masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 広島西 アルプス 縦走登山-5

2014-02-17 | 日記

・残りました 四人、丸山を 目指して 雪道を 登って行きます。


・鉄塔が 見えて 来ました。


・雪道の 横に 小さな 案内板が 二枚 木に くくりつけています。


・残雪を 踏みしめて 進みます。


・尾根道の 少しは 歩きやすい 山道に なりました。




・四人ですので 早いペースで 進んでいます。


・眼下に 春日の台の 街並みが 綺麗に 見る事が 出来ますので 休憩を 兼ねて 眺望を 楽しみます。


・前方に 反射版が 見えて 来ました、丸山 山頂です。


・丸山の 三角点です。




・山頂の 反射版方面に 廻り 眺望を 楽しみます。






・眺望を 楽しんだあとは、山道を 丸山 山頂より 大茶臼山 方面に 降りて 行きます。


・前方に 鉄塔が 見えて 来ました。


・真っ直ぐ 進みますと 大茶臼山です、左に 進みますと 三滝山です、今回は 三滝山方面へと 進みます。


・三滝山を 目指して 雪道を 進みます。


・道下に オートバイが 捨てられています。


・残雪も なくなり 落ち葉道を 軽快に 進んでいます。




・西区やまなみハイキングコースの 案内版の 道を 進んでいます。




・山道を進んでますと 三滝山方面の 案内版が ありました、 安心して 三滝山方面へと 進んで行きます。


・残雪も なくなり 枯れ草の 山道を 進んでいます。




・やっと 建物が見えて 来ました、病院のようです、また 社員の 駐車場でしょうか 沢山の 車を 止めています。




・車道より 山道に入りますと 三滝山方面の 案内版が 次々に あります。


・宗箇山 登山口です、この細い 山道を 登ります。


・三滝山を 目指して 登ります。


・先頭は、早いペースで 登ってますので 着いていくのが 大変です。


・前方には 鉄塔も 見えて 来ました。


・山道から 大茶臼山の 山頂が 望めます。


・上り坂は 続きます、頑張って 登っていますが 疲れてます。


・水分補給もし 頑張って 登っています。


・私の 歩くペースが 遅いので 前の仲間が 見えなく なります。


・私の 前を 進む Hさんも 疲れて ここで 立ち休憩を しています。


・厳しい 階段道を 汗を かきながら 頑張って 登っています。


・私は、やっと 急階段道を 登りきりました、すでに 先頭組みは、ベンチに座り休憩しています、この道を 左に 進みますと 三滝山ですが 体力が 消耗し 登る元気が ありませんので 右に進み 三滝寺へと 降ります。


・休憩もし 体力も快復しましたので 三滝寺へと 降りて 行きます。
                   ☆ 明日まで 続きます・・・。