☆ 弥山 山頂で 眺望をし 楽しい 昼食も 食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/b87c260e668b82b2f13bdb4eacc283f1.jpg)
・山頂記念に 参加者による 記念撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1b/ce61e82ff24892faed94556a4a6e5671.jpg)
・今回 シャッターを お願いした方は 横浜より 一人で 宮島観光に 来ていた 女性に お願い致しました。気軽に 引き受けて戴き 感謝しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/1dfbfc9b7ee43f307ea9ea0965ecfa42.jpg)
・横浜から来た女性は、普段着で 一人で 大聖院コースにて 一時間で 山頂まで 登って来たそうです。素晴らしい 健脚の持ち主ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ce/844255b3a3f6a8277a3b0de444876c0a.jpg)
・山頂の 鹿とも お別れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/5cf51f84cac5485ffc3fdcd0a0e57ea4.jpg)
・記念写真も撮りましたので 下山の準備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f9/ada3981e4e5add69966e0b6444fab3f0.jpg)
・記念写真を撮って戴いた 女性とも ここで お別れです。次は 彼氏と広島に 遊びに来てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f9/0635c759aa0560d53396b38622454050.jpg)
・下山 スタートします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f2/df344789647640fe1b777273412548ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7b/72fa25aeca295b5efc6511e9af2197f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fd/736ff5fea2897a4e32143b6474a202c2.jpg)
・下山 途中の キエズの霊火堂にも 立ち寄ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ee/6cdf28e100c459a73475ab7070ad1f73.jpg)
・その横に 恋人の聖地の 標識も 設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2a/392a1e394158ed34d4c3f57cb64da022.jpg)
・我々は 階段を降りて 紅葉谷コースにて 下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ed/689e7556040ffdf592baad61abce06ad.jpg)
・広場で 休憩後 観光コースの 紅葉谷コースよりも ばくち岩コースにて 下山することになりました。登り、下り共 観光コース以外のコースを利用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/a6be8cf77e2ec2f4eb33ac48155f422a.jpg)
・まず ロープウエーの 駅を目指しての 下山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/0265fcff1fd2950fb9a3c97cdabac554.jpg)
・まだ 観光コースの下山道です、 元気に 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/016760fd6aa07ccabe5ca6e37b4679f7.jpg)
・まだまだ 道も広く 歩き易い 山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/1c3d2cb2fdae2cbe951df001b3d92963.jpg)
・ロープウェー方面への 案内版がありましたので 指示どうり 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/47030bfc4eeb7d429fbe5038027807b5.jpg)
・ロープウェー駅に 到着しました、山頂で シャッターをお願いした 女性と また お会いしました、彼女も私達と 一緒に歩いて 下山するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/2d962ca1ea8c297d6ba82c8e59061aa0.jpg)
・普段着での 下山ですので 仲間のMさんが 親切に スティクを 貸して あげました。この スタイルで 山道を下山します。大丈夫でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b9/e87c32c03d9eb7debef1d95785482eb4.jpg)
・下山途中 山の尾根 そして 海も 綺麗に 眺望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9f/eb54d5a89ac1acbf5aeb9bb930ea1d25.jpg)
・ロープウェーも 下山道 横を 下っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d7/99183d0ab3a1770259fb1723268c5072.jpg)
・ロープウェーの 乗換え駅です、この駅の下を潜り 下山道へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/25c55d51d651265f9bf17fbb93300d9d.jpg)
・これからが ばくち岩コースの 下山道の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/a70a8d1629c51213c0f32012f924f5a8.jpg)
・山道は、水路のために 低くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/23/842dbbdcb49ed8fdf7fb74fbba4f1da7.jpg)
・道幅も 狭くなりました、観光コースでは ありませんので 仕方ありませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/7211dcb2a67f75d50a63236d8e25e178.jpg)
・山道は 草に追われて 歩く道は 低い 位置にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d6/7bb274811b35a52f2d67749a10af1ef3.jpg)
