![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/89/c24655c9eabc55f8276fb95f2cf8f808.jpg)
・宗箇山 山頂の標識です、山頂は 広く 広島市内が 視えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f8/9932cac85ac0c8e89b8b3a19cb80621a.jpg)
・三滝少年自然の家への 案内看板もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/0298b2dce78ec5799f3184d477702e52.jpg)
・宗箇松の 復元の 説明文です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/28/f28eae9926df1e40c1b98e4f6c66aebe.jpg)
・四代目の 宗箇松の 案内柱です、この後ろに 松があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a7/1b0ae830735c654742bc0bcd441f4d00.jpg)
・宗箇山の 歴史の説明文です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/c96e549bf4553bfb1d5047da4ee89879.jpg)
・山頂広場より 広島市宇品港方面の眺望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/372e451dd74ed36c07d0fb1fdbbb3077.jpg)
・展望案内版より 広島市内を 写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9f/d9e255e2e42d1cdf39a7d2572d9f9948.jpg)
・また 山頂では、仲間達が 記念写真、楽しい会話等 楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/76/2aa69c7618c70469901a3f85a54e2ccd.jpg)
・展望案内版を見ながら 広島市内の 眺望を確認しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bd/4589bd93ad18a425a89891c8ef7d5638.jpg)
・次回の 山登りの 相談を しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/9fd2249f6c997df487a807dfaef52561.jpg)
・山頂で ゆっくりと 眺望を 楽しみましたので 下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/0c8d79d446ac1cb5c786011b96fbab28.jpg)
・下山は、 三滝寺への Bコースを利用して 降りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/0436e6f3eb2061a6ac9c4a7327a94b55.jpg)
・下山道ですので 下り坂となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/7049cb627b099a2f626d58b541109986.jpg)
・みぞが 深くなり その側面が 山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/fb5dc364f6e41e4c673c9991e34f06b9.jpg)
・急坂になりました、スティクを活用して 安全に 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ca/7f203b06d08babf4a0c76c4108ec1ab4.jpg)
・下りみちは さらに 続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/de65a2209bc2b8ea5c4a148ad147d2ab.jpg)
・山道は 細い道ですので 一列で ゆっくりと 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/df79eaad3f24e9f5d265584f353f9514.jpg)
・日陰の 広場がありましたので 少し 休憩をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dc/52095e33b5d360db6f17e91418b33274.jpg)
・休憩後は 再び 下山道を降りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0b/a7e31bc09cfe55e93d06a3ce26d5d292.jpg)
・先頭の仲間が 遅れて降りている 仲間を 待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6f/06c4329198cf7f39b0384c0493d61681.jpg)
・分岐点です、左に曲がりますと 長束に 降りれます 私達は 真っすぐ下りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e1/55c9bfba6cbce9b9ef3270076d67074e.jpg)
・左右が笹の 道を 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/97/31e3c1dbe6654570daf0cab29b508ae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/41/9b1806326dc1316d7ba375bccadf9b65.jpg)
・三滝寺を 目指して 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/39/e044f75cae7bb16b2fcd2614a30aa3e8.jpg)
・お寺が 見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/ff0e9d0149065eb8667ad7a3052c0168.jpg)
・Bコース 登山口まで 降りて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/bfc4998142bcf7a9c2d6fbad127e12a9.jpg)
・三滝寺の 裏側まで 降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/f8af4b24650fd862e845e25d89a46a23.jpg)
・三滝寺の 境内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/79/3063bf4cd2dea86acd46b5c1d19d21de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/aa/405f91d4eff07a5324e18f0f38c3a3bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/90/24625ce3a4e1b0f8efd72591430cc048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3c/fb568e4719d15adc559a34cab908cde3.jpg)
・三滝寺の 山道を利用して お寺入口まで 降りて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/6973ae3418db21e2a61ed1fe3e1c67b1.jpg)
・三滝寺 駐車場で 休憩します、日陰で 涼しい 広場です。後ろの 女性軍が 降りてくるのを 待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c5/545d6dae9a8c0f6cc56cd194fd1f8a68.jpg)
・女性軍が 広場まで 降りて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/35860e47f846c6ab6f71ce989fd0db7a.jpg)
・全員そろいましたので 三滝駅へ 向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/56/d898e8d9d5b21b2716ed62f85c207216.jpg)
・途中 住民が 庭の柿を 収穫しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2c/26c0fc3902a0c1c2d2a59278841bd598.jpg)
・収穫した 沢山の柿です、早めに収穫しないと カラスが 食べに来るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/36/515d0e32a0695e69b3696ac0d85db879.jpg)
・女性軍の一部の方は 柿を貰っていました、柿見物は終えて 三滝駅へ急ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/4d76316375b210ab01093790977662d4.jpg)
・JR三滝駅です、ここで 宗箇山に 登った 23名の 仲間は、それぞれの 電車に乗り 家路へと 向かわれます。秋空のなか 楽しい 西広島から 三滝までの 楽しい 縦走でした。 ☆ おわり・・・。