masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 同窓会 観光-1

2012-10-23 | 日記
・早朝、温泉につかり、朝食を済ませて ホテルを 出発です。



・私は 以前 近くの 大谷山荘に 泊まりましたが このホテルの方が広く 良い旅館でした。湯元観光ホテル・西京 温泉、部屋、食事も 皆さん 満足しました。 本日は バスで 移動しての 観光です。


・ホテル前で 参加者の 記念写真です、お年寄りにしては 皆さん 元気そうです。日々 健康管理して 明るく 楽しく 過ごしましょうね。



・萩城下町観光です、今回は Uさんの 手配で 観光案内の方を 準備して戴いていましたので ガイド付きの観光です。


・萩の 観光案内 標識です。


・藤田組の 創業者です、この萩は 有名人が 沢山出ています。




・皆さんも 萩は 何度かは 着ていますが ガイドさんに 説明を 聞きながらの 観光も また 楽しさと 内容が 詳しくなり 違った観光となりました。


・次は 菊屋家の観光です。


・外から 見学しました 歴史を感じる 建物ですね。



・建物のなかの 見物しますので 入口へ 進みます。





・建物の中での 見学です、この古い時計 現在も 正確に 時を刻んでいます。


・約200メートルある 白壁です。敷地は 二千坪あるそうです。


・次は、田中儀一、高杉、木戸家 旧宅の観光です。










・高杉氏の 誕生の家を 初め 数かずの 歴史を 見学出来ました。




・高杉 晋作の 銅像です。身長160CMでしたが 銅像は 180CMで 製作したようです。






・高杉晋作の 見学 そして 木戸氏誕生地の 見学です。






・木戸氏の見学 そして 萩城の 説明も 丁寧に ご説明をして 頂きました。




・NPOのガイドさんとも ここで お別れです。ご丁寧に ご説明ありがとうございました、説明付きの観光ですので 内容が 詳しくなりますね。
午前中の観光は 終えて バスで 道の家、昼食会場へ 向かいます。
☆ 続きます・・・。