・ロープウェー駅より 約一時間 険しい道を 降りましたので この 広場で 休息と 水分補給します。 ☆ まだまだ 下山は続きます・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/b87c260e668b82b2f13bdb4eacc283f1.jpg)
・山頂記念に 参加者による 記念撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1b/ce61e82ff24892faed94556a4a6e5671.jpg)
・今回 シャッターを お願いした方は 横浜より 一人で 宮島観光に 来ていた 女性に お願い致しました。気軽に 引き受けて戴き 感謝しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/1dfbfc9b7ee43f307ea9ea0965ecfa42.jpg)
・横浜から来た女性は、普段着で 一人で 大聖院コースにて 一時間で 山頂まで 登って来たそうです。素晴らしい 健脚の持ち主ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ce/844255b3a3f6a8277a3b0de444876c0a.jpg)
・山頂の 鹿とも お別れです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/5cf51f84cac5485ffc3fdcd0a0e57ea4.jpg)
・記念写真も撮りましたので 下山の準備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f9/ada3981e4e5add69966e0b6444fab3f0.jpg)
・記念写真を撮って戴いた 女性とも ここで お別れです。次は 彼氏と広島に 遊びに来てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f9/0635c759aa0560d53396b38622454050.jpg)
・下山 スタートします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f2/df344789647640fe1b777273412548ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7b/72fa25aeca295b5efc6511e9af2197f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fd/736ff5fea2897a4e32143b6474a202c2.jpg)
・下山 途中の キエズの霊火堂にも 立ち寄ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ee/6cdf28e100c459a73475ab7070ad1f73.jpg)
・その横に 恋人の聖地の 標識も 設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2a/392a1e394158ed34d4c3f57cb64da022.jpg)
・我々は 階段を降りて 紅葉谷コースにて 下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ed/689e7556040ffdf592baad61abce06ad.jpg)
・広場で 休憩後 観光コースの 紅葉谷コースよりも ばくち岩コースにて 下山することになりました。登り、下り共 観光コース以外のコースを利用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/a6be8cf77e2ec2f4eb33ac48155f422a.jpg)
・まず ロープウエーの 駅を目指しての 下山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/0265fcff1fd2950fb9a3c97cdabac554.jpg)
・まだ 観光コースの下山道です、 元気に 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/016760fd6aa07ccabe5ca6e37b4679f7.jpg)
・まだまだ 道も広く 歩き易い 山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/1c3d2cb2fdae2cbe951df001b3d92963.jpg)
・ロープウェー方面への 案内版がありましたので 指示どうり 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/59/47030bfc4eeb7d429fbe5038027807b5.jpg)
・ロープウェー駅に 到着しました、山頂で シャッターをお願いした 女性と また お会いしました、彼女も私達と 一緒に歩いて 下山するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/2d962ca1ea8c297d6ba82c8e59061aa0.jpg)
・普段着での 下山ですので 仲間のMさんが 親切に スティクを 貸して あげました。この スタイルで 山道を下山します。大丈夫でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b9/e87c32c03d9eb7debef1d95785482eb4.jpg)
・下山途中 山の尾根 そして 海も 綺麗に 眺望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9f/eb54d5a89ac1acbf5aeb9bb930ea1d25.jpg)
・ロープウェーも 下山道 横を 下っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d7/99183d0ab3a1770259fb1723268c5072.jpg)
・ロープウェーの 乗換え駅です、この駅の下を潜り 下山道へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/25c55d51d651265f9bf17fbb93300d9d.jpg)
・これからが ばくち岩コースの 下山道の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/a70a8d1629c51213c0f32012f924f5a8.jpg)
・山道は、水路のために 低くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/23/842dbbdcb49ed8fdf7fb74fbba4f1da7.jpg)
・道幅も 狭くなりました、観光コースでは ありませんので 仕方ありませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/7211dcb2a67f75d50a63236d8e25e178.jpg)
・山道は 草に追われて 歩く道は 低い 位置にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d6/7bb274811b35a52f2d67749a10af1ef3.jpg)
・ロープウェー駅より 約一時間 険しい道を 降りましたので この 広場で 休息と 水分補給します。 ☆ まだまだ 下山は続きます・・・。