpg)
・23名の 仲間 宗箇山を 目指して 尾根道を 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/47/5ddda90e2e529df5f6b58fb1cb7595b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b8/1a1e33ca8fa21b090e1ef54c54b74beb.jpg)
・大きな 鉄塔です、通信鉄塔の ようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/18/71f1725c3e6d6d092b82e13dab644bde.jpg)
・尾根道ですので 平らな道ですので 早いペースで 歩いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f4/64e6000038764f14f342aba9d88efa25.jpg)
・こんどは、少し 下り坂道に なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ef/f61b0cdc7cd3a59e82d84869049d4494.jpg)
・三滝山、丸山 入口 方面に 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/67/31acc83068ffc61572f02cc1244a38a7.jpg)
・少しだけ 車道を 歩いて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/60/e3c3b3be511c673a04835c6e23eca155.jpg)
・車道を 右折し三滝山(宗箇山)山頂を 目指して 23名は 進んで行きます。
☆続きます・・・。 ☆ 大茶臼山、宗箇山登山ー3へ