・登山口を 登り続けると 前方に 鳥居が 見えて 来ました。
・愛宕神社の 大きな 鳥居です。
・鳥居の 横広場より 絵下山 山頂が 望めます。
・鳥居広場で 絵下山を 望み 立ち休憩します。
・休憩後は、石階段を 登ります。
・石階段を 登りますと 愛宕神社の 境内の 広場より 熊野の街並みが 望めます。
・広島市の 黄金山も 綺麗に 望めます。
・再び 石階段を 登ります。
・愛宕社の 歴史の 説明版デス。
・さらに 石階段を 登ります、石階段は 疲れますね。
・赤色の 愛宕神社です、今日の安全登山を お祈りします。
・神社 広場からも 眺望が 楽しめます。
・広島大橋、黄金山方面が 望めます。
・眺望後が 神社を 降りて 金ケ燈籠山へと 進みます。
・山道から 車道に 出て来ました。
・車道より 平谷無線中継所の 鉄塔が 見えて来ました。
・車道横の 広場で 立ち休憩をとります、Yさん やぶつばきを 手に持っています、家に持ち帰り 花瓶に 飾るそうです。
・車道より 山道へと 進みます。
・山道は、少し 坂道となりました。
・倒木を 頭 注意で 進んで 行きます。
・明るく 広々した 山道を 進みます。
・尾根道で 景色を 望みながら 立ち休憩を とります。
・尾根道を 元気に 登っています。
・前方が 明るく見えます、山頂のようです。
・山頂に 着きました、木の枝に 金ケ燈籠山と 書かれた 板が 結ばれています。
・後ろ組みも 山頂を 目指して 元気に 登って 来ています。
・山頂の 三角点です、山頂広場では 雑木に囲まれて、眺望は 出来ません。
・山頂柱とともに 記念写真も 撮ります。
・参加者の皆さんも 山頂にて 山頂記念の 写真を楽しんでいます。
・山頂広場に 城山へ90分の 案内版が ありました、金ケ燈籠山 山頂で 写真撮影、休憩もしましたので 城山を 目指して 進みます。 ☆明日へと続きます・・・。